お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

iPhone13/12/11/Xの寿命を判断する方法とバッテリーを長持ちさせるコツを紹介 | スマホスピタル

iPhone13/12/11/Xの寿命を判断する方法とバッテリーを長持ちさせるコツを紹介

iPhoneの新しいモデルは10万円を超えるものもあるため、購入後はできるだけ長く使用し続けたいと考えるユーザーも多いですよね。

しかし、iPhoneは経年劣化するため、いつまでも使用することは難しいのが現状です。

そこで、事前にiPhoneの寿命を判断する方法を把握することで、必要なときに使用できなくなるといった事態を防げます。

iPhoneの寿命は、ユーザーの使い方によっては伸ばすことも可能です。

この記事では、iPhoneの寿命を判断する方法とより長く使用するためのコツをわかりやすく解説します。

iPhone本体やバッテリーの寿命がきたときの対処法もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

1.iPhoneの寿命はいつ?

充電ケーブルの刺さったスマホ

同じ機種のiPhoneを長期間使用していると、部品の劣化などにより、さまざまな不具合が発生してきます。

突然故障した場合には、修理の依頼や買い替えの検討をしなければなりません。

しかし、事前にiPhoneの寿命がどれくらいなのか目安を把握しておけば、本体の買い替え時期を検討することもできます。

まずはじめにiPhoneの寿命について解説するので、紹介する情報を参考にお手元の機種がどれくらい使用できそうか参考にしてみてください。

1-1.バッテリーの寿命が来たとき

iPhoneが使用できなくなる目安の1つとして、バッテリーの寿命があります。バッテリーの寿命が来ると、充電ができなくなりiPhoneを使用できなくなるためです。

Appleの公式発表では、バッテリーの寿命は、3年程度または500回程度の充電が目安だといわれています。しかし、この寿命はユーザーの使用状況によって大きく異なります。

極端な例をいえば、毎日10時間iPhoneを使用するユーザーと、毎日1~2時間程使用するユーザーを比べると、当然10時間使用するユーザーの方が、バッテリーの消耗は早いです。

このように使用頻度によって、3年を待たずにバッテリーが寿命を迎えるケースも珍しくありません。

このようにバッテリーの寿命はあくまでも目安であり使用頻度によって変化することを覚えておきましょう。

1-2.本体の寿命がきたとき

バッテリー以外にiPhone本体が故障または何らかの不具合で使用できなくなった場合もiPhoneの寿命が来たといえるでしょう。

Apple公式サイト上にある「環境のためのAppleの取り組み」によると、iPhoneの耐用年数は3年とされています。

しかし、iPhoneを含む多くのApple社製品は、公式に発表されている耐用年数よりも長く使用できると記載されており、iPhone本体が耐用年数よりも長く使用できるかは、使用頻度や使い方によって異なります。

iPhoneを購入して3年経たないうちに、さまざまなトラブルが発生する場合は、Apple社が想定している使用環境と異なる使い方をしていると考えたほうがよいでしょう。

その場合には、iPhone本体の寿命が来るのも早くなるので、トラブルが頻発する場合は、日頃の使用方法を改めましょう。

2.iPhoneのバッテリー寿命が来ると起きる4つのこと

残量1%のスマホ

iPhoneの寿命といえるケースは、バッテリーまたは本体のいずれかに不具合が生じて起動できなくなった場合です。

突然、寿命を迎えるということは少なく、基本的に寿命を迎える前に前兆といえる症状があるので、これらの症状を見逃さず事前に対策することで、より長くiPhoneを使用することができるでしょう。

