修理速報
SCROLL DOWN

その他・修理箇所不明

スマホスピタル住道オペラパーク

「iPhoneは使用できません」解除方法は?

iPhoneは使用できません なぜ表示される?

iPhoneの画面にこんな表示がでたことありませんか?

それは「iPhoneは使用できません」という表示です。

これはセキュリティロックアウトと言われ、画面のロックパスコードを

一定回数間違えると表示されます。

では、どういったことが原因で「iPhoneは使用できません」という

表示が出るのでしょうか。

セキュリティロックアウトの原因

まずセキュリティロックアウトの原因は、冒頭でもお伝えした

画面ロックのパスコードの入力ミスで起きます。

パスコードの入力には回数制限があります。

パスコードを11回間違えると「iPhoneは使用できません」と表示され

完全にiPhoneにロックがかかり使用できない状態となるのです。

しかし、パスコードを忘れるというケースは少ないかと思います。

ですが画面の故障により起きるタッチ暴走などの操作トラブルが原因で

ご自身が操作していなくても勝手に画面が動いてしまいセキュリティロックアウトに

なってしまうことは珍しくありません。

セキュリティロックアウトの対処方法

では、セキュリティロックアウトになった場合の対処法についてです。

まずセキュリティロックアウトになるとiPhoneを初期化する必要があります。

iTunesもしくはiPhoneで直接初期化を行いましょう。

まずiTunesを使用し初期化する場合は、必ずリカバリーモードにしてから

接続しましょう。

リカバリーモードの方法はモデルに応じて操作方法が異なります。

リカバリーモード 方法

その後、iTunesより復元をし初期化することが可能です。

そして次にiPhoneで直接初期化を行う場合ですが、

画面右下にパスコードを忘れた場合もしくはデータ消去の文字が表示されます。

ボタンを選択し案内通り手順を踏めば初期化することが可能です。

バックアップは定期的に行いましょう!

突然のトラブルに備え、必要なデータは定期的にバックアップを

取っておきましょう。

iCloudやiTunesにてバックアップを取ることで、万が一iPhoneが故障しても

データを守ることが出来ます。

バックアップを取っていなくて後悔したなんてことがないよう、

週に一度はバックアップを取ることをお勧めします!

 

スマホスピタル住道オペラパーク店 ホームページ

スマホスピタル 住道オペラパーク店
住所
〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目4−1 ポップタウン住道オペラパーク東館3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索