修理速報
SCROLL DOWN

その他・修理箇所不明

スマホスピタル たまプラーザ駅前

充電ケーブルを挿しても反応せず、遂に起動不可に陥ってしまったiPad mini6のバッテリー点検修理

こんにちは!

データそのまま★即日修理のスマホスピタルたまプラーザ駅前店でございます!

10:00~20:00ご相談/ご予約/在庫確認/無料お見積りは→ 050-1722-4744

 

さて本日のご相談はiPad mini6の起動不良のご相談です。

どうやらある日を境に充電ケーブルからの通電を受け付けなくなったとの事で、最後に残っていた電池残量がなくなりそのまま起動不可に。

お話を聞く限り充電差込口が故障個所として最も疑わしいのですが、差込口の接点にグラつきやショートの跡などもありません。

ひとまず解体して、仮付けを繰り返しながら消去法で点検していきましょう!

ヒートマットで加熱処理し、粘着をしっかりと緩めます。

iPad miniシリーズは小型である割に、通常のiPadシリーズと同様に幅の広い強力粘着テープが用いられている為、相対的にはより強固な接着になっています。

粘着が緩んでいるうちに吸盤でパネルを引き上げ、隙間を作ってオープニングピックを差し込んでいきます。

特に四つ角はちょっとした力量でもガラス割れに発展します。我々プロのスタッフにお任せ下さい!

全ての粘着が剥がれ、パネルを持ち上げると基板/バッテリーなどが露出しました。

ではまずはバッテリーから仮付けして起動確認していきます!

少々不格好ですが、新品のバッテリーから電源供給したところ起動しました!

充電せずとも新品のバッテリー自体に多少の電池残量があるので、稼働するのは頷けますが…充電ケーブルも感知して通電しております。

という事は充電差込口が原因ではなさそうです。その他あれこれ仮付け点検してみましたが、結論バッテリーの劣化で間違いなさそうです!

では傷んだバッテリーを剥がしてパーツを換装していきます!

↑いま私が引っ張っているのは、フレームにバッテリーを固定しているテープです。

横にスライドする様にして粘着ごと絡め取る様に除去していきます。

バッテリーテープを処理すると、強く手を加えなくとも簡単にバッテリーが剥がれます。

あとは新品のパーツに換装し、元通り組み上げて修理完了!

ちゃんと100%まで残量も溜まりましたね。

原因不明の起動不可でもバッテリー交換でスッと直る場合も多く、在庫があればiPadシリーズでも当日対応可能です!

まずは症状のご相談から、お電話お待ちしております!

スマホスピタル たまプラーザ駅前
住所
〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-15-2 黒沼ビル1階 スマホラボ内
営業時間
10:00~14:00 / 15:00~20:00(不定休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索