
バッテリー交換修理
スマホスピタル新宿アルタ iPhone7のバッテリー交換修理。
iPhone7のバッテリー交換修理依頼を承りました。
お客様から1日も持たないとご申告も頂いております。
バッテリーの最大容量が89%と減っている事が分かります。
確認方法は、設定→バッテリー→バッテリーの状態から確認する事ができます。
新しいバッテリーにする事で、最大容量100%になり、バッテリーの持ちも変わります!
早速バッテリー交換修理を行っていきます。
修理開始
まずは、内部にアクセスする為、本体下部のネジ2本取り外しディスプレイを外します。
外す際ですが、下部から慎重に外していきます。
無理に外そうとすると、ディスプレイの破損やコネクターを破損させてしまう可能性があります。
続いて、内部を確認できましたら、
バッテリーコネクタを外す為ネジ2本取り外し鉄のプレートも取り外します。
そして、バッテリーコネクターを外し通電を止めます!!
今回は、バッテリーの交換なので必ず外しますが、
バッテリー以外のパーツ交換の場合も必ずコネクターを外してください。
何故なら、バッテリーコネクタを接続したままですと、
メイン基板やその他パーツが破損してしまう可能性が高くなりますので、必ず取り外します。
バッテリーの取り外し
そして、バッテリーと本体は2枚のテープで取り付けられてますので、
2枚のテープを引っ張って取り外します。
テープを取り外す際ですが、
無理に引っ張ると千切れてしまいますので、慎重に引っ張っていきます。
無事綺麗に取外せました。
バッテリーの取り付け
ここまでくると折り返し地点になります。
新しいバッテリーにテープを貼り付けて、本体に取り付けます!
バッテリーが外れないか確認を行い、バッテリーコネクタを取り付けます。
続いて、バッテリーコネクタの上に鉄のプレートを乗せネジ2本締めます。
最後に、ディスプレイを閉じ、本体下部のネジ2本を締め完了です!!
そして、修理完了です!
バッテリーの最大容量が100%になっているのを確認できます。
これで、バッテリーの持ち時間が元に戻ります!
最後に
バッテリーの消耗や他の故障や不具合で、お困りの方はスマホスピタル新宿アルタ店にお越しくださいませ!
郵送修理の流れ
-
ご相談・お見積りまずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。
-
修理するiPhone・iPadを郵送名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。
-
iPhone・iPadを修理お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。
-
修理を完了したiPhone・iPadを送付大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。
-
- 01.
- ご相談・お見積り
まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。
-
- 02.
- 修理するiPhone・iPadを郵送
名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。
-
- 03.
- iPhone・iPadを修理
お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。
-
- 04.
- 修理を完了したiPhone・iPadを送付
大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。
iPhone・iPadの画面や液晶は落としてしまった時だけでなく、ポケットやバックに入れていて割れてしまった、ということもあるくらい大変割れやすいです。
最初は端が割れていただけなのに、気付いたら全体に広がったということも!ひどくなる前に早期の修理をおすすめします。
※割れの範囲によっては重度となりますので、ガラス+液晶交換修理(重度)もご確認ください。

- 住所
-
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3新宿 ダイビル 3階
- 営業時間
-
11:00~20:30(無休)
- 電話番号