修理速報
SCROLL DOWN

基板修理

スマホスピタル住道オペラパーク

【 東大阪市日下町 よりご来店 】 スマホやタブレットの起動不良 修理の内容は?

スマホの起動不良 原因は? 修理はどんな内容なの?

さて、本日はスマホに関する突然のトラブルについてです。

トラブルと言っても様々あるかと思いますが、画面の破損や充電不良

そして何より一番困るのが起動不良です。

今回はその中でも起動不良についてフォーカスし、原因は何なのか

また起動不良になった場合の修理内容についてご紹介したいと思います。

起動不良になる原因

まずは起動不良とはどういった状態のことを指すのかです。

起動不良とは簡単に言えばスマホの電源が何らかが原因で入らない状態の

ことをいいます。

今は生活の一部となり必要不可欠なアイテムとなったスマホが

突然電源が入らないなんてことになったら困りますよね。

 

では起動不良は何が原因で起こるのかご存知でしょうか?

その原因は大きく分けて2つあります。

まず一つ目は部品の故障です。

スマホを起動させるにあたり最も重要な部品と言えばバッテリーです。

バッテリーが大幅に劣化することで起動する力を失い、充電すら溜まらない

トラブルに繋がることもあります。

そしてバッテリーだけでなく、画面の破損などでも液晶が故障し起動しない

ケースもあります。

そして次に二つ目ですが、ソフトウェアのフリーズです。

このソフトウェアというのはスマホを動かくために組み込まれているシステムです。

iOSという言葉を聞いた事があるかと思います。

このiOSはApple社独自のシステムでApple製品に対応しているソフトウェアです。

修理内容

さて、起動不良の原因となる二つの項目をご紹介いたしました。

ではこれらを踏まえて実際に修理をするとなるとどういった内容になるのか

気になりますよね。

当店スマホスピタル住道オペラパーク店では、まず起動不良のスマホをお預かりする際

バッテリー交換を試す所からスタートします。

バッテリー交換を行い、それでもだめなら画面や充電口など他の部品に問題がないか

点検を行います。

このように起動不良の修理は一つずつ可能性をつぶしていき原因を突き止めるのです。

 

しかし、これだけ色々試しても起動しない場合は本体の基板が故障していることが

原因となります。

もちろん基板修理もお受けしておりますのでご安心ください。

自分で出来る対処法

万が一突然電源が入らなくなってしまった場合、

ご自身でもできる簡単な対処法がございます。

それは「強制再起動」です。

この強制再起動はどのスマホにも可能で、機種によってそれぞれ方法が異なります。

Apple公式で強制再起動の方法が掲載されているので是非チェックしてみて下さい!

iPhoneだけでなくAndroidスマホも色々な方法があるので、

是非ご自身の機種名に強制再起動と付け加えネット検索してみて下さい。

もし方法が分からない方は当店スタッフにてご相談ください!

GalaxyS7edge 起動不良

原因:基板

基板修理 実績

来店のご予約はコチラから

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索