
バッテリー交換修理
スマホスピタル沖縄美里 急に電源が付かなくなってしまったiPad第七世代、バッテリー交換で改善しました!
本日はうるま市よりお越しのお客様よりiPad第七世代のバッテリー交換修理依頼を頂きました!
症状としましては、iPadの液晶画面が急につかなくなってしまって最初は充電がなくなってしまっただけだと思い充電をためしてみたところ全く反応がなく他の充電器を使っても改善されなかった為、困ってるとのことで修理依頼を頂きました!
修理前のiPad第七世代
一般的なバッテリー寿命
iPadはリチウムイオン電池が使用されています!
バッテリーの寿命は使用頻度や保管状況で若干変わってきますが約二年ほどと言われています。
充電回数に換算すると、1000回程度になります。
それ以上使用を続けると、バッテリーが本来持っている容量まで充電が出来なくなったり、
電池の消費スピードが速くなってしまったりしてしまいます!
バッテリーの調子が悪いときの対処法
iPadのバッテリーは使い始めてから約二年が経過すると充電できる容量が低下します!
使用頻度により異なりますがゲームなどの電力を多く消費するアプリを継続して利用するとバッテリーの劣化が進むのです!
iPhoneであればバッテリーの減りが早くなった時、低電力モードを使うことでバッテリーの消費を抑える事が出来ます。
低電力モードにすると機能の一部が制限され、バッテリーの消費の最適化が行われるのです。
さらに、iPhoneはバッテリー診断も使えるので端末のバッテリーの状況を把握できます!
iPadをリセットする
端末に搭載されたIOSをリセットすると、iPadにみられる不具合を解消できるようです!
お使いのiPadのソフトウェアであるIOSをリセットすると初期化されるので、使いはじめたころと同様の状態に戻すことになります。
①「設定」アプリを開く
②「一般」項目を開く
③下段の「リセット」を選択する
④「すべての設定をリセット」を設定する
などの方法があります。
スマホスピタル沖縄美里店ではiPadの修理も行っております!
iPad修理沖縄でお困りの方がいましたら是非当店へお越しくださいませ!
皆様のご来店お待ちしております!

- 住所
-
〒904-2155 沖縄県沖縄市美原4丁目29-1(コープ美里店内)
- 営業時間
-
11:00~20:00(無休)
- 電話番号