お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

iPhoneのバッテリー交換の費用や時間の目安は?即日&安い店を解説 | スマホスピタル


「iPhoneのバッテリーの減りが早い…」

「電源が落ちる・入らない…」

「とはいえ、バッテリー交換はどこにお願いすればいいのだろう…」

お使いのiPhoneのバッテリーに関して、お困りではありませんか?

iPhoneのバッテリー交換は、依頼先によって費用や修理時間が大きく異なります。費用は0円から約2万円、時間は最短30分から10日程度と幅広く、ご自身の状況や希望に合わせた最適な選択が重要です。

本記事では「iPhoneのバッテリー交換」をテーマに、修理の値段や作業時間、各依頼先のメリット・デメリット、依頼時の注意点など、それぞれ詳しく解説していきます。

iPhoneのバッテリー交換タイミングの目安

iPhoneのバッテリー交換の目安時期は「バッテリーの最大容量が80%未満」になった時です。

充電回数に換算すると500〜1,000回、多くの場合は約2〜3年で80%に低下するのが一般的です。Appleでもこの数値をバッテリー劣化の基準としており、AppleCare+加入者であれば最大容量が80%未満に低下している場合に限って無償交換ができます。

ただし、実際には明確な交換時期というものは存在せず、ユーザー自身がバッテリー劣化の症状でストレスを感じている場合は、その時が最適なタイミングとも言えます。例えば、充電の減りが早く、1日持たない。バッテリー残量があるのに電源が落ちる。こういった場合も交換による恩恵は十分に得られます。

iPhoneのバッテリー交換費用

モデル・シリーズ Apple (AppleCare+あり) Apple (AppleCare+なし) スマホスピタル
iPhone 16 0円 15,800円~19,400円 要お問合わせ
iPhone 15 0円 15,800円 9,480円〜
iPhone 14 0円 15,800円 8,980円〜
iPhone 13 0円 14,500円 8,480円〜
iPhone 12 0円 14,500円 7,980円〜
iPhone 11 0円 14,500円 6,980円〜
iPhone X 0円 ※XRのみ対応可 14,500円 ※XRのみ対応可 5,980円〜
iPhone 8 0円 11,200円 5,480円〜
iPhone 7 0円 11,200円 4,980円〜
iPhone SE (第3世代) 0円 11,200円 5,980円〜
iPhone SE (第2世代) 0円 11,200円 5,480円〜

※税込価格 / 参照元:Apple,スマホスピタル 新宿店(2025年8月時点)

iPhoneのバッテリー交換費用は、0円〜19,400円(税込)が目安です。

無償交換の条件は「AppleCare+加入&バッテリー最大容量が80%未満」の2つであり、それ以外については有償修理となります。

なお、上記Appleの料金体系は、正規サービスプロバイダ各社(カメラのキタムラ等)やキャリア各社(ドコモ等)でも基本的に同一です。ただし、キャリアについては各社独自の有料補償プランを提供しており、それらに加入している場合は最終的な金額が変動します。

対して、当店スマホスピタルのような街の修理店では公式提供の保証/補償は使えませんが、基本価格が安いことから、AppleCare+に未加入の方などから多数利用されています。

iPhoneのバッテリー交換費用などの詳細はこちら>>

iPhoneのバッテリー交換にかかる時間

モデル・シリーズ Apple (配送修理) Apple (持ち込み修理) スマホスピタル
iPhone 16 7日~10日程度 60分〜 要お問合わせ
iPhone 15 要お問合わせ
iPhone 14 45分〜
iPhone 13 60分〜
iPhone 12 60分〜
iPhone 11 45分〜
iPhone X 45分〜
iPhone 8 30分〜
iPhone 7 30分〜
iPhone SE (第3世代) 30分〜
iPhone SE (第2世代) 30分〜

