その他
スマホスピタル藤が丘駅前 LightningとUSB Type-C(USB-C)のメリット・デメリット
9月13日のAppleのイベントにてiPhone15/Proシリーズの発売がされました。
またiPhone15/Proシリーズより「Lightning端子」が廃止され新たに「USB Type-C(USB-C)」が搭載されることが発表され話題になりました。
「Lightning」から「USB Type-C(USB-C)」に変わったことによるメリット・デメリットとはなにか、解説してきます。
Lightningとは
iPhone、iPad、AirPodsなどAppleデバイスでのみ採用されています。
USB Type-C(USB-C)とは
iPad Pro、iPad Airなどの一部のAppleデバイスをはじめ、AndroidスマートフォンやNintendo Switchなど、幅広い機器で採用されています。
共通のメリット
「Lightning」「USB Type-C(USB-C)」共通のメリットといえば、表裏関係なくどちらの向きでも使用が出来ることです。
挿し込む時にわざわざ向きを確認しなければならない煩わしさから解放ができます。
またどちらの向きでも使用できるため、向きを誤って挿し込んだことによる故障が少なくなる可能性があります。
USB Type-C(USB-C)のメリット
USB Type-C(USB-C)に変わったことにより発生するメリットは以下の2つがあげられます。
使える機器の幅が広い
「Lightning」の場合、Appleデバイス以外に使用する際は変換機が必要でした。
しかし「USB Type-C(USB-C)」はAndoroidスマートフォンやNintendo Switchなど、幅広い機器で使用されているため、
わざわざ変換をしなくても使用ができます。
データ転送速度が速くなる
Lightningの転送速度はUSB 2.0に準じており最大480Mbpsの転送速度でした。
iPhone 15 Pro/MAXはUSB 3.0の仕様となり最大10Gbpsと転送速度が速くなります。
ただしiPhone15に関してはUSB 2.0のため転送速度は変わりません。
USB Type-C(USB-C)に変わるデメリット
USB Type-C(USB-C)に変わったことにより発生するデメリットを考えてみました。
今まで使用してきたLightningケーブルが使用できない
本体を買い換えても充電ケーブルだけは同じのためそのまま使用できました。
iPhone15/Proシリーズからは同じケーブルをそのまま使用して充電することはできなくなります。
旧iPhoneなど一部のAppleデバイスでは別ケーブルを用意する必要がある
現在USB Type-C(USB-C)に対応しているものはAppleデバイスでも一部の端末のみです。
そのため旧iPhoneなどLightning対応の機器に関しては同じケーブルを使用することは出来ないため、
別ケーブルを用意するか変換機が必要になります。
まとめ
以上「Lightning」から「USB Type-C(USB-C)」に変わったことによるメリット・デメリットをまとめました。
現在使用しているLightningケーブルが使えないデメリットはもちろんありますが、
幅広い機器で使用できること、データ転送速度が速くなるなどメリットの方が大きい印象があります。
iPhone15シリーズの購入を検討している方は「USB Type-C(USB-C)」が搭載されることも購入の選択肢の一つとして注目してみてください。