修理速報
SCROLL DOWN

ゲーム機修理

スマホスピタル京橋

【2025/07/13更新】SDカードが反応しなくなったSwitch【水没修理】

SwitchのSDカードが読み込まない!?

 

原因は?

今回修理に預かったのは、SwitchのSDカードトレーの交換修理です。
SDカードを差し込んでも認証しない状態でのお預かりで、根本的な症状としましては
水没が原因でSDカードスロットのパーツを破損させてしまっている状態でした。

 

水没が原因でない場合でも、やはり故障するリスクはございます。

また、水没でない場合、基本的にはパーツ交換で改善が見られます。

 

その他には?

1. ハード的な物理損傷
無理な抜差し
→ カードを斜めに差し込んだり、力任せに押し込むと内部のピンが曲がったり破損することがあります。
異物混入や汚れ
→ ホコリやゴミがスロットに入ることで接触不良が起こることがあります。
SDカード自体の破損
→ 曲がったカードや端子の摩耗・腐食によって、スロットにも悪影響が及ぶ場合があります。
2. 熱や静電気などの環境的要因
Switch本体の発熱
→ 高温環境で長時間使用すると端子の劣化を早めることがあります。
静電気の影響
→ 乾燥した場所などで静電気が発生し、基盤やカードスロットがダメージを受ける可能性があります。
3. ソフトウェア・認識エラー
システムの不具合
→ 本体のファームウェアの問題で「カードが読み込めません」と表示されることがあります(物理的な故障ではない場合もあり)。
非対応または偽物のSDカード使用
→ 容量偽装や低品質なSDカードを使うと、スロットやシステムに不具合を引き起こす原因となります。
4. 長期間の使用による劣化
端子の摩耗や酸化
→ 数年単位でSDカードの抜き差しを繰り返すと、接触部分が摩耗・酸化して接触不良になることがあります。
ご参考にしてください!

 

修理していきましょう!

さて、SDカードスロットの故障ですが

Switchの修理依頼の中でもかなり多くご依頼をいただきます。

ゲームスロットと同じく、やはり

抜き差しは多い箇所になりますので、その際に端子が折れてしまったりするんですね。

Switchは精密機器なので、常に丁寧に扱ってあげると長くお使いいただけますよ!

 

S__71434303

パーツをまじまじ見てみると、電気がショートしたような焼け跡が残っていました。

水滴も多数あって、黒い水になっていたのでショートしてしまったことで間違いないかと思います。

switchなどのゲーム機は精密電子機器ですので、水に対してすごく弱いものです。

なので、ジュースを飲みながらプレイしていてこぼしてしまったり、内部に水が浸水してしまいますと

故障してしまう原因にもなりますので要注意が必要です。

 

S__71434304

 

故障に備えることも大切!

今回は不幸中の幸いに内部に大きな浸水は見られなく、

パーツだけが単体で故障している状態でした。

 

本体基盤まで濡れてしまっていると、今後大きな事故に

つながる可能性も否めないので注意が必要でした。

内部のダメージは比較的に浅いものかと思われますが、

故障はいつ何時に起きるかわからないこともあります。

しっかりとデータのバックアップや水回りで

使用しないように心がけていくことが大切です。

 

当店スマホスピタル京橋店では、switchや

switchLiteなどのゲーム機の修理も承っております。

修理や故障でお悩みでしたらお気軽にご相談ください!

スマホスピタル京橋店
住所
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間
10時00分~19時00分(14:00~15:00休診)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索