
画面交換修理(重度)
スマホスピタルアル・プラザ小松 画面割れにより対角線上に黒い線が入ってしまったiPhone11 Proの修理について。非正規修理店でのiPhone11シリーズ以降の画面交換後は『ディスプレイに関する重要なメッセージ』という通知が表示されるようになってしまいますが、通常の使用においては特に問題ございません。
本日は、画面割れにより対角線上に黒い線が入ってしまったiPhone11 proの画面交換修理についてです。

IPhone11 Proは有機ELが使用されている画面となります。
表面のガラス自体は大きく変わることはないので、画面割れの起こりやすさという点では大きな差はございませんが、その性質上液晶画面と比べると表示不良などが起こりやすいのが難点…。
液晶画面のiPhoneなどだと、画面が割れていても操作にも表示にも問題がないというものも多いんですけどね。
とはいえ、低価格帯のAndroidスマホと比べるとその結構強固な造りになっているので、画面割れが起きても操作自体は出来るということも多いのが有難い端末なんですけどね。
と前置きはさておき、実際の作業工程へと移りましょう。
今回は画面の表示に一部線が入ってしまっておりますが、タッチ自体は何の問題もございませんので、まずは電源を切ってから画面部品を固定している粘着テープの切り離し作業ですね。
本体下部の特殊ネジを取り外して、ヘラや吸盤を用いて画面部品と本体との間に隙間を作り、そこにプラスチック製のピックなどを挿しこみます。
後はピックなどをスライドさせることで粘着テープが切り離せますが、あまり奥に挿しこみ過ぎると画面部品などの破損に繋がるので要注意です。
画面を固定する粘着テープが剥がせたら、バッテリーの接続を解除してから画面部品の取り外しです。
後は、割れた画面部品から移植が必要なスピーカーケーブルを取り外し、新しい画面へと取り付け、元通りに組み立て直して、動作確認となります。

…表示やタッチ、その他一連の動作に不具合は見られませんでしたので、これにて修理完了ですね。

iPhone11以降の機種の画面部品を当店のような非正規の修理店で交換した場合、交換後に『ディスプレイに関する重要なメッセージ』という通知が出るようになってしまいます。
要は純正の部品が使用されていないようです。
修理するのであれば、Appleや正規修理店で修理してくださいね。
という自社サービスへの誘導でしょうね。
この表示が出てしまうようになってしまっても、iPhoneそのものには何の問題もございませんが、この表示自体はどうあっても消すことは出来ません。
表示が出続けるのは目障りだという方や純正部品でないとどうしても不安という方はAppleや正規修理店での修理をご依頼して頂けましたらと思います。

- 住所
-
〒923-0801 石川県小松市園町ハ23−1 アル・プラザ小松 2F
- 営業時間
-
10:00〜20:00(定休日:第2・第4水曜)
- 電話番号