iPhoneのバッテリーの寿命が近くなると起こる症状は、主に次の4つです。

  • バッテリーがすぐなくなる
  • 充電に時間がかかる
  • シャットダウンや再起動を繰り返す
  • バッテリーが変形する

それでは、各項目を詳しく解説します。

2-1.バッテリーがすぐなくなる

フル充電してもすぐに残量が減る症状は、バッテリーの寿命を知らせるサインの可能性があります。

例えば、2020年4月24日に発売されたiPhone SE(第2世代)の場合、ビデオ再生の最大駆動時間は13時間とされています。

この最大駆動時間よりも大幅に早く電池が消費されてしまう場合にはバッテリーの消耗が原因と考えて良いでしょう。

このように、購入当時よりも明らかに電池の減りが早い場合には、バッテリーの寿命が近いサインとなります。

バッテリーが寿命を迎えた場合、バッテリーの交換またはiPhone本体の買い替えを検討しましょう。

2-2.充電に時間がかかる

iPhoneを充電する際、フル充電までにかかる時間が長くなっている場合はバッテリーの寿命が近いサインです。

通常、電池残量1~5%の状態からフル充電にかかる時間は3時間半~4時間程度です。

しかし、バッテリーが劣化すると、フル充電までにかかる時間が長くなります。

フル充電までにどれくらいの時間を要しているかはバッテリーの寿命を判断する目安となるので参考にするとよいでしょう。

2-3.シャットダウンや再起動を繰り返す

iPhoneが突然シャットダウンしたり再起動を繰り返す場合も、バッテリーの寿命が近いサインです。ただし、突然のシャットダウンは誤作動でも起こる可能性があるため、一概にバッテリーの劣化が原因とは限りません。

このほかにも、「リンゴループ」と呼ばれる症状が現れることもあります。リンゴループとは、Apple社のロゴマークが画面上に繰り返し表示される症状で、

iPhone本体にこのような症状が頻繁に起こる場合、バッテリーが劣化している可能性を疑いましょう。

2-4.バッテリーが変形する

バッテリーの寿命が近くなると、膨張や変形といった症状が現れることもあります。これはiPhoneに使用されているバッテリーがリチウムイオン電池だからです。

リチウムイオン電池は、劣化すると内部の電解質が酸化してガスが発生します。ガスが溜まって逃げ場を失うと、バッテリー自体の膨張や変形につながります。

バッテリーは膨張にともない熱を帯びるため、最悪の場合は発火や爆発といった事態に発展する可能性があります。

バッテリーが膨張した場合には、すぐに使用をやめて修理を検討してください。

3.iPhone本体の寿命が来ると起きる3つのこと

スマホの充電

バッテリーの寿命と同様に、iPhone本体の寿命が近づくとさまざまな症状が起こります。iPhone本体の寿命が近いときに起こる主な症状は、次の3つです。

  • 電源が入らない
  • 充電しづらくなる
  • ボタンや画面を押しても反応しなくなる

すでに項目に当てはまる症状が起きている場合は、なるべく早めに修理か買い替えを検討するのがおすすめです。

3-1.電源が入らない

iPhone本体が寿命を迎えると、電源が入らない状態になります。しかし、電源が入らない症状のすべてがiPhone本体の寿命とは限りません。

電源が入らない原因は本体の寿命だけでなく、バッテリー切れの可能性も考えられるためです。

電源ボタンを長押ししても起動しない場合は、まず充電してバッテリー切れか確認してみましょう。

バッテリーに問題がなければ、iPhone本体の寿命だと考えられます。

3-2.充電しづらくなる

購入当初と比べてiPhoneの充電がしづらくなった場合、本体に何かしらの不具合が生じている可能性があります。

例えば「iPhone本体と充電ケーブルを何度か差し直さないと充電されない。」 「ワイヤレスでしか充電できない。」

などの症状が起きている場合にはケーブル端子周りの不具合が考えられます。

iPhone本体が古くなると、充電ケーブルとの接続端子が汚れて接触不良を起こすことがあります。

ケーブルを別のものに差し替えても症状が改善しない場合には、iPhone側の接続端子に問題があると判断できるので修理が必要です。

充電ケーブルに原因がある場合、Apple公式サイトや家電量販店などで購入することができます。

非純正品も多く販売されていますが、とくに安価な充電ケーブルは品質が高くないことがあるため、確実に充電ケーブルを使用したいなら純正品がおすすめです。

3-3.ボタンや画面を押しても反応しなくなる

iPhoneの各種ボタンやタッチパネルが反応しなくない場合、iPhone内部の基板などにトラブルが起きている可能性があります。

iPhone本体に問題がない場合には、iOSを最新バージョンにアップデートしたり、強制再起動することで改善されることもあります。

iOSを最新バージョンにアップデートする方法

iOSのアップデートは、自動または手動のいずれかで行えます。iOSを手動で最新バージョンにアップデートする方法は以下のとおりです。

  1. 「設定」を開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
  4. 最新のアップデート情報が表示
  5. 「ダウンロードしてインストール」をタップ
  6. パスコードを入力
  7. ダウンロード開始
  8. 「今すぐインストール」をタップ
  9. 再起動
  10. アップデート完了

