
iPhone iPhoneバックカメラ修理
iPhone バックカメラ交換
- 修理料金
- 6,480円~
- 修理時間
- 45分〜

スマホスピタルでは、バックカメラのカメラレンズ交換も承っております。原因がわからない場合は、当店スタッフまでご相談ください。
上記料金は新宿店の料金例です。(iPhone系最安機種料金を掲載)
ご来店店舗の料金は下の「店舗アクセス一覧」より店舗を選択して料金をお調べください。
iPhoneのカメラの故障も即解決
バックカメラで多い症状は、
・黒いシミが入る
・白いモヤが映る
・ピントが合わない
・そもそもカメラが起動しない
などがございます。iPhoneを落としてしまい、それ以降カメラの動作や表示に問題が発生したというケースもございます。思い出を形に残すためにiPhoneのカメラを使われている方やお仕事でもiPhoneのカメラを使われる方は非常に多いと思います。最近では、カメラアプリが流行っていたり、撮影後にSNSへすぐ投稿する方々には必須機能といえます。
iPhoneのバックカメラが使えないとどうなる?
iPhoneのカメラは高性能です。写真撮影はデジカメよりiPhoneで!という方も多いと思います。そんなiPhoneのカメラが故障してしまい、起動しない・影が映り込む・ピントが合わない、という症状でお困りの方も多いのではないでしょうか。最近のiPhoneはデュアルカメラやトリプルカメラのおかげで、望遠・広角・超広角のように機能がどんどん向上しています。そんなiPhoneのバックカメラが使えないとどうなるのでしょうか?
QRコードが読み取れなくなる
近年ではキャッシュレス化が進んでおり、皆さんの中にもQR決済を主に使用されている方も多いのではないでしょうか?便利なQRコード(二次元バーコード)を読み取る際にはバックカメラが必要になりますので、バックカメラが破損しているとQRコードを利用できなくなってしまいます。単なるカメラとしての機能以上の役割を持ちうるiPhoneのカメラは、実際に故障してしまうと想像以上に不便なものです。なお、カメラにモヤなどが入り込む症状の場合、バックカメラでしたらカメラレンズ破損、フロントカメラでしたら画面のひび割れが原因というケースもございます。スマホスピタルでは、バックカメラのカメラレンズ交換も承っております。原因がわからない場合は、当店スタッフまでご相談ください。
最近のiPhoneはトリプルカメラ?
最近のiPhoneにはカメラが3つ付いているトリプルカメラタイプがあります。従来のiPhoneはカメラ1つでしたが、カメラの数を増やすことで多機能の撮影ができるようになりました。望遠・広角・超広角のように被写体に合わせた写真の撮影が可能になっています。また、ポートレート撮影やナイトモードなど、まるでプロが撮影しているかのような写真が手軽に撮影できるようになっています。
iPhoneのカメラの異常は様々
iPhoneのカメラの異常は様々ですが、その多くはバックカメラ交換修理で改善されます。
・カメラが起動しない
・ピントが合わない
・ぼやける
・カメラがぼやけたり、カタカタと音が鳴る
・カメラを起動させると真っ暗になる
などです。これらの症状はバックカメラ交換修理で改善されることがほとんどです。iPhoneのバックカメラに何か異常がある場合はお気軽にお問い合わせください。
Apple StoreとのiPhoneバックカメラ修理の費用・時間の比較
スマホスピタル | Apple Store | |
---|---|---|
修理時間・店頭対応可否 | 目安30分 *持込修理の場合 *機種により異なる |
5日~7日(営業日)ほどかかる、修理サービスのタイプによって異なる |
内部データ | データそのままで作業します | 事前に必ずデータバックをしておく必要あり、本体交換の場合データは消える |
交換修理料金 iPhone 12の場合 |
iPhone 12の料金例 ¥16,800〜 |
背面カメラ修理 ¥23,800 |
上記は2025年5月1日時点のスマホピタル 新宿店の料金例、Apple公式HPの情報です。
スマホスピタル各店の料金は下の「店舗アクセス一覧」よりお近くの店舗を選択してご確認ください。
店舗アクセス一覧
北海道・東北
関東
埼玉県
7店舗
千葉県
8店舗
東京23区
14店舗
その他東京都
4店舗
神奈川県
10店舗
北陸・甲信越
東海
静岡県
3店舗
愛知県
9店舗
関西
大阪市
8店舗
北大阪
7店舗
京都府
7店舗
兵庫県
6店舗
中国・四国
九州・沖縄
福岡県
3店舗
iPhoneバックカメラ修理の実績
スマホスピタルではiPhoneのバックカメラ修理の実績も多くあります。今回はその中でも2つの事例をご紹介しましょう。
- 事例1. 真っ暗で何も映らないiPhone 14 Proのバックカメラ修理実績
- 事例2. ピントが合わないiPhone 13のバックカメラ修理実績
事例1. 真っ暗で何も映らないiPhone 14 Proのバックカメラ修理実績
「カメラを起動しても画面が真っ暗で何も映らない」とのことで、iPhone 14 Proの修理のご依頼をいただきました。
このような症状は、カメラパーツの交換でほぼ確実に改善するケースが多く、過去の修理例でも改善しなかったことはほとんどありません。
