お知らせ
SCROLL DOWN

その他

スマホスピタル テルル新越谷 スマホの電源が入らない!まず試すべき10のステップ

「あれ、スマホの電源が入らない…!」そんな経験はありませんか?大事な連絡が来ているかも、SNSをチェックしたいのに…と焦ってしまう方も多いはず。

自分で解決することに自信が無い場合は、修理店への依頼も検討してみましょう。

この記事では、スマホの電源が入らないときにまず試すべき10のステップに加え、修理店に依頼する場合の注意点なども解説します。ご自身でできる簡単な対処法もたくさんありますので、ぜひ最後まで読んで、スマホを復活させてくださいね。

なぜスマホの電源が入らなくなるの?

スマホの電源が入らなくなる原因は様々です。

  • バッテリーの消耗: 長時間使用していなかったり、過度な負荷がかかるとバッテリーが消耗し、電源が入らなくなることがあります。
  • ソフトウェアの不具合: OSのアップデートに失敗したり、アプリがクラッシュすることで、正常に起動しなくなる場合があります。
  • ハードウェアの故障: 液晶画面の破損や、水没など、物理的なダメージによって内部の部品が故障し、電源が入らなくなることがあります。

スマホの電源が入らないときの10の対処法

まずは落ち着いて、以下の方法を試してみましょう。

  1. 充電ケーブルとコンセントを確認する: 充電ケーブルが断線していたり、コンセントがゆるんでいる可能性があります。別の充電ケーブルやコンセントで試してみましょう。
  2. 充電時間を長くする: バッテリー残量が完全に切れている場合は、数時間充電してみましょう。
  3. 違う場所で充電してみる: コンセントの不良が考えられる場合は、別の部屋や場所で充電してみましょう。
  4. スマホを再起動してみる: 電源ボタンを長押しして、強制的に再起動してみましょう。
  5. スマホケースや保護フィルムを外してみる: スマホの画面に貼った保護フィルム等が原因で画面が真っ暗になっている場合があります。
  6. SIMカードとmicroSDカードを抜き差しする: カードに汚れや歪みがある場合、認識されず電源が入らないことがあります。
  7. 端末を冷やす: スマホが熱を持っている場合、冷却することで正常に動作することがあります。
  8. セーフモードで起動してみる: アプリが原因で起動できない場合は、セーフモードで起動してみましょう。セーフモードでは購入時にインストールされていたシステムアプリのみが動作し、ユーザーがインストールしたアプリは一時的に無効化されます。

Androidの場合

①電源ボタンと音量大ボタンを同時に押します

②画面上部の「電源を切る」をタップします

③「OK」をタップします。 端末が再起動すると、セーフモードになります

 

iPhoneの場合

①電源を切ります

②電源ボタンと音量を上げるボタンを同時に長押しして起動します

③画面にAppleのロゴが表示されたら、電源ボタンのみ離します。音量の上ボタンは押し続けます。 端末が再起動すると、セーフモードになります

  1. 初期化を試してみる: 上記の方法を試しても改善されない場合は、初期化を試してみましょう。この場合、データが消えてしまうため、事前にバックアップを取っておくことをおすすめします。初期化の方法は、端末の取扱説明書をご確認ください。
  2. 修理を依頼する: ここまでに紹介した対処法を行っても改善しない場合には、専門の修理店に相談することをおすすめします。

修理店に依頼する|スマホ修理費用、データ復旧

修理店に依頼すれば、故障の原因を詳しく診断して、適切な修理を行ってもらえます。

  • 修理店の選び方
  • 大手家電量販店: 保証期間内の修理や、特定のメーカーの製品に強い場合があります。
  • 専門のスマホ修理店: 様々な機種に対応しており、迅速な修理が可能です。
  • インターネットで評判の良いお店: 口コミサイトなどを参考に、評判の良いお店を選ぶのも良いでしょう。
  • 持ち込む際の注意点
  • 購入時の箱や付属品: 保証書や購入証明書があるとスムーズに修理を進めることができます。
  • データのバックアップ: 初期化や修理によってデータが消えてしまう可能性があります。可能な場合には、事前にバックアップを取っておきましょう。
  • 修理費用: 故障箇所や機種によって異なりますが、数千円から数万円程度が相場です。
  • 修理店に依頼するメリット
  • 専門の技術者による的確な診断と修理を受けることができます
  • 保証期間内の修理であれば、無料で修理できる場合があります
  • データ復旧サービスも提供している場合があります

やってしまいがちなNG行動|症状悪化や故障の危険も

スマホの状態をさらに悪化させ、修理費用が高額になる可能性があるため、以下の行為はやめましょう。

  • 分で分解する: スマホは精密機器です。素人による分解は、内部回路を損傷させ、修理不能になる可能性があります
  • 水洗いする: 水は電子機器にとって致命的なダメージを与えます。内部に水が入ると、ショートや腐食を引き起こし、完全に壊れてしまう可能性があります
  • ドライヤーで乾かす: 高温の熱は、スマホの内部部品を損傷させる可能性があります。特にバッテリーは熱に弱く、膨張や発火の危険性も考えられます
  • 市販の洗剤を使う: スマホ専用のクリーニング液でない限り、画面やコネクタを傷つけたり、内部に液体が浸透して故障の原因になることがあります

まとめ|困った場合は修理を依頼

スマホの電源が入らなくなると焦ってしまいますが、この記事で紹介した方法を試すことで、多くの場合は自分で解決できます。まずは落ち着いて、一つずつ手順を進めていきましょう。

それでも問題が解決しない場合は、修理店への依頼が安心です。

当社では、お客様の大切なスマホを迅速に修理いたします。お気軽にご相談ください。