修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル大丸札幌

ZenFone修理決定版!ZenFoneバッテリー交換費用や画面修理について解説!

これを見れば全てわかる!ZenFone修理について徹底解説!

ZenFone(ゼンフォン)は2014年に台湾のAUSUによって開発されたスマートフォンです。

2023年9月には最新機種のZenFone10も発売しており、長年愛されているスマホとなります。

実際ZenFone(ゼンフォン)の画面が割れてしまったり、バッテリーの持ちが悪くなった場合、どうすれば良いのか不安ですよね・・・

実際ZenFoneが修理できる店舗は少ないのが現状です。

この記事では、ZenFoneの画面修理やバッテリー交換に関する情報を詳しく解説します。

ZenFone修理はどこで出来るのか?修理費用、注意点などを解説していきます。

*この記事を書いたのは札幌のiPhone修理店 スマホスピタル大丸札幌店です。

JR札幌駅直結のスマホスピタル大丸札幌店

2015年から北海道札幌市でiPhone修理店として営業。
2016年から札幌市内ではいち早くAndroid、3DSなどのゲーム機修理に取り組む。
累計修理実績はグループ合計150万台以上。

オープン当初から最前線であらゆる修理を経験。iPhone修理キャリア8年の豊富な経験と知識がお客様のお悩みを解決します。

【住所】〒065-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 3F KiKiYOCOCHO 大丸札幌店

【TEL】011-213-1153

目次

  1. ZenFone修理はどこで出来る?
    1. メーカー修理(AUSU)
    2. 街の修理店(非正規店)
  2. ZenFone画面修理費用や修理時間について
  3. ZenFoneバッテリー交換費用や交換時間について
  4. ZenFone充電口修理(ドックコネクター)費用や交換時間について

 

ここがPOINT!
  • AQUOS R3はいつまで使えるのか詳しくわかる!
  • AQUOS R3のサポート終了後の修理についても詳しく解説!

ZenFone修理はどこで出来る?


ZenFone端末は、オンラインストアや家電量販店で購入することが出来ます。

なのでZenFone修理する場合、修理する方法は2つ。

  1. メーカー修理(AUSU)
  2. 街の修理店での修理(非正規店)

では、それぞれの修理について解説していきます。

メーカー修理

メーカー修理の受付方法はオンラインからとなっています。

AUSUの技術サポートからオンライン修理受付が可能です。

オンライン修理受付するには、まずシリアル番号の入力が必要となります。

シリアル番号は購入した時の箱や端末の設定から確認できるかと思います。

メーカー修理の詳しい内容が、HP上に記載がありませんので、メーカー修理ご希望の方はAUSUのHPをご確認ください。

街の修理店(非正規店)

札幌で街の修理店(非正規店)をお受けしている店舗は、本当に少ないです・・・。

しっかりHPにZenFone修理と記載しているのは、スマホスピタル大丸札幌店だけだと思われます。

今回はスマホスピタル大丸札幌店の修理について、詳しくご紹介していきます!

スマホスピタル大丸札幌店

スマホスピタル大丸札幌店でのZenFone修理は、様々な症状に対応しています。

修理メニューは、

  • スマホ画面修理(軽度/重度)
  • バッテリー交換
  • ドックコネクター(充電口)

上記内容がZenFoneでよく来る修理となります。

機種によってお受け出来る修理は異なりますが、上記修理の他にも対応は可能です。

またパーツがなくても、基盤故障していない端末であれば、基盤移植という方法で対応することも出来ます。

もう直らない!と諦めてしまう前に、

最後の砦としてZenFone端末で不具合がある場合は、スマホスピタル大丸札幌店にご相談してみてください!

 

そしてスマホスピタル大丸札幌店での修理方法は、2つあります。

  1. 店頭修理
  2. 郵送修理

即日で早く修理してもらいたい方は、店頭修理。

なかなか店舗に行くことが難しい方は、郵送修理。

ご自身の状況にあった修理方法をお選びいただくことができます。

 

当店で修理するメリットは「データはそのままで即日修理が可能」という点です!

おそらくメーカーさんでの修理は、データが初期化してしまうと思われます。

データを残したまま修理出来るのは、街の修理店(非正規店)しかありません。

またパーツさえあれば即日修理出来るのも、街の修理店(非正規店)の強みです。

※ZenFoneの修理パーツは、一部お取り寄せしてからの修理となる場合もありますのでご了承ください。

逆にデメリットは街の修理店(非正規店)では、互換性のパーツでしか修理することができません。

互換性パーツということで不安に思うこともあるかもしれませんが、

性能自体は全く問題ありませんのでご安心ください。

では続いてZenFoneの画面修理やバッテリー交換費用についてご紹介して行きます!

