
ドックコネクター交換修理(充電部分)
LAVIE Tab(PC-TE410JAW)が充電できない!充電口修理でスマホスピタル町田なら即日改善!

LAVIE Tab(PC-TE410JAW)の充電が出来なくなってしまったということで修理のご相談を頂きました。
実際に当店でも動作確認を行ってみます。
充電器を挿すも…

一切反応がありません…。
そして充電器を触ってみると…

グラグラと揺れてしまいます。
LAVIE Tab(PC-TE410JAW)は基板と充電口がはんだ付けされているのですが、はんだが剥がれかかっているようです。

今は全く充電ができないので、残量を使い切って電源が入らない状態になっていました。
これではデータ移行を行うことも出来ません。

充電口を覗いてみると特に接点が折れていたり、何かが詰まっているわけではなさそうです。
スマホスピタル町田ならこのように充電不良に陥ったLAVIE Tabも、充電口修理を行うことで即日使用できる状態にしてお返し出来ます!
では早速修理開始します!
LAVIE Tab充電口修理
【使用する工具】
クラフトナイフ(平刃)
プラスネジドライバー
はんだ小手
ヘラ
機種にもよりますが、LAVIE Tabはほ背面パネルを剥がして分解することが多いです。

今回お持ち頂いたLAVIE Tab(PC-TE410JAW)も背面パネルを剥がして分解します。
①背面パネルを剥がす
まずはクラフトナイフを挿します。

背面パネルと本体フレームの間にこのように挿して…

隙間を作ります。
背面パネルと本体フレームは無数のツメで固定されています。

クラフトナイフを使ってそのツメを丁寧に外していきます。
ツメを外せたら…

このように背面パネルを持ち上げます。
ツメが付いたまま強引に持ち上げると背面パネルが割れてしまうので注意が必要です。

背面パネルを剥がすと基板やバッテリーがあらわになります。
②基板を取り出す
充電口修理を行うには基板を取り出す必要があります。
基板には無数のケーブルが付いているのと、ネジで固定されています。
それらを全て外します。

