修理速報
SCROLL DOWN

その他・修理箇所不明

スマホスピタル熊本下通

Redmi Note9Tの画面割れも即日修理が可能!【基板移植】

この記事は

  1. すぐにAndroidスマホ修理をしたい
  2. データはそのまま残したい

という方にオススメです。

Androidスマホ修理は時間がかかる?データは?

スマホが壊れて修理店に相談したら…

  • Androidスマホ修理は対応不可
  • データは初期化が必要
  • 修理に1週間かかる

このようなことをお店から伝えられたご経験はありませんか?

修理に時間かかるならもう機種変更しよう
バックアップ取れないならデータは諦めよう

そう思っていませんか?

Androidスマホ修理不可と言われて、ショックを受けている人(笑)

スマホ修理専門のスマホスピタル熊本下通店ならAndroidスマホ修理も即日で、
しかもデータはそのまま残してできる場合がございます!

当店で扱っている修理サービスについて、実際にいただいたAndroidの修理を例にご紹介します♪

repairprice_link

Redmi Note9Tの基板移植修理

今回ご紹介するのは、Redmi Note9Tのスマホ修理!
2021年2月にXiaomiから販売された5G対応の機種になります。

そんなRedmi Note9Tですが、本体側面から落としてしまって画面割れしてしまったとの事。
以前は電源が点いていたようですが、昨日から電源が点かなくなったそうです。

Redmi Note9T/基板移植修理前

Redmi Note9T/基板移植修理前

動作の確認をしていると、充電の反応はあるようですが、画面が付いていません。
恐らく画面割れにより表示部分が故障してしまっているのでしょう。

このままでは、データも取り出せません。
今回は即日修理をご希望だったので、基板移植修理でご案内しました。

基板移植修理に取り掛かります!

基板移植とはいっても、あまり馴染みのない言葉ですよね。
そもそも基板移植はどのようなものなのかご紹介します。

基板移植とは

元々使っていたスマホから『基板』を取り出し、動作が正常な同機種のスマホへ基板を移植するという修理です。

基板移植

もう少し詳しく説明すると…

主に、データが保存されているのは基板というパーツです。
しかし、その基板のデータを取り出すためには、

  1. 電源が入る
  2. 画面の操作ができる

この2つの状態が必須です。

つまり、故障端末の基板と正常に動作する端末の基板と取り替えれば、問題なくデータはそのまま使えるという事になります。
基板移植にはもう1台同じ機種を用意する必要がありますが、同じスマホがあれば即日修理かつデータはそのままでお返しができます。

今回のRedmi Note9Tは状態から基板は問題なさそうだったので、一度お客様より同スマホを用意していただきました。
それでは2台のスマホを分解していきます!

Redmi Note9Tの分解

まずは画面割れした端末の分解から行っていきます。
Androidスマホ修理では機種ごとに分解方法が異なります。
今回のRedmi Note9Tは背面パネルから分解していきます。

Redmi Note9T/背面パネル

Redmi Note9T/背面パネル

背面パネルの端の方に粘着が付いているので、温めて粘着力を弱めながらピックを使って剥がしていきます。
内部には、指紋認証のケーブルなどがあるので慎重に行います。

Redmi Note9T/背面パネル展開後

Redmi Note9T/背面パネル展開後

これで背面パネルの分解は完了しました。

続いて基板の取り出し

それでは、データが入っている基板を取り出していきます。
Redmi Note9Tもそうですが、Androidの多くの端末はメイン基板サブ基板の2つがあります。
主にデータが保存されているのは、メイン基板なのでそれを取り外していきましょう。

まずは、基板や各パーツのコネクタを保護しているパネルの取り外しです。

Redmi Note9T/カバーパネルの取り外し

Redmi Note9T/カバーパネルの取り外し

カバーパネルを取り外したら、バッテリーをはじめとした各パーツのコネクターを取り外します。
後は、固定しているネジやツメに気を付けながら基板を取り外します。

Redmi Note9T/メイン基板の取り外し

Redmi Note9T/メイン基板の取り外し

これでRedmi Note9Tの基板の取り出しは完了です!

