修理速報
SCROLL DOWN

iPadバッテリー交換

スマホスピタル住道オペラパーク

【 東大阪市旭町 よりご来店 】 iPadPro9.7 バッテリー交換 即日対応!

iPad修理が即日で!スマホスピタル住道オペラパーク店

さて、iPadの故障で修理店をお探しの方はいらっしゃいませんか?

当店スマホスピタル住道オペラパーク店はiPadの修理依頼も現在受付中です!

大東市、門真市、東大阪市より多くのお客様にご利用いただいております。

特に緊急の修理が必要な方や、保証サービスに加入されていない方は

是非当店をご利用ください。

iPadPro9.7 バッテリー交換

では実際に行ったiPadの修理についてご紹介いたします。

まずお預かりしたモデルはiPadPro9.7です。

こちらのモデルは2016年発売とかなり昔のiPadProシリーズです。

今もなお現役で使用されている方も多く、そろそろバッテリーなどの不調を

感じているのではないでしょうか。

そんなiPadPro9.7ですが、今回お預かりしたときの状態がこちらです!

なんと!バッテリーが膨張し画面がかなり浮き上がっています。

お客様にお話しを伺いますと、少し前から膨張していることに気づいていたそうです。

かなり減りも早かったようですが充電しながら使用することが多く、

交換しないとと思いつつもそのまま使用していたそうです。

膨張しているバッテリーは危険

バッテリーが膨張している状態で使用することはとても危険です。

iPadなどの精密機器はリチウムイオンバッテリーという種類が使用されています。

このバッテリーは変形や破損により発火することもあります。

なので膨張している状態で使用し続けていると突然火が出て大惨事になる可能性が。

もし、膨張に気づいたら早めにバッテリー交換をするようにしましょう!

こんな使い方はよくない?バッテリーの劣化を防ぐ方法

必ずしもすべてのバッテリーが劣化すると膨張するわけではありません。

例えばこんな方はいらっしゃいませんか?

「充電を頻繁にする」「充電しながら使用する」「使用時間が長い」

この3つのどれかに当てはまっている場合、バッテリー膨張の予備軍かもしれません!

膨張の原因としては、過度な負荷が長時間にわたりかかることです。

特に充電しながら使用する頻度が高い方は要注意です。

 

もし、使用方法が悪い自覚が現時点である方は少し見直してみましょう。

データの量が多すぎることも電力消費に繋がりバッテリー劣化の原因にもなりますので、

不要なアプリやデータがある方は定期的に整理しておくこともオススメです。

 

バッテリー交換以外も修理受付中!

事前予約はコチラから

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索