ZenFone画面修理費用や修理時間について


ZenFone画面修理が必要な症状は、

  • 画面割れ
  • 液晶不良/表示不良
  • タッチ不良

などが基本的に画面修理で改善することが可能です。

ではZenFone画面修理費用についてまとめていきましょう!
※全て税込価格/2024年06月現在
※スマホスピタル大丸札幌店のHPに料金記載があるものをまとめています。

機種 画面修理費用
ZenFone Go 14,080円
ZenFone Max(M2) 18,480円
ZenFone Max(M1) 17,380円
ZenFone Max Pro(M2) 18,480円
ZenFone Max Pro(M1) 17,380円
ZenFone 6 17,380円
ZenFone 5Z 16,280円
ZenFone 5Q 16,280円
ZenFone 5 16,280円
ZenFone 4 16,280円
ZenFone 4 Max 16,280円
ZenFone 4 Pro 33,000円
ZenFone 3 Max 14,080円
ZenFone 3 Laser 16,280円
ZenFone 3 14,080円
ZenFone 2 Laser 14,080円

記載していない機種でも、パーツ取り寄せできる機種であれば画面修理することができます。

ZenFone画面修理時間は、最短60分〜となります。

※修理時間は機種によって異なる場合があります。

画面割れや液晶不良、タッチ不良などでお困りの際は、いつでも当店にご相談ください。

ZenFoneバッテリー交換費用や交換時間について


ZenFoneバッテリー交換が必要な症状は、

  • 充電の減りが早い
  • 充電マークはついてるのに溜まっていかない
  • 電源が立ち上がりにくい
  • バッテリーが膨張している

などが主にバッテリー交換で改善できるものとなります。

ZenFoneを含むAndroidのバッテリーは、使用すればするほど必ず経年劣化していくものです。

なので長期間にわたって使用する場合は、いずれバッテリー交換が必要となります。

バッテリー交換の目安は使用状況によりますが、だいたい2〜3年ほどかなと思います。

またバッテリー膨張している場合は、発火などのリスクがあり放置するのは危険です。

もしバッテリー膨張が見られる際は、早めにZenFoneバッテリー交換することをお勧めします。

 

ではZenFoneバッテリー交換費用についてまとめていきましょう!
※全て税込価格/2024年06月現在
※スマホスピタル大丸札幌店のHPに料金記載があるものをまとめています。

機種 バッテリー交換費用
ZenFone Go 11,000円
ZenFone Max(M2) 11,000円
ZenFone Max(M1) 11,000円
ZenFone Max Pro(M2) 11,000円
ZenFone Max Pro(M1) 11,000円
ZenFone 8 11,000円
ZenFone 7 11,000円
ZenFone 6 11,000円
ZenFone 5Z 11,000円
ZenFone 5Q 11,000円
ZenFone 5 11,000円
ZenFone 4 11,000円
ZenFone 4 Max 11,000円
ZenFone 4 Pro 11,000円
ZenFone 3 Max 11,000円
ZenFone 3 Laser 11,000円
ZenFone 3 11,000円
ZenFone 2 Laser 11,000円

記載していない機種でも、パーツ取り寄せできる機種であれば画面修理することができます。

ZenFoneバッテリー交換時間は、最短60分〜となります。

※修理時間は機種によって異なる場合があります。

「充電の減りが早い」などの症状でお困りの際は、是非お気軽にご相談ください。

ZenFone充電口修理(ドックコネクター)費用や交換時間について


ZenFone充電口修理(ドックコネクター)が必要な症状は、

  • 充電が全く出来ない/反応しない

が最も多い症状となります。

ドックコネクター部分は複合パーツとなっているので、充電口以外の故障でもドックコネクター交換で改善出来る可能性があります。

 

ではZenFone充電口修理(ドックコネクター)費用についてまとめていきましょう!
※全て税込価格/2024年06月現在
※スマホスピタル大丸札幌店のHPに料金記載があるものをまとめています。

機種 画面修理費用
ZenFone Go 11,000円
ZenFone Max(M2) 11,000円
ZenFone Max(M1) 11,000円
ZenFone Max Pro(M2) 11,000円
ZenFone Max Pro(M1) 11,000円
ZenFone 8 11,000円
ZenFone 7 11,000円
ZenFone 6 11,000円
ZenFone 5Z 11,000円
ZenFone 5Q 11,000円
ZenFone 5 11,000円
ZenFone 4 11,000円
ZenFone 4 Max 11,000円
ZenFone 4 Pro 要問合わせ
ZenFone 3 Max 11,000円
ZenFone 3 Laser 11,000円
ZenFone 3 11,000円
ZenFone 2 Laser 11,000円

記載していない機種でも、パーツ取り寄せできる機種であれば充電口修理(ドックコネクター交換)することができます。

ZenFone充電口修理(ドックコネクター交換)時間は、最短60分〜となります。

※修理時間は機種によって異なる場合がありますので、一度スタッフまでご確認ください。

ZenFone端末で充電が出来なくてお困りの際は、お気軽に当店までご相談ください。

 

各ZenFone修理メニューや料金の詳細は、下記をご参照ください。

 

郵送修理の流れ

  • ご相談・お見積り
    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。
  • 修理するiPhone・iPadを郵送
    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。
  • iPhone・iPadを修理
    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。
  • 修理を完了したiPhone・iPadを送付
    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。
  • 01.
    ご相談・お見積り
    ご相談・お見積り

    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。

  • 02.
    修理するiPhone・iPadを郵送
    修理するiPhone・iPadを郵送

    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。

  • 03.
    iPhone・iPadを修理
    iPhone・iPadを修理

    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。

  • 04.
    修理を完了したiPhone・iPadを送付
    修理を完了したiPhone・iPadを送付

    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。

iPhone・iPadの画面や液晶は落としてしまった時だけでなく、ポケットやバックに入れていて割れてしまった、ということもあるくらい大変割れやすいです。 最初は端が割れていただけなのに、気付いたら全体に広がったということも!ひどくなる前に早期の修理をおすすめします。
※割れの範囲によっては重度となりますので、ガラス+液晶交換修理(重度)もご確認ください。

スマホスピタル大丸札幌店
住所
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店3F KiKiYOCOCHO
営業時間
10:00〜20:00(修理時間は大丸札幌店の営業に準じます)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索