修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル 浜松

表示の話PartⅡ

前回(中の人2的に)表示について少し話をさせていただきました。

その中でバッテリーについての項目を別の機会にということに

していたのでそれについて話していきたいと思います。

こちらの表示ですが内容としてはAndroidでも対応する部分はありますが

iPhoneに限ることも多いのでご了承くださいませ。

 

スマホなどを使っていてよくバッテリーの減りが早くなってきたという

言葉を聞いたり言ったりしていると思います。

店舗でもバッテリー交換の多くがこの理由でご来店されています。

こちらですが端末自体の劣化やOS,アプリなどによって消費電力自体が多くなっている

こともありますが一番の原因はバッテリーの貯蓄できる電力が少なくなることによって

元々より少ない電力しかないので使える時間が短くなっている感じになります。

Android端末では機種などによって違いがあるので省略しますがiPhoneシリーズでは

設定のアプリから確認することができます。

設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電→最大容量

という流れになります。

こちらの最大容量という部分の数値がバッテリーの劣化具合を示すバロメーターになります。

この意味合いですが新品のバッテリーを100%として見たとき

今お使いのバッテリーがどれだけ溜められるかという数字です。

つまりこの数値が50%だと新品の半分しか溜められないということになります。

最大容量と右上に出ている残量は意味としては全くの別物になりますので注意してください。

ではこの数値がどこまで減ったら交換するべきなのかという数値があります。

これが80%と言われています。この数値はアップル様公認の数値ですので間違いありません。

80%と聞くと高めに感じられますが実際の使用感でいえばだいたいこの数値に近い

状態で来店される方が多いので決してよい数値とはいえないと思います。

1日の使用で15時間していたのが12時間しかもたないと思うと少し不便に感じませんか?

そんな訳で交換の時期になっていますがもう1つ分かりやすいものがサービス、修理といった表示があります。

こちらですがバッテリーの項目を開いた時に状態と充電のところに出てくるものになります。

この表記ですが内容として劣化しているので交換してくださいねというものになっています。

ですのでこれがでていたら交換を検討をしてもいいのかなと思います。

 

ただバッテリーの減りの早さですがお客様の感じ方が全てだと思っています。

過去に91%で交換に来店された方もいれば55%だった方もいます。

長々と話しておいてこの結論はどうかと思いますが

気になる方はぜひとも当店をよろしくお願いいたします。

スマホスピタル 浜松店
住所
〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
営業時間
11:00~20:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索