修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル たまプラーザ駅前

1日使い続ける事が難しくなったiPhone12Pro、劣化したバッテリーを交換修理

こんにちは!

データそのまま★即日修理のスマホスピタルたまプラーザ駅前店でございます!

本日もご予約/在庫の確認/ご相談お待ちしております→ 050-1722-4744

 

さて今日のご相談は↓

iPhone12Proのバッテリー交換です。最大容量が76%…

ユーザーによって体感のレベルは違いますが、だいたい80%台半ば程で「1日持たなくなってきた」と感じられる方が多い様です。

あまりにも劣化が進むと、起動不良になったりリンゴループしてホームまで立ち上がらなくなる事もあります。

1日バッテリーが続かずお困りの様子ですが、今回は数字で見ても明らかに交換の時期ですね。では早速取り掛かります!

まずは底面の★ビスを外し、ヒートマットでしっかりと加熱処理して粘着を緩めます。

クランプ吸盤でフレームと液晶の間に隙間を作り、オープニングピックなどで解体していきます。

↑まだ液晶と基板がケーブルで繋がれているので、断線しないよう90度オープンで施工していきます。

ビス/アルミプレートなどを撤去し、基板から古いバッテリーを絶縁させます。

ではこの段階で新品のバッテリーを仮付け点検します!

問題なく稼働しました!

特にタッチセンサーやFaceIDなど、潜在ダメージが顕在化したり、破損を招いた個所もなく一安心です!

では再度しっかり絶縁し、液晶や古いバッテリーを摘出します。

↑こちらが展開図です。一番右が新品のバッテリー。

本体の底面に設置された黒い丸型の部分を避けるように、古いバッテリーが粘着テープで固定されていました。

この黒丸部分はQiを含むNFCアンテナコイルです。損傷するとタッチ決済などが使えなくなってしまう為、古いバッテリーの摘出は細心の注意を払います。

↑本体に残ったバッテリーテープも可能な限り除去します。

テープが残っていると凹凸が出来て安定感を損ない、風化してバッテリーが緩むと内部を傷つける恐れがあります。

しっかりと処理してから、新品のバッテリーにも同様にバッテリーテープを加工していきます。

あとは元通り組み上げていきます!

耐水パッキンの圧着まで完了したら、最後に★ビスを戻して修理完了!

充電ケーブルの通電もしっかりと確認できました!

バッテリーの劣化は起動不良/膨張による内外の破損など、意外と放置しておくのが危険な場合も。

現在駆動しているバッテリーのフレッシュさも無料で診断させていただきます!

ご相談だけでも構いませんので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ!

スマホスピタル たまプラーザ駅前
住所
〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-15-2 黒沼ビル1階 スマホラボ内
営業時間
10:00~14:00 / 15:00~20:00(不定休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索