修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル住道オペラパーク

【 東大阪市加納 よりご来店 】iPhone15Pro バッテリーが膨張?!

充電の仕方には要注意! バッテリー膨張

バッテリーが膨張する原因の一つとして充電の仕方があります。

まずは普段どのように充電をしていますか?

充電がある程度少なくなってからする方もいれば、少しでも充電が減ると心配で

頻繁に充電してしまう方もいるかと思います。

しかし、充電方法や使用方法を間違えるとバッテリーに負荷がかかり

突然膨張する原因になるのです。

充電残量20%以下から

では、どのタイミングで充電することがバッテリーに負荷がかかりにくいか

と言いますと充電残量が20%以下になった時です。

iPhoneをはじめとするスマホや、そしてタブレット端末は20~80%充電が

あれば動作に問題無く使用することができるといわれています。

そのため、充電の残量が20%を下回ったタイミングでの充電が適切なのです。

iPhoneやiPadなどのApple製品は19%になった時、低電力モードに切り替えを

促す表示が画面上にでます。

それが表示されたら充電するようにしましょう。

iPhone15Pro バッテリー交換

さて、今回お預かりしたのはiPhone15Proのバッテリー交換です。

東大阪市加納よりご来店いただきました。ありがとうございます!

お預かりiPhone15Proは画面が浮いてしまうほどバッテリーが膨張していました。

お客様にお話しを伺うと使用年数は1年ほどとまだまだ新しいようです。

ここ最近、使用年数1年未満のiPhone15Proのバッテリー膨張

修理依頼を立て続けにお預かりいたしました。

もしかすると、iPhone15Proは他の端末に比べ膨張しやすいのかもしれません。

今回は膨張はしていたものの、起動し充電もできる状態ではありましたが

膨張するということはバッテリーがかなり劣化している証拠です。

なので場合によっては起動不良や充電不良を起こすこともあります。

少しでも違和感を感じたら早めにバッテリー交換をしましょう!

交換時期

ではバッテリーの交換時期についてです。

今回のように目に見えて異変を感じたら交換するのは当たり前ですが、

全てのバッテリーが劣化で膨張するわけではありません。

そこで交換時期をどうやって判断すればいいのか、そのチェック方法をご紹介いたします。

 

では、iPhoneを使用されている方はまず設定画面を開いていください。

するとバッテリーと書いた項目がありますのでそこを選択してください。

次にバッテリーの状態と充電を選択するとこのような表示が出てきます。

まずは一番上のバッテリーに関する重要なメッセージと表示がある方。

これは交換を促すメッセージです。

このメッセージが表示されている方は交換時期となります。

そして次に最大容量です。

最大容量とはフル充電をした時、実際にバッテリーへ充電が最大で溜まる

数値を表しています。

ここのパーセンテージが80%以下になっていると充電の減りがかなり早く感じたり、

起動に異変が起きることがあります。

なので、80%を目安に交換をしましょう!

【 門真市江端町 よりご来店 】バッテリーに関する重要なメッセージとは? iPhoneSE バッテリー交換

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索