修理速報
SCROLL DOWN

その他・修理箇所不明

スマホスピタル博多駅前

【2DS 液晶交換】犬に噛まれた2DS ってそんなことある!?

2DS

Nintendo Switch2の第1回抽選結果がでました。
SNSでは悲喜こもごもな投稿が飛び交っていますが、その一方で古いゲーム機を修理して遊びたい、という人も少なからずいます。
今回は2013年発売(12年前!)の2DS液晶交換修理をご紹介します。

2DS 液晶交換

状態確認

まずは状態確認を行います。
持ってこられた端末を見て一瞬で何が起こったのか理解できましたが、聞いてみると予想通り犬に噛まれたとのこと。

左上あたりに歯型の跡がはっきりと残っています。
そして液晶はほとんど表示不良……よっぽど強く噛んだのでしょうかね。
なんとなく犬って骨かじってるイメージがありますが、まさか2DSを噛むとは……。
どんな状況だったのやら。

しかし電源を入れてみると起動音が鳴って、キー操作でも効果音が鳴るので基板は生きている可能性が高そうです。
それではさっそく修理していきましょう!

分解開始 バックパネルを外す

まずはバックパネルを剥がしてバッテリーを取ります。
ちなみに仮面ライダーオーズのシールが貼ってありましたがきれいに剥がせました。

そのまま見えているネジをどんどん外していきます。
機種によっては隠しネジがあったりしますが、2DSにそういったものはなく
見えているネジをすべて外せばOKです。

バックパネルにはバックカメラが取り付けられています。
気づかず引っ張ってしまうとカメラケーブルをちぎってしまうので注意が必要です。

やりかたとしては、バックパネルを外せるようになったらそっと浮かせて
カメラケーブルの状態を確認しつつコネクターのストッパーを起こしましょう。
ケーブルが外れたらバックパネルを本体から分離させます。

基板を外す

サイドパネル、LRボタン、スライドパッドを外していきます。

この過程で特に難しい作業はありませんが、強いて言えばLRボタンはバネでクリック感を出しているので
うっかりバネを飛ばしてなくしてしまわないよう注意する、くらいでしょうか。

ディスプレイケーブルは中央の2本です。
上下あるのでちゃんとケーブルも2本なんですね。

ほとんどのパーツは基板に直接実装されているので
細かくパーツを外す必要がなく、
3DSのように折りたたみ用のヒンジもないので分解はかなり簡単な方です。

具体的には、十字ボタン、ABXYボタン、LRボタン、電源ボタン、ボリュームスライダー、
ソフトトレー、SDカードトレー、スピーカー、マイク……が基板実装、
ディスプレイ、タッチパネル、バックカメラ、スライドパッドが別パーツとなっています。

外すパーツの少なさは作業時間に直結!
ここまで20分くらいでたどり着きました。
3DSだとねぇ……状態にもよるけど倍くらいかかっちゃうからね……。
簡単は正義だよねぇ。

というわけで液晶を取り外し可能な状態に。
2DSは上下液晶が一体型のパーツになっています。
片方だけの交換ができない一方、両方交換するので
上画面だけ経年劣化で日焼けしている、などが起きないとも言えます。

液晶交換完了

新しい液晶に交換して、元通り組み直していけば修理完了!
動作確認まで含めて1時間弱で完了しました。

普段から在庫のある機種ではないので、基本的には受注発注となります。
今回はご依頼から入荷までに、海外からの発送で約3週間かかりました。

Nintendo 2DS 液晶交換 15,000円(2025年5月現在)

スマホスピタル博多駅前店について

スマホスピタル博多駅前店は、スマホやタブレットだけでなく、ゲー組修理も幅広く対応しています。

repairprice_link

いらなくなったスマホは、家で眠らせるくらいなら買い取りに出してみませんか?

iPhone Androidスマホ タブレット 買取 故障 残債確認方法

問い合わせや相談はLINEでも可能です!

友だち追加

その他の修理価格

機種
Nintendo 2DS
状態
犬に噛まれて液晶表示不良
修理内容
上下液晶交換
作業時間
約1時間
金額
税込み15,000円 (2025年5月現在 入荷時期による)
スマホスピタル 博多駅前店
住所
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26−14 第2宮島ビル 2F
営業時間
10:30〜19:30
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索