
バッテリー交換修理
スマホスピタル渋谷 気軽にバッテリー交換がもうできない?iPhone1mini バッテリー交換
Contents
iPhoneをバッテリー交換して長く使うというのは今や誰でも行っていますがiPhone12以降それがかんたんではなくなりました。
もちろんその前のiPhone11シリーズなどでも「簡単」ではなかったのですが難易度が上がり、まるで今までのiPhoneとは別物になってしまいました。
iPhone12mini バッテリー交換
バッテリー交換は画面交換が必要?

現行のiPhoneはバッテリーを交換するには一度画面を外す必要があるのですがそれをする際に画面が壊れるリスクが昔からありました。
というより修理をするからには本体が完全に動かなくなるようなリスクも少なからず有り、その上で皆さん修理をしております。
しかしそのリスクが過去一番高くなっているのがiPhone12以降の縁が角ばっているiPhoneたちです。
特にminiが顕著で画面を外す際に破損するリスクが非常に高い。
でもそれは技術力の問題なのでは?と思うかもしれませんが、専門の機材や知識を持つ最高峰のプロであるはずのApple自身でも実はこの問題は解決できていません。
本来修理の過程で何かしらの破損を出してしまったりした場合Appleでは報告書の作成をするのですがそれをこの12以降のシリーズの画面に関しては免除されているということなのでやはり相当難しいのでしょう。
画面パーツの安くなっていないこの時期に12・13のバッテリー交換をするのはリスクが高いかもしれません。
iPhoneの充電速度

よくバッテリー交換にお持ち込みいただく方にどれくらいの速さで充電されるのが普通なの?と聞かれます。
環境や使い方、充電器の品質などもあるので正直わかりません。
急速充電やワイヤレス充電などで速度も違いますので購入してスグ充電、その時の時間を参考にしましょう。
iPhoneはコスパが悪い?

よくiPhoneは高すぎる!というお話を聞きます。
Androidスマートフォンと比較するとたしかに同じくらいの性能帯の端末に比べ高いようにも思えますがたぶん高くはありません。
独自OSに人気ブランド、そして品質を考えれば恐らく妥当です。
円安のせいで値段が上がって高いということでしたらそれはそうです。
バッテリー交換には旬がある

バッテリー交換を希望されるお客様はだいたい使用から3年目くらいがピークになります。
ですので発売時期から3年目くらいは店舗の方にもパーツが潤沢に流通するはずですのでそこらへんからバッテリー交換の料金は落ち着きます。
iPhoneのバッテリー交換をまだ早いのかな?と思っている方は使用からどれくらいか?と考えてみるのかもいいかもしれません。
東京渋谷駅ハチ公口から徒歩でスグスマホスピタル渋谷でした!
小野

- 住所
-
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷 302号室(3階)
- 営業時間
-
10:00~20:00 ※最終受付19:30(無休)
- 電話番号