修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタルビオルネ枚方

【iPhoneSE第3世代のバッテリー劣化?】枚方市星丘からご来店!

iPhoneSE(第3世代)のバッテリー交換でご来店いただきました!

iPhoneSE(第3世代)の修理内容

 

修理前の状態

iPhoneSE(第3世代)の修理前

最大容量が87%まで下がっています!

交換時期は大体85%をきってからにはなりますが、使用年数が3年で一度も交換していないとの事なので

バッテリー自体、かなり劣化はしていると思います。

さらに今は大丈夫でもこのまま放置して劣化を進めているとバッテリーだけでなく

基板にも影響が出てきますので使用されて2年半以上経っている方は考えたほうがいいでしょう。

それでは早速修理開始です!

 

画面を開ける

まず初めに画面を開けていきます!

ちなみにSEシリーズは開けやすくそこまで割れやすい端末ではありません。

ですが、慎重に開けるよう心がけていきましょう。

また開け方は人それぞれなので正解は1つではないですが、下の端からヘラを入れてスパチュラに持ち替え

画面と本体の間をなぞるように浮かしていくとより安全に開けることができます。

iPhoneSE(第3世代)の修理中

開けるとこんな感じです!

こちらはiPhone8などと同様に右開きになるので開ける前に確認していきましょう!

 

コネクタを外す

次にバッテリーのコネクタを外していきますが、その前に上についているプレートを外していきましょう!

iPhoneSE(第3世代)の修理中

プレートは大きいので大丈夫ですが、ネジは小さいので落としてしまうと見つけるのは困難です。

失くさないように細心の注意をはらいましょう。

そしてプレートが取れたらバッテリーのコネクタが出てくるので

iPhoneSE(第3世代)の修理中

ヘラなどで外してバッテリーを交換する準備をしましょう!!

ちなみにすぐ下には基板があるので傷つけないよう気を付けましょう。

 

バッテリー交換

次にバッテリー交換をしていきますが、元々のバッテリーを外さなければなりません。

バッテリーには取れないように粘着のテープが貼られています。

iPhone7以前のモデルは割と取れやすかったですが、iPhone8から頑丈なテープになっているので

無理矢理取らず、無水エタノールや接点洗浄剤などを使用して少しずつ粘着を弱めて外します!

iPhoneSE(第3世代)の修理中

こんな感じに外れました!!

ちなみにバッテリーは折れたり穴があくと発火してしまうので注意しましょう!

そして新しい粘着テープをつけてバッテリーを戻せば交換終了です!

ただし起動して動作チェックまでがセットなので確認を怠らないようにしましょう!

iPhoneSE(第3世代)の修理後

動作も問題なく、最大容量も100%に戻っています!!

本日はご来店いただき誠にありがとうございます。

 

ビオルネ枚方へのアクセス

アクセス情報(駐車場・駐輪場) | VIE.ORNER(ビオルネ)

 

買取も強化中です!!

枚方・交野でスマホを売るなら当店へ! | スマホスピタルビオルネ枚方店の修理速報

スマホスピタル ビオルネ枚方店
住所
〒573-0031 大阪府枚方市岡本町7-1 ビオルネ2F
営業時間
10:00〜20:00※最終受付19:20
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索