
液晶交換修理
スマホスピタル京橋 【GalaxyS10Plus】画面交換! 即日修理 最短2時間以降の引取りが可能です
2022年12月9日
本日は Android の修理についてお問い合わせ頂きましたのでご紹介していきます。

DSC_0041
症状は画面割れ液晶漏れです。
を確認すると右下に黒いシミができてしまっています。
ちょうどその近くにガラス割れが起こっているので
右下から落とし、この状態になってしまったのでしょう。
画面交換で直るか不安な方も多くいらっしゃいますが
外見は画面以外破損が少なかったので
そこまで心配する必要はないかと思います。
分解
分解修理は背面から行っていきます。
背面の粘着を熱し緩めてトランプカードを差し込み
スライドし粘着を切っていくことで分解することができます。
背面ガラスを取るとこの状態になっていました。

DSC_0041
上半分は基板で出来ており、下半分に
それ以外のパーツが詰まっています。
スマートフォンや精密機械の分解はまず、
バッテリーのコネクターを外していきます。
上部についているプラスネジ全てを外し
固定されているプレートを外し基板が見える状態に進めていきます。
バッテリーも外します
そして電源をオフにしコネクタを外します 。
一方、画面ケーブルは下部のネジの下にあるので
下部のネジも全て外していきます。
分解すると向かって右側に画面ケーブルがあります。
あともう少しで折り返し地点です。
反対側を向け 画面側を温めて外していきます。
画面分解は再利用に使う事が無ければ
丁寧に時間をかけてやっていってもあまり良い事がないので
力尽くで剥がしていきます。
これも背面と同じように粘着をトランプか何かのカードで
分解していきます。
粘着を全て切り終わった後に画面にケーブルが基板に引っかかると思います。
基板は少数のネジによって止められているので取り外して
基板を少し浮かせることによって、ケーブルの出し入れが可能になります。
プラスチックの棒、スパッジャーなどを右の方向から
てこの原理で浮かしで行きます。
後はこの手順を遡っていくだけです。
画面や背面の剥がした粘着は使い物にならないので
新しく業務用の両面テープで圧着していきます。
スマホスピタル京橋
スマホスピタルではAndroidの修理を最短2時間程で行っております。
ご予約を頂ければ優先的に対応可能です。是非お問合せください。

- 住所
-
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
- 営業時間
-
11時00分~20時00分(定休日なし)
- 電話番号