修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル熊本下通

【iPhone修理】バッテリーの減りが早い?使いづらいと感じたらすぐに交換しよう!【iPhone13 mini】

iPhone13miniのバッテリーの減りが早い!

iPhone、スマホのバッテリーの減りがはやい…というのはiPhone修理やスマホ修理でもよくある案件です。

今回のお客様はバッテリーの減りが早くなったという事でご相談に来られました。

端末はiPhone13miniです。

iPhone、スマホのバッテリー交換は修理の内訳の中でもおおよそ半分を占めます。
他にもよくある画面交換がおおよそ3割、その他の修理が2割ほどとなっております。
その他の修理というのは例えばカメラの交換や充電器部分の交換、その他ソフト系の修理などがあります。

今回の機種はiPhone13miniということですが、ユーザーを選ぶ機種になってます!
iPhone13miniの特徴として、

・iPhone13と同じスペック

・本体サイズがコンパクト

・本体が小さいのでバッテリー容量も小さい

という特徴があります!

miniシリーズの一番の特徴がこのコンパクトな大きさにあります。

小さい端末は少し性能が低かったりするのですが、このシリーズは通常モデルとほぼ同じスペックを実現しています!
本体も軽いので長時間持っていても疲れにくく筆者も大好きなモデルです♬

本体サイズが小さいのでバッテリーサイズも小さく充電サイクルが早くバッテリーが消耗しやすいですが、
スマホスピタル熊本下通店でバッテリー交換すれば内部のメンテナンス含めて長く使うことができますよ!

友だち追加

スマホスピタル熊本下通店の公式LINEあります!
メッセージで簡単、お気軽にご相談♪

~修理工程~

1. 画面を開く

まずは、ほとんどのiPhoneで共通ですが画面を外していきます。
最初に充電器横の小さいネジを外します。
そののちバックパネルを固定する粘着は温風で柔らかくして、
ギターでも使うピックで切り取ります。

2. 画面を取り外す

画面を展開すると次のような中身が現れます。

ここからは画面を分離させていきます。
まずは通電させた状態で修理するのは、本体にとってのでバッテリーの端子を外します。
下のようなカバーを外した後バッテリーの端子が現れるのでその部分と画面の端子を取り外します。

以下の部分でも同様にカバーを外したのち画面の端子を外していきます。

外すと次のように画面を本体と分離できます。

ここからバッテリーを取り外し先程とは逆の手順で組み立てていき修理完了です♬

修理完了しました!!

以下が修理完了後の端末です。

綺麗に修理を完了させることができました。
写真を見てもらうと分かる通り修理完了後の端末には最大容量の表示が無くなっていますが
iOSを最新にすることで表示されます。

充電方法に注意する

バッテリーは電池の残量が0になったり、過充電してしまうと劣化してしまいます。

例えば、寝るときに充電器を挿したままにしていませんか?

そのため充電は寝る前までにやっておきましょう。

充電しながらの使用

充電中にスマホ操作すると充電と放電が同時にされ、
バッテリーに大きな負荷がかかってしまいます。

特に充電しながらのゲームアプリは厳禁!!!

充電中はスマホをそっとしておきましょう。

充電の頻度を下げる

バッテリーはもちろん、繰り返し充電、使用していくことで劣化します。
なので、充電回数を減らす環境、設定にしてあげると良いです。

まずは節電モードの利用、使わないアプリはアンインストールしておくなどすると良いです。

当てはまる項目はありましたか?
少しづつでもいいので改善していくとより長い期間スマホを使い続けることができます。

どうしても充電の減りが早く交換を希望するときはスマホスピタル熊本下通店にお任せください!

 

 

その他の修理価格

機種
iPhone13mini
症状
バッテリーの減りが早い
金額
税込11,000円(2025年4月現在)
時間
1時間程度
スマホスピタル 熊本下通店
住所
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-9-11 ライズ銀座通りビル2F
営業時間
11:00〜20:00(年中無休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索