お役立ち情報
SCROLL DOWN

iPhone・スマホお役立ち情報

バッテリーの膨張に関して | スマホスピタル

c37f8c07-927a-444e-9c59-3aae5fe9148e 2ad1897b-c2f7-4b60-9bc5-9677caf8894cバッテリーの膨張に関して

バッテリーの膨張や扱い方、持ちを良く使う方法など今回はご注意含めてお知らせになります

かなり内容は長いですがスマートフォンに限らず

バッテリーを持っている電子機器にはほぼ全てに言える事ですので知っておいて損はないと思います。

お時間ある方、または最近バッテリーの持ちが悪いなどバッテリーに関してのお悩みがある場合もおすすめの記事です

是非最後までご覧になってください!

今回は意外に多いレアケースな修理です。

バッテリー交換は修理項目の中でも画面修理と同じくらいの数の依頼がある修理箇所になりますが、今回はその中でも危険でレアケースな修理の注意を説明します。

今回のお客様はバッテリーの交換ということで予約をしてもらいました。

当日受付にて本体を確認したところ

横から見ると画面がアーチ状に湾曲していました。

液晶にも画面割れも何も問題なく使えていますが

実はこれとても危険な状態です。

横から見て画面が浮いている状態はバッテリーが膨張しています。

バッテリーが膨張する原因は様々ですが

スマホートフォンに必ずといっていいほど多くに使われる小型かつ一日中持つバッテリーのタフさを持っているリチウムイオンバッテリーですが

便利なバッテリーでも使い方を誤ると

「発火」したり「爆発」することがある大変危険な物でもあります。

バッテリーが膨張する状態

それは爆発や発火の危険を知らせるサインとも言われています。

膨張してしまう原因として

特に多い例を並べてみました。

・長時間、過充電をする

・長時間、高温な場所に置いておく

・規定値外の電流で充電する

・充電しながら極端に連続使用する

このような事を繰り返したりするとバッテリーの膨張といったことが起こります。

見てもらうとわかりますが、どれもバッテリーに直接負荷をかけるようなものばかりです。

特別な理由がない限りは上記のようなことは避けた方がいいです。

本体が極度に熱くなったり、バッテリーや本体から悪臭がする場合は、とても危険な状態なので端末を落としたり強い衝撃や圧をかけないようにしましょう。

本体から煙が放出している場合は、かなり危険な状態なので周辺にモノを置かないで煙がおさまるまで触れないようにしましょう。

多いのが車の中に置いたままにして

直射日光が当たってしまってバッテリーが膨張したというお客様です。

夏場は車内は非常に暑くなりやすい上に

太陽光が入ってくることもありますのでスマートフォンにとってはとても危険な状態です。

車の中に放置せずになるべく持ち歩くか、暗所に置いておきましょう。

一度バッテリーが膨張すると治ることはありませんので膨張してしまったバッテリーを無理に押さえつけたり、膨らんだバッテリーを針で刺すといったことは絶対にしないでください。

膨らんでいるバッテリーは大変危険で

この状態で強い衝撃や圧をかけたり

穴を開けるとバッテリーが爆発します。

膨らんでいる分を針で刺して小さくしようものなら大爆発します!

危険すぎるので絶対に自己判断で直そうとはしないでください!

このように膨らんでしまったバッテリーはどうしたらいいのかというと

なるべく早くに修理業者にバッテリー交換を依頼することです。

バッテリー交換は依頼数も多いので空いている時間があれば早めに対処できることもあります!

