修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタルアル・プラザ小松

バッテリーの膨張により、画面が浮き上がってしまったiPod touch第6世代の修理について

本日は、バッテリーの膨張により、画面が浮きがってきてしまったiPod touch第6世代の修理についてです。

今回の端末は、画面の接着が粘着テープのため、ネジ留めされている端末と比べると画面へのダメージは少なめ。

ただし、ホコリなどのゴミが入りやすくなってしまう点や画面がプラプラして画面ケーブルに負荷がかかりやすくなってしまう点、ホームボタンが取れてなくなってしまいやすくなる点などからそのままの使用には注意が必要です。

 

前置きはさておき…

実際の修理工程へと移りましょう。

まずは画面を固定する粘着テープを外して、画面を開くところからです。

粘着テープはホームボタンの両サイドに貼られています。

金属製のヘラなどで粘着テープを切り離していきますが、奥に挿し込み過ぎないように注意!

画面を温めながら少しずつ持ち上げつつ切り離すのが良いですかね。

また、ベゼルと呼ばれる枠の部分から画面を分離させてから、ベゼルのツメを外していくのが良いです。

まとめてやろうとすると、これも画面破損の危険があります。

 

画面が持ち上がるようになったら、金属製のミドルプレートの取り外しです。

使用されているネジの長さがバラバラなので、ネジの場所を間違えないように覚えておく必要があります。

作業中に分からなくならないようにケースに入れたりすると良いかもしれませんね。

 

残すは本題のバッテリーの交換です。

バッテリーと基板との接点部分は、黒いテープで覆い隠されています。

ショートさせないように慎重に取り外しましょう。

テープが外せたら、基板にはんだで直付けされているバッテリーの取り外しです。

はんだごてで温めながらケーブルの端を少しづつ持ち上げるようにして取り外します。

無理な力が加わると、バッテリーの端子と基板との接点部分が剥離してしまう恐れがあります。

そうなるとジャンパー線を飛ばしたりするようなかなり特殊な修理工程が必要となります。

ショートの次に気を付けたい重要箇所ですね。

 

バッテリーが外せたら、後は新しいバッテリーに交換して元通りに戻していくだけです。

一通り組みあがったら、電源を入れて動作確認。

起動や充電などに問題がなければ、これにて修理完了です。

 

iPod touchのバッテリー交換は、はんだ作業があることに加え、古い機種なので画面のケーブルなどが弱っていることもあり、修理難度は少々高め。

無理せず当店のような修理代行業者に頼むのがおススメです。

…まぁ、この辺だと中々やってくれるところは少ないかもしれませんけどね。

◆スマホスピタルアル・プラザ小松の修理価格一覧

スマホスピタル アル・プラザ小松店
住所
〒923-0801 石川県小松市園町ハ23−1 アル・プラザ小松 1F
営業時間
10:00〜20:00(定休日:第2・第4水曜)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索