修理速報
SCROLL DOWN

その他・修理箇所不明

スマホスピタル八王子

PS4 ナコン レボリューション プロ コントローラー 3のR1ボタンを軽く押すだけで反応してしまう!カチカチ言わなくなったボタンの修理へ!

Nacon ナコン レボリューション プロ コントローラー 3のR1ボタンに触れるだけで反応してしまう症状!

 

 

Nacon revolution pro controller 3のR1ボタンが故障し触れただけでボタンが反応してしまう様になったためご相談を頂きました!

nacon revo3のR1やL1ボタンは押すとカチッカチッと音が響くような感じの感触ですが、

ボタンを押すとカチッと音が鳴らず、ゴムを押しているような感触でした。

 

この症状は非常に多くあり、L1ボタンR1ボタンに使われているOmron製のスイッチの内部にあるボタンが割れることで起こる症状になります。

この症状は清掃ではなおらず、稀に調整で治ることもありますが、ほとんど交換が必要な状態がほとんどです。

 

 

 

R1ボタンとR2ボタンは構造が異なり、パーツの仕入れが困難な場合もございます。

R1ボタンであればパーツ在庫ございますのでお気軽にご相談下さい!

 

L1ボタンはしっかりとカチカチッと音が鳴りますが、R1は音が全く鳴らずの状態です。

ボタン自体は反応しているため使用することができますが、誤操作し易い状態になります。

 

 

 

ナコンのコントローラーを分解するには+ドライバーが必要になります。

目隠しゴムを外し複数のネジを外すことで外装の取り外しができます。

 

 

 

外装を外すと基板が出てきます。

基板に接続された、ケーブルやネジ、バイブレーション、サイドボタンを外し、基板を持ち上げます。

別の基板とピン接続されていますので真上に持ち上げる必要がございます。

 

 

 

基板を取り外したら、一度クリーニングを行います。

 

 

 

今回交換対象となるR1ボタンがこちらになります。

タクトスイッチと呼ばれるスイッチでオムロン製のスイッチになります。

オレンジのボタンの中にある小さなパーツが割れることで押し心地が悪くなります。

 

 

 

 

このボタンは足4本はんだ付けされているだけなので簡単に取り外しができます。

抜け防止に足が折れ曲がっていますので足をずらしながら外します。

 

 

 

新しいスイッチをはんだ付けで取り付け、外した基板を戻して動作の確認を行っていきます。

 

 

 

ボタン交換後はしっかりと音がなるようになり、軽く触れても反応することがなくなりました!

これで誤作動せずに遊べるようになります!

 

 

ナコンのR1ボタンやL1ボタンの修理のことならスマホスピタル八王子店にお任せ下さい!

 

機種・モデル番号
◆機種 :Nacon Revolution Pro Controller 3
◆型番・モデル番号 :BB4501 SLEH-00643

 

 

修理料金・修理時間
◆修理料金: 4480円(税込)※2024年5月27日現在価格
◆修理時間:60分~120分程

 

 

お問合せ先・郵送修理方法・キャンペーン情報
◆お問い合わせ先や郵送修理方法はこちらから!
◆現在開催中のキャンペーンはこちらから!

 

 

関連記事

 

 

スマホスピタル 八王子店
住所
東京都八王子市旭町1番18号 南口第一ビル302号室
営業時間
9:00~19:00(不定休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索