修理速報
SCROLL DOWN

お役立ち情報

スマホスピタルくずはモール

【スマホの不具合】かってに広告が表れる・急に音が鳴る

【スマホの不具合】かってに広告が表れる・急に音が鳴る

急に起こるスマホの不具合はアプリのせいかもしれません

 

 

スマホが急におかしくなった時の対処

スマホを使っている時に変な事はしていないのに急に別の画面に移ったり

広告が表示されたり警告するような音が流れてくるといった事はありませんか

こういった症状が出るのは不正なアプリがダウンロードされているからかもしれません。

 

自分ではダウンロードしていなくても世の中には間違えて広告を触ってしまって

かってにダウンロードされてしまう事もあります

さらにそういった不正なアプリはさらに別のアプリに繋がってしまいます。

 

こういった症状はAndroidの端末に多いです

今回はこういった不具合の対処法についてのご紹介をさせていただきます。

 

アプリの確認方法

こういった症状がでる場合の原因のほとんどは名前に「clean」や「cleaner」と

入っているアプリがダウンロードされている事です

つまり最も簡単な対処方法としてはこういったアプリをアンインストールする事です。

 

見覚えのないアプリのアイコンがホーム画面にあったりアプリ一覧にあった場合は

一度アプリのアンインストールを試していただく事を推奨いたします。

中には複数のアプリが入ってしまっている事によってかなり操作がしにくくなっていたり

何度も画面を戻されてしまって中々アンインストールが出来ない場合もあります

しかしめげずに何度も試してくださいませ。

 

スマホのこういった不具合の予防方法

アプリの確認方法は設定アプリを開いていただいて

その中にアプリと書かれた項目があればそこから確認が出来ます。

 

そして前述のようなスマホの不具合はこうしてアプリ一覧をこまめに確認して

見覚えのないアプリや名前に「clean」や「cleaner」とあるアプリがあれば

すぐにアンインストールをしていただく事で予防が出来ます。

 

またホーム画面からアプリを消したい場合はアプリのアイコンを長押しして

アンインストールを押してくださいこのとき削除を押してもアイコンを消すだけで

端末にアプリは残っているままという事もあるので必ずアンインストールをお願いします。

 

またネットニュースやブラウザを開いている時に「端末の容量が不足している」や

端末にウイルスが発見されました」といった表示のほとんど嘘で詐欺であるとお考えください

もしどうしても心配な場合は周りの詳しい方に相談していただく事を強く推奨いたします。

 

最後に(これだけでもお読みください)

最後になりますがこういった症状を引き起こす偽クリーンアプリと言われるものは

かなり沢山存在しますしかし「偽クリーンアプリ 一覧」などで検索していただくと

対象のアプリが調べられますのでどれを消せばいいかの参考にしてくださいませ。

 

個人的にはほうきのような絵のアイコンやロケットの絵のアイコンで

英語で「clean」や「cleaner」とあるアプリは9割方偽クリーンアプリと感じられますので

こちらもご参考にしてくださいませ。

 

さて当店ではこういった記事以外にも修理に関するものも上げておりますので

もしよろしければこちらもどうぞご覧くださいませ↓

【スマホ修理】iPhone11ProMaxバッテリー交換! | スマホスピタルくずはモール店の修理速報

【上級者向け・全分解】iPhone12のバックパネル交換修理 | スマホスピタルくずはモール店の修理速報

 

当店が入っているくずはモールについてはこちら↓

KUZUHA MALL くずはモール (kuzuha-mall.com)

スマホスピタル くずはモール店
住所
〒573-1121 大阪府枚方市楠葉花園町15-1 くずはモール本館ミドリノモール3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索