4.バッテリーが消耗したときの対処方法

スマホの修理 イメージ

iPhoneのバッテリーが寿命を迎えると、iPhone本体も使用できなくなります。

お手元のiPhoneをできるだけ長く使用するために、バッテリーを長持ちさせる使い方を心がけてみましょう。

ここでは、iPhoneのバッテリーが消耗したときの対処方法を2つ解説します。すでにバッテリーの劣化が疑われる場合でも有効なので、ぜひお試しください。

4-1.バッテリーリフレッシュを試す

iPhoneのバッテリーが劣化したときには、充電しづらくなったり電池の減りが早くることがあります。しかし、これらの症状が必ずしもバッテリーの劣化とは限りません。

なぜなら、電池残量を示す画面の表示が間違っている可能性もあるからです。このような症状が起こる原因は、主にバッテリーの劣化や不具合です。

電池残量の表示に不具合が生じている場合、バッテリーリフレッシュで改善されることがあります。

バッテリーリフレッシュとは、間違って表示されている電池残量を正常に戻すことを指します。バッテリーリフレッシュは、次の手順で行えます。

  1. 電池残量0%まで使い切る
  2. 自動で電源がOFF
  3. 3時間以上放置
  4. フル充電を行う

電源が自動でOFFになった後、3時間以上放置することでバッテリーが完全に放電されます。

完全放電後にフル充電を行うことでバッテリーリフレッシュは完了です。

ただし、頻繁に行うと、バッテリーに負荷をかけるので注意しましょう。

4-2.新しいバッテリーに交換する

寿命を迎えたバッテリーを、新しいバッテリーに交換すれば、iPhoneを使用し続けることができます。

バッテリー交換は、次のオンラインストアや店舗で受け付けています。

  • Appleの公式サイトや店舗
  • 大手キャリアショップ
  • 正規サービスプロバイダ
  • スマホ修理専門業者

Appleの公式店舗での修理費用は、モデルによって異なりますが5,940円(税込)または8,140円(税込)です。(2021年9月時点の情報となります。)

修理費用 モデル
5,940円(税込) iPhone SE(第2世代) iPhone SE(第1世代) iPhone 6 iPhone 6 Plus iPhone 6s iPhone 6s Plus iPhone 7 iPhone 7 Plus iPhone 8 iPhone 8 Plus ほか
8,140円(税込) iPhone X iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 iPhone 12 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini

なお、AppleCare+に加入している場合は修理費用がかかりません。

また、大手キャリアなどに修理を依頼した場合も基本的にApple公式店経由での修理となります。そのため、修理までにある程度の日数を要すのがデメリットです。

より早くバッテリーの交換を行いたいなら、スマホ修理専門業者に修理を依頼するのがおすすめです。

スマホ修理専門業者は各社さまざまな価格やサービスを提供しています。

価格面で正規店より費用が安かったり、修理から返却までのスピードが速いなどのメリットもあります。

一方で様々な業者がありますので、サービス内容、取り扱い部品が信頼できるなど、比較し信頼できるところに依頼しましょう。

5.本体の寿命が来たときの対処方法

 