まず、専用の吸盤と器具を使用してiPhone 14 Proを慎重に分解し、故障したバックカメラパーツを取り出しました。取り外したカメラパーツを確認しましたが、目に見える損傷はなし。しかし、新品のカメラパーツへ交換し、端末を起動してみたところ…
見事にカメラが復活! しっかりと撮影できるようになり、正常に動作することを確認しました。修理時間は約60分で完了し、無事にお客様へお返ししました。
「真っ暗で何も映らないiPhone 14 Proのバックカメラ修理実績」詳細はこちら>>
事例2. ピントが合わないiPhone 13のバックカメラ修理実績
「カメラのピントが合わなくなった」とのことで、iPhone 13の修理のご依頼をいただきました。このような症状は、カメラパーツの故障が原因である可能性が高いため、早速修理作業を進めました。
修理では、ヘラなどで強引に分解すると端末に傷がついてしまう恐れがあるため、専用の吸盤と特殊工具を使用し、画面やフレームにほぼ傷をつけることなく慎重に分解を行いました。
分解後、故障したバックカメラパーツを取り外し、新品のカメラパーツをセット。コネクタを基板にしっかりと接続し、組み直したところ…見事にピントが正常に合うようになり、カメラ機能が復活! 修理時間は約60分で完了しました。
「ピントが合わないiPhone 13のバックカメラ修理実績」詳細はこちら>>
iPhoneバックカメラ修理のよくある質問
- QiPhoneのカメラが故障する原因はなんですか?
-
A
修理依頼が多い原因は、落下の衝撃と水没の2つに大きく分けられます。落下の衝撃によってカメラが起動しなくなる、レンズが割れて黒い斑点が映り込むなどの症状が発生することがあります。水没の場合も同様の症状が現れることがあり、稀に本体のストレージ容量不足が原因でカメラが起動しないケースもあります。
落下による故障はカメラ交換で改善する可能性が高いですが、水没による故障は修理しても直らないことがあります。お見積もりは無料ですので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
修理・交換前の事前準備
愛用のiPhoneを修理する前にやっておくべきことをおさらいしましょう。尚、スマホスピタルでは基本的にデータをそのままの状態で修理いたしますので、事前準備は必須事項ではありません。
持ち込みの場合
- iPhoneをバックアップする
iCloudやiTunesなどを使って、iPhoneのバックアップを取っておきましょう。
- Apple IDのパスワードを確認する
場合によっては、自分でiPhoneのバックアップの初期化や「iPhoneを探す」をオフにする必要があるため、あらかじめApple IDを確認しておきましょう。
- 必要な書類などをそろえておく
通常使っている通電するアクセサリー(周辺小物)や運転免許証などの本人確認書類、iPhone購入時のレシートがあれば、受付がスムーズに進みます。
配送の場合
- Apple Watchとのペアリングを解除
まず、Apple Watchで交通系ICカード「Suica」を使っている場合は、必ずSuicaを削除しておきましょう。その後、ペアリングを解除したいApple Watchをタップし、「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップして解除します。
- iPhoneをバックアップする
iCloudやPCのiTunesを使って、iPhoneのバックアップを取っておきましょう。
- iMessageをオフにする
【設定】→【メッセージ】から「iMessage」をオフにします。
- iPhoneを初期化する
【設定】→【一般】→【リセット】→【全てのコンテンツと設定を消去】をタップし、指示に従って初期化します。
- アクティベーションロックをオフにする
「アクティベーションロック」とは、iPhoneをなくしたときに、勝手に使われないようにする仕組み。「iPhoneを探す」を実行すると端末にロックがかかり、修理できなくなってしまうため、必ずオフにしておきましょう。
- iPhone本体のみを配送できるように準備する
画面保護フィルムやケース、ケーブルなどのほか、SIMカードを取り外しておくことも含まれます。
修理・交換の流れ
ご予約・ご来店 | 飛び込みでの修理も承っておりますが、ご予約のお客様優先となりますので、ご予約いただくことをおすすめいたします。ご予約はお電話かオンラインにて受付ております。 |
---|---|
受付 | 詳しい症状などお客様からヒアリングさせていただきます。同時に修理端末をスタッフが拝見いたします。 |
お見積りと修理時間目安のご案内 | 修理端末の状態とヒアリングの内容を基にお見積りをご案内いたします。また、その際に修理完了時間の目安をお伝えいたします。 |
ご依頼 | お見積りや注意事項をご案内し、ご納得いただけましたら修理のご依頼を承ります。 |
修理 | お預かりした端末は、スマホスピタル修理スタッフが修理いたします。 |
受取・お支払い | お預かりした端末をご返却いたします。その際に修理スタッフの所見や注意事項などをご案内いたします。お客様に端末を確認いただき、問題なければ修理料金をお支払いいただきます。 |
修理後の初期不良保証 | 修理後も保証期間を設けています。保証期間は業界最長クラスの最長6か月保証で期間内は何度でも再修理を承ります。(*パーツ交換を伴う修理が対象・一部パーツは保証期間異なる) |
