
ドックコネクター交換修理(充電部分)
スマホスピタル渋谷 ある日突然充電器を差しても無反応になってしまったiPad。第4世代iPad miniのドックコネクター(充電口)交換修理。
今回の修理はiPad miniの第4世代。
いつも通りに充電器を差し込んでも充電ができなくなってしまった、とのことでした。
充電ができない症状の場合、まず故障が疑われるのはバッテリーか充電口。

今回の場合、充電口にグラつきがみられましたので、充電口の可能性が高そうです。
iPadは、全ての機種が画面から分解する構造になっています。
このiPad mini(第4世代)はタッチガラスと液晶が一体になっているため、分解の際は一つのパーツとして取り外すことになります。
(余談ですが、無印のiPadなどはガラスと液晶が別々のパーツになっています。)
画面を取り外すと基盤やバッテリーが見えてきます。
バッテリー故障の可能性も考えてバッテリーを交換してみましたが、改善はありません。
やはり充電口の故障のようです。
充電口は基盤に直接はんだ付けされているため、まずは基盤を取り外します。

ハンダを駆使して丁寧に充電口を取り外したら、新しい正常なパーツに取り替え、はんだ付けです。
充電口を取り替えたら、動作確認を行います。

充電器を差し込んでみると、しっかりと充電できている事が確認できました。
このように、スマホスピタル渋谷では、iPadの充電口交換修理も行っています。
お持ち込み以外にも、郵送での修理にも対応しております。
充電口がグラグラしている時は要注意!突然充電できなくなってしまうかも。
iPadの充電口は、頻繁に充電器を抜き差しするため、劣化の激しい部分です。
さらに充電器を差し込む際、力任せに押し込んだり乱暴に引き抜いたりすると、それだけ損傷してしまう可能性が上がってしまいます。
iPhoneなどのスマートフォンにも同じ事がいえますが、iPadの充電器を抜き差しする際は優しく丁寧うように心がけましょう。
SO

- 住所
-
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷 302号室(3階)
- 営業時間
-
10:00~20:00 ※最終受付19:30(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。