修理速報
SCROLL DOWN

スマホ設定サービス

スマホスピタル住道オペラパーク

iPhone17より物理SIM廃止 今さら聞けない eSIM とは?

eSIMとは?どういう仕組みか分かりやすく解説!

eSIMとはどういったものかご存知でしょうか?

先日iPhone17が発売されました。

しかしこれまでと大きく違う点が一点あったことありますよね。

それが「物理SIM廃止、eSIMのみ対応」です。

eSIMについてまでご存知でない方も多いかと思います。

今までと何がどう違うのか、そして切り替えなどが簡単にできるのかなど

詳しく解説していきたいと思います。

eSIMのメリット・デメリット

ではまずはeSIMについて簡単に説明をしていきます。

今まで主流だったのはSIMカードを本体に挿し込むことで契約している

キャリアの回線が使用できるようになっていました。

しかし、eSIMですとスマホ本体に内蔵されているためSIMカードを入れなくても

回線が使用できるというシステムです。

 

まずはeSIMのメリットについてです。

物理型のSIMカードが不要となりオンラインでの簡単な手続きででき、

1台のスマホで複数の回線が使い分ける事ができます。

例えばよく海外に行かれる方だとSIMカードの入れ替え不要になるため

回線の切り替えが簡単で楽になります。

 

しかし、デメリットや注意点もいくつかございます。

物理型のSIMカードであれば機種変更などで別の端末を使用する際に、

SIMカードの挿し替えるだけで使用できます。

ですが、eSIMの場合は切り替えの手続きが必要になり移行の手間がかかってしまうのです。

そして移行元のキャリアによってはeSIMの移行に手数料が発生することも。

全ての端末で使用不可

物理型のSIMカードの場合は挿し替えるだけでどの端末でも使用できます。

しかし、eSIMの場合は対応していない機種もあるのです。

iPhoneの場合だとeSIMに対応可能機種はiPHoneXS/XR以降のモデルになります。

それよりも古い機種はeSIM非対応です。

そしてAndroidスマホでも一部対応していない機種が存在します。

eSIMを提供しているキャリア

現在eSIMを提供しているキャリアは数多くあります。

ドコモ・softbank・au・楽天モバイルなどの大手キャリアプランは

もちろんのこと、ワイモバイルやUQモバイルのような大手キャリアの

サブブランドも提供しております。

そして他にもオンライン専用ブランドであるahamoやLINEMOも対応可能です。

iPhoneであれば簡単に手続き可能

物理型のSIMカードからeSIMに切り替えるときはiPhoneであれば

店頭に行かず移行することが可能です。

設定のモバイル通信からeSIM切り替えの操作を行うこうとが出来ます。

しかし、Androidスマホの場合は店頭に手続きが機種によってことなるので

場合によっては店頭で切り替えの手続きをする必要があります。

ご自身で契約しているキャリアのホームページより切り替えの

ご案内もありますので是非チェックしてみて下さい。

 

ついに発表! iPhone17 シリーズ発売決定 前回モデルとの違いは?

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索