※在庫状況や混雑状況等で変動する場合があります

iPhoneのバッテリー交換にかかる時間は、30分〜10日程度が目安です。

Appleでの修理方法は、リペアセンターにiPhoneを送る「配送修理」と、Apple StoreにiPhoneを持参する「持ち込み修理」の2つがあり、即日修理をご希望の場合は後者を選択する必要があります。

ただし、店舗にバッテリーの在庫が無かったり、そもそも近所に店舗が無い場合は配送修理を余儀なくされるケースがあり、その場合は概ね1週間程度かかることを想定しておきましょう。

即日対応可能なiPhoneバッテリー交換の依頼先

ここではiPhoneのバッテリー交換を即日対応してもらえる依頼先を詳しく解説していきます。改めて、主な依頼先候補は下記のとおりです。

依頼先 メリット デメリット
Apple Store ・メーカーならではの安心感

・AppleCare+が適用可

・純正部品による修理

・全国に10店舗のみ

・修理料金の通常価格が高額

・データが削除される場合がある

正規サービスプロバイダ ・AppleCare+が適用可

・純正部品による修理

・店舗数が多い

・在庫量がApple Storeに劣る

・修理料金の通常価格が高額

・データが削除される場合がある

ドコモ ・AppleCare+が適用可

・ドコモ独自の補償が適用可

・純正部品による修理

・店頭修理対応店が全国に2店舗のみ

・修理料金の通常価格が高額

・データが削除される場合がある

au ・AppleCare+が適用可

・au独自の補償が適用可

・純正部品による修理

・店頭修理対応店が全国に7店舗のみ

・修理料金の通常価格が高額

・データが削除される場合がある

ソフトバンク ・AppleCare+が適用可

・ソフトバンク独自の補償が適用可

・純正部品による修理

・店頭修理対応店が全国に5店舗のみ

・修理料金の通常価格が高額

・データが削除される場合がある

街のスマホ修理店 ・修理料金が安い

・データ保持の修理

・店舗数が多い

・保証/補償の適用不可

・互換部品による修理

・店毎に部品の品質が異なる

Apple Store

Apple Storeでは、iPhoneのバッテリー交換を公式修理サービスとして提供しています。

Apple所属の技術者が純正バッテリーを使用し、メーカー品質基準で作業を行ってくれる点には大きな安心感があります。そして前述のとおり、AppleCare+加入者は条件を満たしていれば、バッテリーの無償交換も受けることができます。

修理依頼には「Genius Bar(Apple Storeの修理専門コーナー)」の事前予約が必須ですが、全国10店舗と店舗数が少ないゆえに予約が取りづらく、特に週末の人気枠は埋まっている傾向にあります。緊急で当日中に持ち込んで修理を希望しても、予約なしでは対応してもらえない点には注意しましょう。

地域 店舗名 住所 電話番号
東京都 丸の内 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル (03) 4213-0500
銀座 東京都中央区銀座8-9-7 (03) 4345-3600
新宿 東京都新宿区新宿3−30−13 新宿マルイ本館 (03) 5656-1800
渋谷 東京都渋谷区神南1-20-9 公園通りビル (03) 6670-1800
表参道 東京都渋谷区神宮前4-2-13 (03) 6757-4400
神奈川県 川崎 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ (044) 577-5100
愛知県 名古屋栄 愛知県名古屋市中区栄3-17-15 エフエックスビル (052) 238-2400
京都府 京都 京都府京都市下京区四条通高倉東入立売中之町83-1 (075) 757-8700
大阪府 心斎橋 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋 (06) 4965-2900
梅田 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館 (06) 7526-6200
福岡県 福岡 福岡県福岡市中央区天神2-5-19 (092) 778-0200

正規サービスプロバイダ

Apple正規サービスプロバイダは、Appleから認定を受けた修理店のことを指します。具体的にはビックカメラ、カメラのキタムラ、クイックガレージの3社、それぞれの一部店舗が該当します。

正規サービスプロバイダでの修理は料金体系をはじめ、基本サービスはAppleと全く同じです。ただし、Apple Storeよりは予約が取りやすく、またバッテリー交換は即日対応のことも多い傾向にあります。したがって、Apple Care+の加入者であり、なおかつApple Storeが近所にない人の第一候補と言えます。

