修理速報
SCROLL DOWN

ゲーム機修理

スマホスピタル 自由が丘

PS5 コントローラーのご相談

今回は勝手に動いてしまうPS5 コントローラーの修理です。

使ってると誤操作でゲームできなくて困りますよね…

今だとモンハンだったりFFやFPSとかも困ると思います…

 

中にユニットがあるので交換で改善する可能性があります。

早速、修理をしていきます!

今回修理するPS5 コントローラー

まずはスティックの近くにある黒いプラスチックフレームを外していきます。

これ、慣れると道具もなくて外せます!

 

次にR1ボタンとL1ボタンを外します。

これはネジとかないので簡単に外すことかできます。

 

次に黒いプラスチックフレーム下の左右とR1ボタン、L1ボタンの近くに合計4本のネジがあります。

こちらを外していきます。

 

ネジが外せたら裏側のカバーが外れるのでこちらを外します。

プラスチックの爪があるので少し硬いです。

 

これらを外すとバッテリーが見えてきます。

背面を開けた状態

次にバッテリーを外します。

その下にあるネジを外すとバッテリーの受け皿を外せます。

この状態でマイク、スピーカー、左右のモーターのケーブル、タッチパネルのケーブルを外します。

次に両方のアナログスティックを見えてる方に押すと基板が出てきます。

上についているアナログスティックのカバーを外します。

外すとユニットが出てきます。

基板中央に乗ってたスピーカーは本体フレームに戻しときます。

そうしたら赤と黒の線がハンダで止まっているので裏返して外します。

 

ここからはハンダ作業です!

外すと本体基板が取り出せます。

このユニットもハンダで止まっているので外していきます。

外すとユニットを固定する穴にハンダが残っているので綺麗にしていきます。

穴にハンダが詰まってないのわかりますか?

この状態で新しいユニットをハンダで固定していきます。

最後に交換したら順番にパーツを戻して修理完了です。

 

遊んでいると摩耗して壊れてきてしまいます。

そんな時は交換で改善する可能性があるのでお気軽にお問い合わせください!

スマホスピタル 自由が丘店
住所
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目28−8 自由が丘デパート地下1階3号室
営業時間
10:00~19:00(水曜定休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索