
Apple Watch(アップルウォッチ)
ついに日本でも利用できるAppleWatchの「心電図アプリ」「不規則な心拍の通知機能」とは? | スマホスピタル
近日「ⅰOS14.4」と「WatchOS 7.3」が正式リリースされ、AppleWatch Series4・5・6では「心電図アプリ(ECG)」および「不規則な心拍の通知機能」が利用できるようになります。
AppleWatch series4以降のモデルには電子式心拍数センサーが設置されており、今回リリースされる心電図アプリを利用することで心電図の計測が可能に。心電図のデータはiPhoneのヘルスケア内に保存され、PDFで医師と共有ができます。
AppleWatch Series 3以降のモデルで利用できる「不規則な心拍の通知機能」は、バックグラウンドで心拍リズムを時折チェック。最低65分以上の時間をかけて5回の心拍リズムのチェックを行い、不規則な心拍リズムが検出されるとユーザーに通知されます。
心電図アプリと不規則な心拍の通知機能は、心房細動(不正脈のひとつ)の兆候を検知するために役立ちます。心臓は人体の要でありながら異常が早期に発見されることは極めて稀。今回のアップデートは多くの方が救われるであろう重要なアップデートです。
Apple AppleWatchに心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が追加

当店ではAppleWatchの販売も行っております。
お手頃価格でご購入いただける中古品も販売しております。
お気軽にお電話にてお問合せください。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。