修理速報
SCROLL DOWN

水没復旧修理

スマホスピタル住道オペラパーク

【Androidスマホ】水没復旧作業も可能です!

【Androidスマホ】水没復旧作業も可能です!

スマホ修理のスマホスピタル住道オペラパーク店です!

さて、この時期増えてくるiPhoneやAndroidスマホの水没

データを残せるかは時間との勝負です!

大東市、東大阪市、門真市の方は一番近い修理屋さん

スマホスピタル住道オペラパーク店を是非ご利用くださいませ!

スマホスピタル住道店オンライン予約受付
TEL:072-872-0233

水没復旧作業 大東市赤井よりご来店いただきました!

さて、先日大東市赤井よりご来店いただきました

Ridomi note10 の水没復旧作業をご紹介いたします!

さて、この方はご来店日前日の夜お風呂でうとうとしていると

「思いっきりスマホを落としたまま、寝てしまった」との事でした。。。

気づいた時にはびちゃびちゃ状態。早く気が付いたようですがスマホは既に気を失っていたようです。

しかし、その後起動しないからと言って充電したりなどは行わなったとの事!

まずは、内部の水分を綺麗に取り除く作業の水没復旧作業を行っていきます!

水没復旧作業って?

さて、水没復旧作業とは何のことでしょうか?

スマホの内部に水分が残っていると、通電したときにショートしてしまうなどの危険性あります。

また、水分が邪魔をして正常に起動しない場合もあります。

まずは、水分を取り除いて通電させてもいい状態にするまでの事を水没復旧作業と言います!

Redomi note10 中身の様子

さて、水没してしまったスマホの内部を見てみましょう!

まずはバックパネルから分解してまいります!

このように内部は予想通りびちゃびちゃに。。。

最初に貼ったカメラレンズの写真でわかる通りですが、カメラレンズ内部にも水分があるのが分かるかと思います。

このように、Redomi note10はカメラレンズが基板フレームについているため

確実に基板まで水没してしまったのが分かるかと思います。

さて、このように基板フレームも外し、この調子で基板や各パーツも分解して

徹底的に水分を飛ばしていきます!

水没はその後の動きと時間との勝負!

さて、iPhoneやAndroidスマホどちらも関係なく

「水没は時間との勝負です!」

一度水分が触れてしまった基板や各パーツの劣化は著しく早くなり

サビや、電圧ショートが起こってしまうと高確率で起動不良になり

水没復旧とは別のパーツ修理などが必要になってしまいます。

例えば、「水没してしまったら電源を落とす。」「水没した後は充電しない」「乾燥を促す」などを行えば

延命することが可能です!

最終的には水没復旧作業で起動させてもいい状態にし、端末の故障を見る形となります。

まずは、慌てずにスマホスピタル住道オペラパーク店までお持ち込みくださいませ!

正規店ではできない「データを残す修理」で承っております!

スマホの水没は80%以上が直る!?誤った対処法と正しい対処法! | スマホ・iphone修理のスマホスピタル

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索