この状態になった場合はもう一つ危険な可能性があります。

・バッテリー膨張により液晶が割れて液漏れする

・新しいバッテリーを交換しても膨張の影響でたわんだ画面がアーチ状に湾曲したままになる

・膨張した分、画面がたわんでしまい、隙間ができて水没しやすくなってしまう

・ホームボタン、バックボタンのあるモデルのiPhoneAndroidの場合はバッテリーの膨張でコネクターに干渉し損傷してしまう可能性もあります。

このような二次被害が起きる可能性もあります。

画面のたわみは放置すると画面の形に型がついてしまい元画面を元の形に戻そうと手で曲げたりすると液晶や画面が割れる可能性があります。

また、組み上げた時最後にiPhoneは星ネジ2本で画面を固定します。

このネジがハマっていても画面が湾曲していて、無理にまっすぐに隙間をなくそうとすると画面や液晶が高確率で割れます。

この場合は新しい画面でないと湾曲を直すことはできないので

どうしても画面が割れていたり液晶が割れて液漏れを起こしているなら画面の交換をおすすめします。

続いてバッテリーの扱い方です。

バッテリーの扱い方を間違うと最悪大怪我につながります。

スマホだけに限りませんがバッテリーは危険物でもあるのでここは特に注意して読んでいただきたいです。

・バッテリー残量を0%の状態で放置しない

(スマホを使わない状態が長くても必ず劣化は徐々にしていきます。過放電を避けた方が長持ちします)

・充電が100%に到達し充電が完了、或いは99%程でケーブルを抜く

(ある程度バッテリーが消費すると自動的に再充電を開始します。このような使い方はバッテリーが減ったらすぐに充電しを繰り返すので劣化を早めます)

また、100%なのにも関わらず充電をしたままにすると過充電になります。過放電と過充電は劣化を早める一番の原因です)

・屋外の太陽光の下やヒーター、暖房の前など高温を避け、温度と気温が低い場所で保管する(高温・湿気はバッテリーの劣化を急激に早める原因になります)

・本体の電源を切り再起動しリセットをする

1週間に一度程度、内部のコンピュータ情報を再調整することでデータ断片化しコンピュータの精度の狂いやジャンクファイルを整理して改善します)

・通信を多く使用するアプリやゲーム、バックグラウンドで多くの通信をしていたり多くの処理をしや状態で充電をするとCPUに負荷がかかり熱を持ちます。この状態ではバッテリーに熱がこもり負荷をかけます。

細かく告げていくとまだありますが大まかにまとめるとこのような項目が主に大事になってきます。

バッテリーは低すぎると放電し

充電をしすぎると過充電になります。

一番ベストなバッテリー容量は60%7080%を維持するのがバッテリーにとって最適な環境です。

かと言っても

バッテリーの減りを意識して使うのは疲れてしまいますので

バッテリーの減りを通知してくれるアプリや

以前に使っていたスマホのバッテリーの劣化がすぐにきてしまい減りが早かったことがあった。

新しいスマートフォンを購入したばかり。

このような方は是非上記のように意識してみてください!

冬場は暖房も使うので夏も冬もバッテリーを劣化させてしまう原因は変わりません。

暖房の前でスマートフォンを使ったまま寝てしまったりコタツの中に入れたままだったりするととても危険なのでご注意ください。

最後に

バッテリーの寿命と交換時期に関してです

リチウムイオンバッテリーの寿命は

フル充電した後でも、新品の時と今現場の状態と

比較して半分の時間でしかスマートフォンの持ちが悪く使えなくなったと感じたら、バッテリーの交換を検討することをおすすめします。

スマートフォンのメーカーの情報によると、500回のくり返し充電が可能としている事が多いのですが、バッテリーは充電の仕方と使い方を誤るとバッテリーの劣化が進み、それよりも早く劣化し壊れる可能性があります。

ちなみにこの充電回数の「500回」というのは、充電量が100%に達した分を1回としてカウントしています。500日連続で充電したとしても、50%充電×500回であれば、250回分ということです。

また、リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電をしても能力が低下しません。

なので一回で充電し切らなくともその都度足りない分を継ぎ足しで充電しても劣化はしません。

寿命は以外にも長く感じますが

年数として約2年を目安に交換をおすすめします。

使い方によっては2年半から3年持つお客様もいました。

長く持たせる方法を実践してみてはいかがでしょうか。

当スマホスピタルは修理端末を出来る限り当日お渡しをしております。

予約時間の兼ね合いや、在庫状況によってはお預かりすることもありますが基本的には

iPhoneAndroidどちらも当日お渡しできるようにしております!

早い目に直してかないとカバンの中も物がたくさん入っていると圧がかかりやすい状況を作り出してしまうこともありますので時間がある時、ご予約をいただければと思います。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。