修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル大丸札幌

スマホの裏蓋が剥がれて隙間が出来てしまったGalaxyを修理!Galaxy S7 Edge

スマホの背面パネルが浮いて、裏蓋が剥がれてしまった場合の対処法をご紹介!


スマホを使用している際に、裏蓋が浮いて隙間ができてしまった経験はありませんか?

リチウムイオンバッテリーを搭載しているスマホは時間の経過とともに、バッテリーが経年劣化していきます。

この記事では、スマホの裏蓋が剥がれる原因や対処法について詳しく解説します。

適切な対策や修理の必要性についてもお伝えしますので、スマホの外観や機能に影響が出る前に対処できます。

背面パネルの浮きを解消し、スマホをより快適に使えるようにしましょう!

*この記事を書いたのは札幌のiPhone修理店 スマホスピタル大丸札幌店です。

JR札幌駅直結のスマホスピタル大丸札幌店

2015年から北海道札幌市でiPhone修理店として営業。
2016年から札幌市内ではいち早くAndroid、3DSなどのゲーム機修理に取り組む。
累計修理実績はグループ合計150万台以上。

オープン当初から最前線であらゆる修理を経験。iPhone修理キャリア8年の豊富な経験と知識がお客様のお悩みを解決します。

【住所】〒065-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 3F KiKiYOCOCHO 大丸札幌店

【TEL】011-213-1153

更新日:2024/06/20

 

目次

  1. バッテリーの膨張でスマホの裏剥がれた!その原因とは?
  2. Galaxyバッテリー膨張でスマホの裏剥がれたらどうすればいい?
  3. Galaxyバッテリー交換料金や交換時間はどれくらい?

 

この記事のPOINT!
  • スマホの背面パネルが浮いてしまった症状(裏が剥がれてしまった症状)の原因が詳しくわかる!
  • スマホのバッテリー膨張について解説!

 

バッテリーの膨張でスマホの裏剥がれた!その原因とは?


Galaxy S7 Edgeバッテリー交換

Galaxy S7 Edgeの背面パネルが浮いてきてしまったとのご相談をいただきました。

気がついたらこのように背面パネル(裏蓋)が浮き上がって本体と背面パネル(裏蓋)に隙間ができてしまう現象が増えています。

スマホの長期利用化が進み、2年から3年で機種変更していた時代よりもバッテリーが劣化してしまう方が多くなったのもあるでしょう。

スマホに採用されている「リチウムイオン電池」は経年劣化が進行すると、膨張してしまうこともあります。

そのため、内部で膨張したバッテリーがスマホの背面パネル(裏蓋)を押し上げてしまいます。

「スマホの裏蓋(背面パネル)が剥がれてきているので診てもらえませんか?」

このようなご相談の多くは内蔵バッテリーの膨張が原因です。

リチウムイオン電池が膨張する原因は?

リチウムイオン電池が膨張する主な原因は、以下のような要因が挙げられます。

  1. 充放電サイクルによる劣化: リチウムイオン電池は充放電を繰り返すことで劣化します。充放電のサイクルが増えると、電池内部のリチウムが不均一に分布し、電極に固まってしまうことがあります。これが電池の膨張を引き起こす原因の一つです。
  2. 過充電: 過充電は電池の膨張や破裂の主要な要因です。リチウムイオン電池は特定の電圧を超えると急激に劣化し、膨張する可能性があります。過充電が起きないように適切な充電制御が重要です。
  3. 過放電: 過放電もリチウムイオン電池の膨張の原因となります。電池が過放電されると、電極が劣化し、電池内部のリチウムが非可逆的に反応して膨張する可能性があります。
  4. 高温環境: リチウムイオン電池は高温環境で運用されると劣化が進みやすくなります。高温では電極や電解液の劣化が促進され、電池の性能が低下し、膨張のリスクが高まります。
  5. 物理的な損傷: 電池が物理的なダメージを受けると、内部のセパレーターが破損し、電極が短絡する可能性があります。これも電池の膨張を引き起こす原因の一つです。

これらの要因を最小限に抑えるためには、適切な充放電管理、適温での使用、物理的なダメージの回避などが重要です。また、製造元の指示に従い、正しい充電器を使用することも重要です。

このように、スマホの裏蓋(背面パネル)が浮いてきてしまった原因は、リチウムイオンバッテリーの膨張によるものです。

今回は、スマホの裏蓋(背面パネル)が剥がれてきた時のGalaxy バッテリー交換についてご紹介していきます。

この修理のPOINT

  • 膨張したバッテリーの危険性とは?
  • データを消さずに即日でバッテリー交換ができるのか?

Galaxyバッテリー膨張でスマホの裏剥がれたらどうすればいい?