電源が入らない場合や充電しづらいといったiPhone本体が原因の症状が起きた場合には、まず強制再起動を試してみましょう。

それでも改善が見られない場合、Apple公式店舗や大手キャリアショップ、スマホ修理専門店などに修理を依頼する必要があります。

ここでは、iPhone本体の寿命が来たときの対処方法を詳しく紹介します。

5-1.強制再起動を行う

iPhone本体の寿命が来たと考えられる場合、強制再起動で症状が改善する可能性があります。強制再起動の手順はモデルごとに異なるため、お手持ちの機種を確認した上で試してみましょう。

iPhoneを強制再起動する方法

iPhone 8・iPhone X・iPhone XS・iPhone XR・iPhone 11・iPhone SE(第2世代)・iPhone 12で強制再起動する手順は次のとおりです。

【 iPhone 8/X/XS/XR/11/SE(第2世代)/12 】

  1. 音量を上げるボタンを押して素早く放す
  2. 音量を下げるボタンを押して素早く放す
  3. サイドボタンを長押し Appleのロゴが表示されたらボタンを放す
  4. 再起動

iPhone 6・iPhone SE(第1世代)・iPhone 7で強制再起動を行うおこなう手順は次のとおりです。

【iPhone 6・iPhone SE(第1世代)】

  1. スリープ解除ボタンとホームボタンを同時に長押し
  2. Appleのロゴが表示されたら両方のボタンを放す
  3. 再起動

【iPhone 7】

  1. 音量を下げるボタンとスリープ解除ボタンを同時に長押し
  2. Appleのロゴが表示されたら両方のボタンを放す
  3. 再起動

5-2.修理業者に見てもらう

強制再起動を試しても症状の改善が見られない場合、修理を依頼しましょう。

修理費用は、どこに依頼するかで異なります。AppleCare+に加入している場合、保証期間内であればAppleの公式サイトや店舗で修理すると無料です。

AppleCare+は、iPhoneを購入時または30日以内に加入すると2年間の保証が受けられるサービスです。

万が一のときにかかる修理費用を抑えたい場合は、次回iPhoneを購入する際に加入しておくとよいでしょう。

6.iPhoneの寿命を伸ばすためのコツ

充電中のスマホ

Appleの公式ではiPhoneの耐用年数が5年とされていますが、日頃から注意して使用することで5年以上使用することも可能です。

お手持ちのiPhoneをできるだけ長く使用したい場合、使い方を見直して長持ちさせる工夫を試してみましょう。

Appleの公式ではiPhoneの耐用年数が5年とされていますが、ユーザーの工夫次第ではそれよりも長持ちさせることも可能です。

お手持ちのiPhoneをできるだけ長く使用したい場合は、使い方を見直して長持ちさせる工夫を試してみましょう。

ここでは、iPhoneの寿命を延ばすためのポイントを2つ解説します。

6-1.充電の仕方を変える

電池残量がほとんど減っていなくても毎日充電する習慣がある場合、充電の仕方を見直すことでiPhoneの寿命を延ばすことができます。

iPhoneのバッテリーは、過充電や過放電が頻繁に起きると劣化しやすいからです。

バッテリーの劣化を防ぐためには、電池残量が20%程度になったタイミングで充電するのがベストだとされています。

充電が完了した後は、過充電にならないよう早めに充電ケーブルから外すことがポイントです。

また、充電中にiPhoneを使用するとバッテリーに負荷をかけてしまうため、できるだけ控えるようにしましょう。

6-2.定期的にメンテナンスを行う

今や日常生活に欠かせないツールとなったiPhoneは、毎日使用するので劣化しやすいのが現状です。良い状態を維持しつつ快適に使用するためには、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。

スマホスピタルでは、iPhoneのトラブルに関する修理に対応しています。最短当日対応も可能です。

7.iPhoneの使い方を気をつければ寿命を延ばせる

バッテリーの寿命は2~3年程度または500回程度が目安とされていますが、ユーザーの使い方によっては長く使い続けることも可能です。

普段からバッテリーの劣化につながりやすい使い方をしている場合は、これを機に見直してみましょう。

例えば、電池残量が20%程度になった時点での充電や充電完了後はすぐに充電ケーブルから外すことは、今すぐにでも実行できる対策です。

iPhoneが故障して急に使用できないといった事態を防ぐためにも、定期的にメンテナンスすることを心がけましょう。

即日iPhone修理のスマホスピタルへ_店舗一覧
CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。