修理速報
SCROLL DOWN

お役立ち情報

スマホスピタルビオルネ枚方

水没してしまったiPhoneは治る!?

水没してしまったiPhoneは治る!?

水没してしまったiPhoneは治るのか…

 

はじめに

iPhone

スマホスピタルビオルネ枚方店でございます。

うっかりiPhoneを水に落としてしまった、

そんな経験は誰にでも起こり得ます。

洗面所やトイレ、雨で濡れてしまって水没した端末や、

海やプールの中に入ってしまって、起動不良状態になってしまった端末

当店には色々な症状で水没してしまった端末がやってきます。

iPhoneは耐水性能を備えていますが、

完全防水仕様な訳ではありません。

したがって、どれだけ新しいiPhoneを使っていたとしても、

水没からは逃れられない…!

そこで、今回はiPhoneが水没した時の対処法について説明していきます!

 

水没した!応急処置としてできること

水没直後に1番大切なのは、電源を入れない・充電しないことです。

電源を入れると、内部で電源がショートする可能性があり、非常に危険です。

次に、ケースやSIMカードを取り出します。

そしてその後、風通しの良い場所で自然乾燥させるのがおすすめです。

しかし、ドライヤーで乾かすのはNGです。

ドライヤーの熱で内部パーツが変形する危険があり、故障の原因になります。

 

水没修理の流れ

iPhoneが一見、乾いたように見えたとしても、実は内部に水がたっぷり。

なんてことはよくあります。

時間が経過するにつれ、内部パーツの腐食が進行し、症状が悪化していきます。

そのため、当店では水没している端末はまず水没復旧という作業で、

端末内部をしっかりと乾燥させていきます。

ここで正常に端末が起動すればこの作業のみで大丈夫なのですが、

電源がつかなくなった端末は内部パーツ自体が故障していることもしばしば。

バッテリー交換修理や画面交換修理が必要になることもあります。

その際はしっかりと端末内部を乾燥し終わった上で、

パーツ交換修理を行います。

これで正常に起動すれば、修理は完了となります。

 

修理店を選ぶポイント

信頼できる修理店を選ぶには、口コミ評価などを参考にすることが大切です。

また、メリットだけではなく、修理におけるリスクや注意点などを

しっかりと伝えてくれるかどうかも大切です。

そして、「総務省登録修理業者」であることも一つの目安になります。

登録業者は、技術・安全基準を満たしているため、安心して依頼できます。

当店も「総務省登録修理業者」であるので、安心してご依頼いただけます。

 

修理後の注意点

水没修理で端末が正常に起動する状態になったとしても、

その後すぐに使用できなくなってしまった、というのは大いにあり得ます。

何年も使用できるケースもありますが、それは稀です。

修理が完了したらすぐにバックアップを取り、

その後もこまめにバックアップをとりながら

端末を使用することをお勧めいたします。

 

おわりに

さて、当店は、今回のようなお役立ち情報のほかにも、

修理に関する記事を毎日更新しております。

興味がありましたらぜひ、合わせてご覧くださいませ。

iPhoneにガラスコーティングは必要?効果・値段・メリットなど

MacBookの修理も当店で可能です。

また、当店は枚方ビオルネ2階にございます。

フロアマップはこちら

アクセス情報はこちら

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました!

スマホスピタル ビオルネ枚方店
住所
〒573-0031 大阪府枚方市岡本町7-1 ビオルネ2F
営業時間
10:00〜20:00※最終受付19:20
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索