Galaxy S7 Edge背面

今回ご来店されたGalaxy S7 Edgeは2016年5月に発売されています。

docomo版:(SC-02H)

au版:(SCV33)

SoftBank版

すでにdocomoは、修理サポート及び、アップデートを終了しています。

auの同様のサポートが終了しているので、バッテリー交換は、街の修理店でするしかありません

非正規店と呼ばれる街の修理店は、

  • データを消さずに修理できること
  • 即日対応できる

この2点がメリットです。

今回の修理事例もサポートが終了したGalaxy S7 Edgeです。

この機種の裏蓋(背面パネル)は強力な粘着テープで貼り付けされているので、

普通ならば勝手に剥がれてくることはありません。

触ってみて反発するような感じもあるので、

隙間が出来ているのは内蔵バッテリーが膨張して内側から押し上げられている事が原因と考えられます。

 

バッテリーが膨張し始めると勝手に元に戻るという事は無く、

少しずつより大きく膨らんでいきます。

隙間ができても操作に問題がなければ、緊急性が高いと感じることは少なく、

早急に対処しなければならない状態だと判断することができません。

 

しかし、バッテリー膨張が進行していると内側から

圧迫されているせいでスマホの画面などが壊れてしまう方もいらっしゃるので、

早めの対処が必要になります。

またバッテリー膨張は「発火してしまうリスク」もあります。

もしバッテリー膨張しているなと感じる場合は、なるべく早めに修理店にご相談することをお勧めします。

続いてはGalaxyのバッテリー交換の様子をみていきます。

Galaxyバッテリー交換料金や交換時間はどれくらい?


まず今回のGalaxyバッテリー交換の詳細をご紹介していきます!

Galaxy S7 Edge

バッテリー交換料金:9,900円(税込)

作業時間:60分〜

今回、お持ち頂いているスマホは

Galaxy S7 Edge(ギャラクシー エスセブンエッジ)という機種になります。

auから購入しているので型番はSCV33です。

バッテリーが膨張してしまっているので、

今回はバッテリー交換という内容で修理を進めていきます。

Galaxy S7 Edge分解

スマホを分解しなければバッテリー交換をする事は出来ませんので、

裏蓋をキレイに外して分解の作業を進めていきました。

本来ならば、強力に接着さえれている背面パネルも膨張も影響で剥がしやすくなっていました。

この背面パネルは分解で剥がす際、割れてしまったり、塗装が剥がれてしまうリスクがあるので、

今回はすんなりノーリスクで分解ができました。

Galaxy S7 Edgeバッテリー交換後

膨張したバッテリーを取り出し、

新しいバッテリーに交換したら外したパーツや裏蓋を組み上げていきます。

修理時間は約60分のお預かりで対応させて頂きました。

新しいバッテリーに交換した後は裏蓋の隙間もなくなって、

すっきりした状態になっています。

端末の状態によって差はありますが膨張したバッテリー自体も数年使用して劣化があったようですので、

バッテリー交換をしたことで、電池の持ちも良くなっていることが期待できます。

 

今回のGalaxy S7 Edgeの修理料金や時間をまとめると、

Galaxy S7 Edgeバッテリー交換

料金:9,900円(税込)

時間:最短60分〜

その他のGalaxyバッテリー交換料金を一覧でまとめていきます!

Galaxyバッテリー交換料金※2024年06月現在/全て税込価格

Galaxy S21+ 9,900円
Galaxy S21 9,900円
Galaxy S20+ 9,900円
Galaxy S20 9,900円
Galaxy S10+ 9,900円
Galaxy S10 9,900円
Galaxy S9+ 9,900円
Galaxy S9 9,900円
Galaxy S8+ 9,900円
Galaxy S8 9,900円

上記機種は、一部抜粋した機種となります!

上記以外にもまだまだバッテリー交換できるGalaxy端末はありますので、当店HPをご確認ください!

 

今回はGalaxyのバッテリー膨張してしまった症状を、バッテリー交換で改善していきました。

スマホの膨張したバッテリーは危険性が高いので、ちょっとでも異変を感じたらすぐにご相談ください!

またGalaxyのスマホの修理が必要な方がいらっしゃいましたら一度当店までご相談頂ければと思います。

機種によっては、交換パーツをお取り寄せしてからの対応になる場合や、

修理対応ができない機種もありますので、事前にご確認ください!

 

郵送修理の流れ

  • ご相談・お見積り
    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。
  • 修理するiPhone・iPadを郵送
    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。
  • iPhone・iPadを修理
    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。
  • 修理を完了したiPhone・iPadを送付
    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。
  • 01.
    ご相談・お見積り
    ご相談・お見積り

    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。

  • 02.
    修理するiPhone・iPadを郵送
    修理するiPhone・iPadを郵送

    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。

  • 03.
    iPhone・iPadを修理
    iPhone・iPadを修理

    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。

  • 04.
    修理を完了したiPhone・iPadを送付
    修理を完了したiPhone・iPadを送付

    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。

iPhone・iPadの画面や液晶は落としてしまった時だけでなく、ポケットやバックに入れていて割れてしまった、ということもあるくらい大変割れやすいです。 最初は端が割れていただけなのに、気付いたら全体に広がったということも!ひどくなる前に早期の修理をおすすめします。
※割れの範囲によっては重度となりますので、ガラス+液晶交換修理(重度)もご確認ください。

スマホスピタル大丸札幌店
住所
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店3F KiKiYOCOCHO
営業時間
10:00〜20:00(修理時間は大丸札幌店の営業に準じます)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索