同じ機種をもう1度分解

そうです。画面割れ端末の分解が出来たら、もちろん移植用端末の分解も行っていきます。
作業自体は、同じです。しかし移植用端末なので、画面に傷が入ったり、パーツの故障がないよう慎重に分解作業を行います。

どちらの端末も分解した後に気づいたのですが、画面割れ端末の電源スイッチのパーツを見てみると…

Redmi Note9T/スリープボタンの割れ

Redmi Note9T/スリープボタンの割れ

ぱっきりと割れてしまっています。
もしかしたら、画面割れだけでなく、電源ボタンも原因だったかもしれませんね。

基板移植修理が完了しました!

Redmi Note9T/基板移植修理完了後

Redmi Note9T/基板移植修理完了後

画面割れ端末から新しい端末に基板を移植したことで、問題なく動作するようになりました。
これでまたRedmi Note9Tを使っていくことが出来ますね♪

基板移植修理はこんな方にオススメ!

どんなときに基板移植が必要になってくるのか説明します。

すぐにスマホ修理をしたい方

iPhone修理以外のスマホ修理は、かなりの数の種類があります。
もちろん、Xperiaなどの使われている方が多い機種に関しては交換用パーツのもご準備しております。
しかし、すべてのAndroidスマホのパーツがあるわけではありません
パーツの取り寄せを行う事が出来ますが、機種によってはお時間がかかることも…

そんな時にオススメなのが基板移植修理
中古のケータイショップなどで中古端末をご準備頂ければ、即日修理で対応できます。

また、中古端末を見つけるのが面倒、同じ機種がどれか分からないなどございましたら、
スマホスピタル熊本下通店にて注文することが出来ますのでご安心ください!
その際、型番や機種確認の為一度ご来店をお願いしておりますのでご了承下さい。

パーツの入手が困難な機種

次に基板移植修理がオススメなパターンとして、パーツが無いもしくは入手が難しい機種です。

例えば、古い機種最新機種。これらはどうしてもパーツの入手が困難になります。
もちろん、最新機種はある程度時間が経てばパーツの入手が容易になる場合もありますが、古い機種はそうはいきません。

また、世界シェア率が低い機種などはパーツの需要が無く生産されていないというケースもあります。
例えば地域限定で生産されたモデルや大手メーカー以外の機種などです。
こればかりは、パーツの入手が望めない場合もしばしば…

そんな時は基板移植修理。パーツが無ければ、動いている機種に基板を移植すればしっかり動作するようになります!

修理費が基板移植費用より高額になる場合

最後にごくまれなケースですが、修理費用より基板移植費用が安い場合です。
例を挙げると、複数箇所が故障していてすべての修理が必要な場合です。
画面割れも背面割れも、カメラの故障も…と色々修理箇所を修理していたらキリがありません。

こうなったらもう中古端末に基板移植した方が早いですね(笑)

最後に

いかがでしたか?意外と基板移植修理をご利用される方は多く、そんな修理方法があったんですね!と驚かれる方もいます。
もちろん、2台分のスマホを分解するのでリスクは高くなります。

しかし、ご安心ください!
スマホスピタル熊本下通店は総務省にも認可を得た総務省登録修理業者です。
総務省登録修理業者は、修理技術の高い知識があり適切であると認められた業者という事を表します。

どんな場合でもデータはそのまま、最短即日修理が可能ですので、大切なスマートフォンを預けるなら、総務省登録修理業者のスマホスピタル熊本下通店に是非お任せください!

友だち追加

公式LINEメッセージでのご相談も可能♪
お気軽にメッセージくださいね!

☆関連記事☆

Xperia10Ⅱの画面割れの修理をご紹介!

 

iPhone Androidスマホ タブレット 買取 故障 残債確認方法

その他の修理価格

機種名
Redmi Note9T
症状
画面割れ・起動しない
修理メニュー
基板移植修理(背面展開)
修理料金
お問い合わせ
スマホスピタル 熊本下通店
住所
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-9-11 ライズ銀座通りビル2F
営業時間
11:00〜20:00(年中無休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索