修理速報
SCROLL DOWN

Apple 製品情報

スマホスピタル住道オペラパーク

「AppleWatchを使いこなせない」と悩んでいませんか?オススメ機能とは

AppleWatchを使いこなしたい!どんな機能があるの?

さて、今回はAppleWatchについてご紹介したいと思います。

持ってはいるけど使いこなせないまたはどんな機能があるのか

イマイチAppleWatchの使用方法が分からないという方も多いです。

そんなAppleWatchを上手く使いこなすにはまずは基本的な使用方法から

ご説明していきます。

AppleWatchを持っていて一番便利な機能はペアリングしている端末の

通知が届くところです。

普段、仕事や学校に行っているとスマホを見るタイミングがなかなか取れない時は

ありませんか?

そんな時にAppleWatchで通知設定をしておくと、ぶるっと通知がきて尚且つ

内容もすぐに確認が可能です。

一つでも便利な機能を知っておくことで日常が豊かになります。

簡単タッチ決済

AppleWatchには、iPhone同様にウォレット機能があります。

クレジットカードや交通系ICなどが登録できるので、電車を利用する時や

なにかお買い物をする際にAppleWatchを付けておくことで簡単に

タッチ決済ができます。

今の時代、キャッシュレス派の方も多いかと思いますので

スムーズに決済できるようにしたい方にはとてもオススメな機能です。

心電図機能

さて、AppleWatchは健康状態も記録してくれる優れものです。

心電図や心拍を図れるので、特にスポーツを日頃からしている方や

持病がある方には必要な機能かと思います。

今ではAppleWatch一つで健康状態が日頃からチェックできる便利な

時代になりました!

お好みのデザイン

AppleWatchは文字盤を変更することができます。

自分好みのデザインに設定することができ、その日の気分で

文字盤を変更できます。

一つだけでなく複数登録できるので、組み合わせの数もほぼ無限に存在します。

AppleWatch ペアリング方法

では最後に、AppleWatchを使用するうえで一番重要なペアリングの

方法をご説明していきます。

上手く使いこなそうと思ったら、まずはお手元のiPhoneやその他Apple製品との

ペアリングが必須です。

ペアリングするにはまず、iPhone側のBluetooth機能がオンになっているかを

必ず確認しましょう。

そして次にiPhoneの画面上にペアリング画面が表示されたら、

iPhoneのカメラでAppleWatchの画面をスキャンします。

ここで、先にiPhoneを最新OSにアップデートをしているか確認をし

BluetoothとWi-Fiをどちらもオンにした後、AppleWatchの電源を入れてから

iPhoneに近付けます。

もし、この方法で上手くペアリングが出来ない場合は手動での方法もありますので

是非こちらからチェックしてみて下さい。

Apple Watchを設定してiPhoneとペアリングする

 

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索