修理速報
SCROLL DOWN

画面交換修理(重度)

スマホスピタル 新宿

【iPhone14 Pro】画面が緑一色に!? 外傷がなくても画面交換が必要なケース

【iPhone14 Pro】画面が緑一色に!? 外傷がなくても画面交換が必要なケース


【修理前の症状】

本日は、iPhone14 Proの画面表示不良でご来店いただいたお客様の端末をご紹介します。

パッと見では「どこも壊れてなさそう」な外観でしたが、電源を入れると画面全体が緑色に染まり上部には黒い横線が数本走っている状態でした。落下による割れや傷はほとんど確認できませんでしたが、明らかに表示異常が出ています。

お客様によると、「朝起きたら突然この状態で、再起動しても直らなかった」とのこと。
こうした症状は、有機EL(OLED)ディスプレイ特有の故障である可能性が高く、パネル交換での対応が必要になります。


【症状の危険性】

このように外傷がなくてもディスプレイが故障するケースは少なくありません。
特にiPhone14 Proは有機EL(Super Retina XDR)ディスプレイを搭載しており、内部の表示回路が非常に繊細です。

今回のような症状は、以下の原因が考えられます:

  • 軽微な衝撃や圧迫による画面内部の表示回路の損傷

  • OLEDパネルの経年劣化または異常電流

  • 水分や湿気による基板近辺の影響(※今回は水没反応なし)

表示異常が起きたまま使用を続けると、タッチ操作にも影響が出たり、Face IDユニットやTrueDepthカメラへの影響が広がる可能性もあるため、早期の修理が非常に重要です。


【分解・修理作業の流れ】

今回も、以下の手順で慎重に作業を進めました:

  1. iPhone14 Proは非常に強力な防水シールで固定されているため、まずは専用ヒーターで画面を温めてから開封します。
    無理にこじ開けると、内部ケーブルを傷つける危険があるため、ここは慎重に。

  2. 画面を持ち上げると、内部にFace IDユニットやスピーカーが接続されているため、静電気対策をしながら丁寧に分解していきます。

  3. 不良のあるOLEDパネルを取り外し、新しいパネルを取り付け。今回は高品質OLED互換パネルを使用しました。
    取り付け後は、表示・タッチ・Face IDなどの機能を一つずつ丁寧に動作チェックします


【修理後の状態について】

修理後は、表示不良が完全に解消されました!
画面は正常な発色に戻り、タッチ反応も非常にスムーズです。Face IDも問題なく認証でき、すべての機能が正常に動作しています。

画面の緑表示や黒線は、ディスプレイパネル自体の不良によるもので、今回の画面交換で無事に改善されました。

お客様にも「中が壊れてるのかと思って買い替えを覚悟してたけど、画面だけで直って本当に助かった」と大変喜んでいただけました。


【まとめ】

外見が無傷でも、画面が緑色になったり黒い線が出る症状は、ディスプレイの重大な異常です。
iPhone14 Proの有機ELディスプレイは高精細な分、内部回路の損傷が起こりやすく、見た目での判断が難しいこともあります。

当店では、症状の見極め・高品質パネルの使用・安心の動作保証付き修理を行っております。
突然の表示不良でお困りの際は、まずはお気軽にご相談ください。早めの対応で、大切なiPhoneを長く安全に使い続けることができます。

修理料金の確認はこちら

スマホスピタル 新宿店
住所
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目靖国通り下 新宿サブナード地下街内306区画
営業時間
10:30~21:00(無休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索