店舗名 店舗数・エリア 公式サイト
カメラのキタムラ 65店舗(全国) https://www.kitamura.jp/service/apple/
ビックカメラ 9店舗(東京・神奈川・北海道・新潟・長野・静岡・愛知・岡山) https://www.biccamera.co.jp/apple/repair/iphone/
クイックガレージ 8店舗(東京・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・広島) https://www.quickgarage.jp/

ドコモ

東京丸の内と名古屋栄のドコモショップに「iPhone/iPadリペアコーナー」が設置されており、契約者の方は即日対応のバッテリー交換を受けることができます。

料金はAppleCare+の適用のみならず、ドコモ独自の有料補償プラン「ケータイ補償サービス」や「smartあんしん補償」の加入状況でも変動するため、詳細を知りたい場合は店舗にて見積もりを行いましょう。

店舗名 エリア 公式サイト
ドコモショップ 丸の内 東京・丸の内 https://shop.smt.docomo.ne.jp/shop_detail/0320320043200/
ドコモショップ 名古屋 愛知・名古屋 https://shop.smt.docomo.ne.jp/shop_detail/0420520015700/

au

auでは、一部のau Style店舗で「iPhone・iPad店頭修理サービス」を提供しています。

具体的な対象店舗は、新宿・渋谷スクランブルスクエア・みなとみらい・仙台・名古屋・大阪・福岡の計7店舗。いずれもApple Storeでの修理と同一のサービス内容となっています。

ただし、auも独自の有料補償プラン「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」や「故障紛失サポート with AppleCare Services」を提供しており、これらに加入している場合は最終的な金額はAppleの料金体系とは異なるものになります。

店舗名 エリア 公式サイト
au Style SHINJUKU 東京・新宿 https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair-iphone-ipad/service/aushop/
au Style 渋谷スクランブルスクエア 東京・渋谷
au Style みなとみらい 神奈川・横浜
au Style SENDAI 宮城・仙台
au Style NAGOYA 愛知・名古屋
au Style OSAKA 大阪・梅田
au Style FUKUOKA 福岡・天神

ソフトバンク

ソフトバンクでは、仙台クリスロード、銀座、表参道、名古屋、グランフロント大阪の5店舗のソフトバンクショップで「iPhone・iPad店頭修理サービス」を提供しています。

これらも料金体系を含む基本サービスはApple Storeと同じですが、ソフトバンク独自の「あんしん保証パック with AppleCare Services」に加入している場合は最終的な金額が変動します。

店舗名 エリア 公式サイト
ソフトバンク仙台クリスロード 宮城・仙台 https://www.softbank.jp/mobile/support/repair/trouble/shop/apple/
ソフトバンク銀座 東京・銀座
ソフトバンク表参道 東京・渋谷
ソフトバンク名古屋 愛知・名古屋
ソフトバンクグランフロント大阪 大阪・大阪

街のスマホ修理店

全国各地にある街のスマホ修理店でも、iPhoneのバッテリー交換が即日対応で可能です。

これら修理店は料金体系をはじめ、Appleの規定とは異なる独自の修理サービスを提供していることから非正規店と呼ばれています。聞こえは悪いですが、正規店よりも料金が安く、修理メニューや修理対象モデルも豊富で、なおかつ修理において原則データを削除しない点から多くの方に利用されています。

