修理速報
SCROLL DOWN

お役立ち情報

スマホスピタルくずはモール

【お役立ち情報】iPhoneのバッテリーの状態について

【お役立ち情報】iPhoneのバッテリーの状態について

バッテリーの状態について

 

 

バッテリーの劣化の危険性について

さて今回はiPhoneのバッテリーの交換を行った方やご検討中の方に向けて

修理前や修理後に確認するべき点に関してのご紹介をさせていただきます

是非最後までお付き合いくださると幸いです。

 

まずはバッテリーの劣化を放置する事の危険性についてご紹介させていただきます

バッテリーが劣化している端末を放置してしまっていると

膨張を起こして画面が浮いてしまったり端末が発熱を起こす可能性があります。

またこういった症状によってバッテリーが破裂や発火を起こすリスクがあり

さらにはiPhoneの内部基板に負荷がかかったり損傷を起こしてしまい

動作の不具合や最悪の場合は起動不良になってしまう事があります。

 

そのためこういった症状が起こる前にバッテリーが劣化していたら

お早めにバッテリー交換を行う事を推奨いたします

バッテリーが劣化しているかの確認方法については次の項目にてご説明いたします。

 

バッテリーの状態の確認方法

ではここからはバッテリーの状態の確認方法についてのご紹介になります

まず初めに歯車のようなアイコンの設定アプリを開いていきます

そして以下の写真の線の部分のバッテリーの欄を開きます。

 

バッテリー欄を開いたら次はバッテリーの状態という部分を確認します

この部分にサービスという表示が出ていたらバッテリーの劣化が

かなり進んでいるということなのでバッテリー交換をご検討くださいませ。

バッテリーの状態

 

またバッテリーの状態を開きバッテリーの最大容量を確認します

サービスという表示がなくても最大容量が85%以下になっていたら

交換時期なのでそろそろバッテリー交換を行っても良いかもしれません。

バッテリーの最大容量の状態

 

修理後の表記とIOS18.3以前と以後の表示の違い

ともあれここからはバッテリー交換後に変化する部分に関してのご紹介です

まずIOS18.3以前のバージョンは機種によってはバッテリーや画面の交換後に

アラートが表示されるものがあります。

 

iPhoneXS、XR、XSMax、SE2、SE3はバッテリーのみ

iPhone11以降はバッテリーと画面

iPhone12以降はバッテリーと画面とバックカメラの交換を行うと

「不明な部品」や「未確認の部品」といったアラートが出てきます。

またバッテリーの場合は前述の最大容量が「-」という表示になります。

 

しかしIOS18.3以降のiPhoneは「未確認の部品」といったアラートは出ますが

バッテリーの最大容量は確認出来るようになっております。

 

最後に

当店ではiPhoneのバッテリー交換なら最短30分からのお返しが可能となっておりますので

バッテリーに前述のような症状が出てきたり減りが早いと感じてきたら

ご気軽にご来店くださいませ。

 

修理に関してはこちらもどうぞ↓

【スマホ修理】iPhone12Proバッテリー交換にてご来店! | スマホスピタルくずはモール店の修理速報

iPhone14バッテリー交換 最短40分!データそのまま即日対応可能 | スマホスピタルくずはモール店の修理速報

スマホスピタル くずはモール店
住所
〒573-1121 大阪府枚方市楠葉花園町15-1 くずはモール本館ミドリノモール3F
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索