修理速報
SCROLL DOWN

基板修理

スマホスピタル住道オペラパーク

【 東大阪市善根寺町 よりご来店 】 水没によるスマホの故障

スマホの水没には要注意!修理はお早めに!

さて、今回ご紹介するのはスマホの水没についてです。

毎年夏の時期になると、海やプールそして川など水辺に行く機会が増え

スマホの水没修理依頼が一気に増加します。

スマホのモデルによって、きっちり防水機能が備わっているものもあれば

実は防水ではなく耐水のみだったなど水没対策をせずに水に浸かってしまう方が

とても多いのが現状です。

特に日本はiPhoneを使用されている方が多いのですが、

実はiPhoneは耐水性のみということをご存知でしょうか?

では、水没しないためにはどうすればいいのかそして実際に故障してしまった

場合の対処法についてご紹介していきたいと思います。

東大阪市善根寺町 よりご来店! iPhone13 川による水没

さて、今回は川で水没したiPhone13をお預かりいたしました。

東大阪市善根寺町よりご来店していただきました!ありがとうございます。

 

先程お伝えしたように、iPhoneには防水性がありません。

なので防水ケースなしでの使用や水の中に落としてしまうと簡単に水没してしまいます。

 

今回お預かりしたiPhone13は起動している状態でお持ち込みいただきました。

画面のタッチ操作も問題なかったのですが、一部機能に不具合が起きている状態でした。

では、iPhoneを分解しまずはしっかりと内部の水分を除去そして洗浄から乾燥までを

行います。

まずは画面を取り外し内部の水没具合を確認致します。

取り外した画面、そして本体どちらにも水滴が付着しており

まだかなりの水分が残っていました。

作業完了までは約3時間~4時間ほどかかります。

水没後の対処法

今回お持ち込みいただいたお客様は、水没してから2日後のご来店でした。

水没した場合、できるだけ早く修理に依頼する事をオススメいたします。

なぜなら水分が残っている状態で通電していると本体基板がショートし

起動不良を起こしたり、液晶不良やその他パーツの不具合が起きやすくなるからです。

 

もし、どうしてもすぐのご来店が難しい場合が密閉容器やジップロックに

乾燥材を入れできるだけ内部の水分を乾燥させるようにしましょう。

その場合は電源を切り使用しないよう保管しておいてください。

データ取り出しのみでも対応

当店ではデータ復旧目的の基板修理も承っております。

水没した場合は、端末の復旧は難しくとも基板修理によりデータのみ取り出せる

ケースもございます。

基板修理をご希望される方は店頭スタッフまでご相談ください。

過去の水没復旧修理実績

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索