修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル 神田

【神田】iPhoneSE第2世代の充電の減りが早い!?どうすれば?

本日はiPhoneSE第2世代の充電持ちが悪くなってしまったとの事で

バッテリーの交換をご依頼頂きました。

【修理前の症状】

iPhoneSE2バッテリー交換

iPhoneSE第2世代はサイズがコンパクトで軽く、比較的リーズナブルな価格で

購入しやすい人気の機種です。

そんなiPhoneSE第2世代は発売から約5年が経っています。

長期間、使用していればバッテリーの劣化がかなり進んでしまっている可能性があります。

今回、ご端末の設定画面からバッテリーの状態を確認したところ、最大容量が86%まで減っていました。

 

【症状の危険性】

バッテリーの劣化が進んでいると起こる症状は

・充電の減りが早くなる

・充電が出来なくなる

・バッテリー残量がまだ残っているのに急に電源が落ちてしまう

等があげられますが

特に、バッテリー部分の膨張が危険です。

バッテリーが膨張すると、画面の割れや発火の危険性があります。

 

【修理後の状態について】

バッテリーの交換修理をしたことで最大容量が86%から100%に戻りました。

バッテリーは最大容量が80%を下回ると交換目安になりますが、早めのバッテリー交換が

トラブルを未然に防ぐカギとなります。

 

【まとめ】

iPhoneは設定画面のバッテリーの状態から最大容量を確認することが出来ます。

一度、ご自身のiPhoneのバッテリー状況を確認してみてください。

最大容量が80%前後だったり、容量が減っていなくても充電の減りが早いような気がしたら

お気軽にスマホスピタル神田店までご相談ください!

スマホスピタル 神田店
住所
〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目19-9
営業時間
10:00〜19:00
毎週木曜・金曜定休日
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索