LAVIE Tab(PC-TE410JAW)の内部に使用されているのはプラスネジです。
まずはバッテリーコネクタを外したいので…

バッテリーコネクタを固定している銀板のネジを外します。
左右2本のネジを外すと…

このように銀板を取り出すことが出来ます。
銀板を取り出すとバッテリーコネクタがむき出しになるので…

ヘラを引っ掛けます。
上に持ち上げると…

コネクタを外すことが出来ます。

LAVIE Tab(PC-TE410JAW)はケーブルが絶縁テープで固定されていることが多いです。
この場合、まずは絶縁テープを剥がします。
テープを剥がすと…

このような形状のコネクタが出てきます。
ツメを倒すことでケーブルを固定しています。

ツメにピンセットなどを引っ掛けて持ち上げます。

するとこのように起こすことが出来ます。
ツメを起こせたら…

ケーブルを引き抜きます。

隣の細いケーブル(電源ボタンケーブル)も同じように外します。
ツメにピンセットを引っ掛けて持ち上げて…

ツメを起こして固定を解除します。

ケーブルを挟んで引き抜きます。

黄色の絶縁テープを剥がして…

こちらのコネクタも電源ボタンケーブルと同じ形状です。

ツメにピンセットを引っかえて…

ツメを起こします。
ケーブルをピンセットで挟んで…

引き抜きます。

SIMトレイケーブルも全く同じです。
絶縁テープを剥がして…

コネクタ部分が露になります。

ツメにピンセットを引っ掛けて…

ツメを起こします。

後はピンセットでケーブルを引き抜きます。
ケーブル類はこれで全て外すことが出来ました。

カメラを外す場合は、コネクタ部分にヘラを引っ掛けて…

持ち上げるだけです。
カメラは小さくて不意にぽろっと落ちてしまいます。
失くさないよう注意が必要です。
ケーブル類を外せたら基板を固定したネジを外します。

LAVIE Tab(PC-TE410JAW)の基板は9本のネジで本体フレームに固定されています。

全てのネジを外します。
ネジを外すことで…

基板を持ち上げることが出来ます。
ケーブルやネジが留まったまま持ち上げると破損の原因になります。
外し忘れが無いか注意します。

この通り基板を本体から取り出すことが出来ました!
③はんだ作業を行う
基板を裏返すと充電口パーツが確認できます。

LAVIE Tab(PC-TE410JAW)の充電口の接点は…

この通りレジンのようなものでカバーされています。
このままでは作業を行えないので…

このように剥がします。
これで充電口と基板の接点が剥き出しになりました。
ここからははんだ作業です。

充電口と本体との接点をはんだ付けしなおします。
④本体を組み上げる
全ての接点を接続しなおせたら…

基板を本体フレームにセットします。
正しい位置にセット出来たらケーブル類を接続して基板をネジ留めします。
充電確認のため充電器を接続します。

この通りしっかりと蓄電されることを確認しました。
グラグラと揺れる症状も改善しています。

背面パネルを本体にセットして…

上から押しこみます。
ツメを綺麗に付けられたら…

このように隙間なく取り付けることが出来ます。
これでLAVIE Tab(PC-TE410JAW)の充電口修理の完了です!
今回のようにはんだ作業を行うことで、多くの充電不良を改善させることが出来ています。
当店の修理によって内部データが消えてしまうことはないので、データが心配!という方もどうかご安心ください。
それでは、今回と同じような充電口の故障でお困りの際はいつでもスマホスピタル町田へご相談くださいませ!

- 住所
-
〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目21−5 ARCビル 301号室
- 営業時間
-
10:00~19:00
- 電話番号
修理店をエリアから探す
-
- スマホスピタル宇都宮
- スマホスピタル イーサイト高崎
- スマホスピタル 熊谷
- スマホスピタル埼玉大宮
- スマホスピタル テルル蒲生
- スマホスピタル テルル新越谷
- スマホスピタル テルル草加花栗
- スマホスピタル テルル東川口
- スマホスピタル selectSIM 所沢
- スマホスピタル船橋FACE
- スマホスピタル柏
- スマホスピタル 佐倉
- スマホスピタル テルル松戸五香
- スマホスピタル テルル南流山
- スマホスピタル テルル宮野木
- スマホスピタル千葉
- スマホスピタル津田沼
- スマホスピタル 新宿
- スマホスピタル 自由が丘
- スマホスピタル練馬
- スマホスピタル 神田
- スマホスピタル 東京大手町
- スマホスピタル 大森
- スマホスピタル秋葉原
- スマホスピタル池袋
- スマホスピタルオリナス錦糸町
- スマホスピタル三軒茶屋
- スマホスピタル新橋駅前
- スマホスピタル テルル成増
- スマホスピタル selectSIM 瑞江
- スマホスピタル渋谷
- スマホスピタル吉祥寺
- スマホスピタル立川
- スマホスピタル八王子
- スマホスピタル町田
- スマホスピタル横浜駅前
- スマホスピタル厚木ガーデンシティ
- スマホスピタルイオン相模原
- スマホスピタル藤沢
- スマホスピタル たまプラーザ駅前
- スマホスピタル 横浜元町中華街
- スマホスピタル テルル上大岡
- スマホスピタル 武蔵小杉
- スマホスピタル横浜関内
- スマホスピタル ドン・キホーテ溝の口駅前出張所
-
- スマホスピタル ekimo梅田
- スマホスピタル 大阪梅田
- スマホスピタル天王寺ミオ
- スマホスピタル京橋
- スマホスピタル天王寺
- スマホスピタル難波
- スマホスピタル selectSIM かみしんプラザ
- スマホスピタル大阪駅前第4ビル
- スマホスピタルイオンタウン茨木太田
- スマホスピタル高槻
- スマホスピタル江坂
- スマホスピタルくずはモール
- スマホスピタルビオルネ枚方
- スマホスピタル selectSIM 茨木
- スマホスピタル京阪百貨店守口
- スマホスピタル住道オペラパーク
- スマホスピタル東大阪ロンモール布施
- スマホスピタル堺
- スマホスピタル 堺出張所
- スマホスピタル京都駅前
- スマホスピタル京都河原町
- スマホスピタル烏丸
- スマホスピタル 京都宇治
- スマホスピタル スマホのちどり京丹後
- スマホスピタル スマホのちどり福知山
- スマホスピタル イオン京都洛南
- スマホスピタル西宮北口
- スマホスピタル神戸三宮
- スマホスピタル伊丹
- スマホスピタル姫路キャスパ
- スマホスピタル selectSIM 甲南山手
- スマホスピタル selectSIM 湊川プラザ
- スマホスピタル和歌山