
バッテリー交換修理
スマホスピタル池袋 画面と本体の間に隙間ができてしまっている。その症状、バッテリーの膨張が原因である場合がほとんどです。iPad mini3のバッテリー交換修理。
今回の修理は、iPad miniの第3世代です。
画面と本体の間に隙間ができてしまっているという症状です。

特に落としたりして衝撃を与えた記憶もないとのことでしたので、バッテリーの膨張が原因であると考えられます。
iPadやiPhoneに使われているリチウムイオンバッテリーは、劣化とともにバッテリー自体が膨らんでくる事があります。
その膨らみが大きくなってしまうと、画面の接着が剥がれて浮きあがってくるのです。

特にiPadのバッテリーは写真のように本体の大部分を占めるため、膨張すると大きな力で画面が押し上げられることになります。
今回はガラス割れや液晶の破損は見られませんでしたので、バッテリー交換のみで修理完了です。
画面が剥がれて浮き上がってしまうと、ゴミや水分が中に侵入しやすくなり、故障の原因になってしまいます。
iPadにはiPhoneなどのスマートフォンと同じリチウムイオン電池という種類のバッテリーが使用されています。
バッテリーは消耗品ですので、使っているうちにどんどん劣化していきます。
その劣化は、バッテリーの持ちが悪くなるといったことで感じられる事がほとんどです。
しかし、それ以外にもバッテリーの膨張という形で現れることがあります。
劣化の際バッテリー内部でガスが発生してしまうことにより、バッテリーが大きく膨らんでしまうのです。
その結果、iPadやiPhoneでは画面が押し上げられて接着が剥がれ、画面が浮き上がってくるといった現象が起こります。
そのまま放置しているとさらに大きく膨らんでしまい、画面割れや液晶の破損につながることもあります。
バッテリーが膨張しているのに気がついたら、スグに交換してしまいましょう。
スマホスピタル渋谷では、ご来店のみではなく郵送でも修理を受け付けています。
ご来店の時間が取れない、遠くて直接ご来店できないといった方もぜひご活用ください。
池袋駅徒歩30秒にはスマホスピタル渋谷もございますので、近郊の方はそちらもご利用くだい。
SO

- 住所
-
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目29-14 オリエント池袋 404号室(4階)
- 営業時間
-
10:00~20:00※最終受付19:30(無休)
- 電話番号

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。