当店については全国に109店舗を展開中。各店舗ともに来店予約や事前準備は不要で、緊急時の飛び込み来店・最短即日のバッテリー交換に対応しております。

店舗名 エリア・店舗数 公式サイト
スマホスピタル 北海道・東北:3店舗 https://smahospital.jp/shop/
関東:44店舗
北陸・甲信越:3店舗
東海:11店舗
関西:34店舗
中国・四国:5店舗
九州・沖縄:9店舗

iPhoneのバッテリー交換における注意点

最後にiPhoneのバッテリー交換を依頼・実施する際の注意点をまとめます。

各社のデータの取り扱い方や保証の関係など、事前に知っておくべきポイントを押さえて安全にバッテリー交換を行いましょう。具体的には次のとおりです。

  • 正規店ではデータが消される場合がある
  • 非正規店で修理するとメーカー保証が失効する
  • 自分でバッテリー交換を行うのは非推奨

正規店ではデータが消される場合がある

Appleや正規サービスプロバイダ、キャリアといった正規店でのバッテリー交換は、修理過程でiPhoneの初期化(データ削除)を必要とする場合があります。ゆえに依頼前に必ずデータのバックアップを取っておきましょう。

なお、iPhoneのバックアップは「iCloud」と「パソコン」を使う方法の2通りがあります。

iCloudはiPhone操作のみで済みますが、iCloudの無料プランでは写真や動画の全てを保存できないことがほとんどです。そういった場合はiCloud+にアップグレードする必要がありますが、サブスクのため解約しないと毎月課金され続けることに注意しましょう。

パソコンをお持ちの場合は、無料でiPhoneのフルバックアップが可能です。ただし、特定のゲームアプリ等、独自のデータ移行の操作が必要なものもあるため、そういったものがないか事前にチェックしておくことをおすすめします。

参考:iPhone、iPad、iPod touchをバックアップする方法 – Apple サポート (日本)

非正規店で修理するとメーカー保証が失効する

非正規店でiPhoneを修理すると、メーカー保証が無効になります。

Appleの保証には、全てのiPhoneユーザーに付与される「Apple製品1年限定保証」と、有料保証プラン「AppleCare+」の2つがあります。前者は保証期間外になれば自動的に失効するため、そもそも保証期間外であれば非正規店の利用も大きな問題にはなりません。

ただし、AppleCare+については有料であることに加え、水没や落下といったユーザーの過失による故障も保証対象となる制度であり、非正規店の利用で失効すると大きなデメリットに繋がります。

自分でバッテリー交換を行うのは非推奨

節約のために自分でiPhoneのバッテリー交換を行うことを考える方は少なくないですが、結論から言うと非推奨です。

iPhone搭載のリチウムイオン電池は、高温や衝撃に弱く取り扱いを誤ると火災事故に繋がります。また、交換したバッテリーは一般ゴミとして出すことはできず、自治体が指定する処分方法に従う、または専門業者に依頼して破棄する必要があります。

仮に交換に成功しても、交換したバッテリーが低品質であれば操作性に影響する可能性があり、特に大手ECサイトで見かける「バッテリー交換キット」に付属するバッテリーの品質には注意が必要です。

実際、当店ではバッテリー交換の自己修理に失敗された方からの依頼も多く、コスパ重視のつもりが結果的にトータルコストが増えるというケースも珍しくありません。交換後も安定してiPhoneを使い続けるという意味でも、技術のある修理店でバッテリー交換を行うことをおすすめします。

iPhoneのバッテリー交換は『スマホスピタル』にお任せください!

iPhoneのバッテリー交換したいが、どこにお願いするのがいいのか…。

できれば即日対応で交換して欲しいし、料金も可能な限り安い方がいい…。

とはいえ、修理でiPhoneのデータが消えるのは避けたい…。

そんな方は「スマホスピタル」にご相談ください!

スマホスピタルは150万台以上の修理実績を持つ修理業者です。総務省登録修理業者として厳しい技術・品質をクリアしており、iPhone・Androidともに新旧様々なスマホの修理に対応しています。※修理実績はiPhone・スマホ・ゲーム機の数値

データは基本的にそのまま、修理に関しても最短即日で修理が可能で、修理後最長6ヶ月の保証がつきます。ご予約不要で飛び込みのご来店でも無料相談・お見積りを承っております。どこに修理を依頼して良いのか分からない方は、お近くのスマホスピタル店舗にてぜひご相談ください!

店舗一覧へ
CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。