修理速報
SCROLL DOWN

Androidスマホ情報

スマホスピタル住道オペラパーク

【Pixel10】シリーズを通しての不具合『画面のノイズ』対処法

【Pixel10】シリーズを通しての不具合『画面のノイズ』対処法

大人気Androidスマホシリーズ 『Google Pixel』

さて、その中でも最新のフラグシップモデルとなっている『Pixel10』ですが

性能などの面で、非常に高い評価を得ております。

 

しかし、一部の端末で発生している『画面のノイズ』

実は一度修正されたにも関わらず、現在も同じ症状が出てしまっている方もいるようです。

 

今回はその対処法があるのかどうかについてみていきましょう!

【Pixel10】『画面のノイズ』なぜ起こる?

さて、現在もGoogle Pixel10シリーズを中心に起こっている『画面のノイズ』

正式には「fuzzy display」と呼ばれています。

 

少し前にも、ニュースで取り上げられるほどには有名になったこの現象

状態としては「画面にカラフルなノイズが走る」「砂嵐のようになる」など

通常操作も難しいレベルのノイズや砂嵐発生してしまう事があるようです。

 

最初は2025年9月にこの不具合の報告が上がったようです。

発売からすぐでした。

 

しかし、Google側はすぐに修正アップデートを実施。

その後も10月のアップデートで、こちらの不具合に対する追加修正も行っておりました。

 

それでもなお、まだ症状が改善していないようです。

一部にはこんな症状も

さて、今回の症状について言及した「KJ9712」氏によると

 

「最新のアップデートを経ても症状が改善しない」

さらに「画面上に、”幽霊ボタン”のようなものが発生している」とのこと

 

恐らく、なにもないはずの部分をタッチすると、クリック音や、バイブレーション

もしくは何かしらのアプリやページが動いてしまうといった症状が起こっているようです。

 

また、同じスレッドの中にも他の方が「まだ改善していない」といった内容も投稿もあり

画面のノイズ現象も確認されているようです。

解決方法は現在『再起動』のみか。

さて、今回の『画面のノイズ』や『幽霊ボタン』に関しては完全にソフトウェアアップデート待ちとなってしまいます。

 

しかし、急にその症状になってしまった場合は、『再起動』で一時的に症状から離脱することができるようです。

 

Googleは不具合の対応に関して、スピード感があると定評されております。

今回の不具合もいち早く改善することを期待しております。

 

参照元:Pixel 10シリーズ、修正後も「画面のノイズ」問題が続く ─ 一部ユーザーが報告 | スマホダイジェスト

 

Androidスマホ情報修理速報 | スマホスピタル住道オペラパーク

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索