修理速報
SCROLL DOWN

画面交換修理(重度)

スマホスピタル八王子

Samsung Galaxy S22の画面ディスプレイが映らなくなり操作不能の端末を修理しました!画面交換修理をご紹介!

Samsung Galaxy S22のディスプレイが映らなくなった

 

人気スマートフォンの一つでもあるGalaxy S22の画面が映らなくなったとの事でご相談を頂き、修理依頼を頂きました!

有機ELが故障した事で電源ボタンを押しても、充電ケーブルを差し込んでも画面が付かず、バイブレーションは反応している状態でした。

 

 

画面ディスプレイ OLEDが故障すると…

 

OLED(有機EL)が壊れてしまうと、画面全体が映らなくなったり、画面半分・一部が発光したままの状態になったりする症状が発生します。

一瞬全体が緑色に光り、真っ暗な状態に戻る症状が出ていました。

 

 

Galaxy S22は有機ELを採用したディスプレイになります。

画面ガラスは傷やヒビ割れなども無く綺麗な状態でした。

 

 

 

 

有機ELは衝撃に弱く、ガラス面が無事でも有機ELだけが壊れる事は多々ございます。

消費電力が低かったり、LCDよりも綺麗な事でメリットがありますが、壊れやすく高価というデメリットもございます。

 

 

Samsung GalaxyS22のディスプレイ交換へ!

 

画面を交換するには、背面側から分解していき、バッテリーコネクタと画面に繋がっているケーブルのコネクタを外す必要がございます。

背面の取り外しは簡単には出来ません。

熱を当てたり、アルコールを使って強力なテープを剥がす必要がございます。

 

 

ワイヤレス充電コイルパーツやネジ、スピーカーなどを外し、コネクタを外していきます。

 

 

続いて画面の取り外しに取り掛かります。

ディスプレイの構造上ガラス面と有機EL面が剥がれてしまう事がありますが外せれば問題有りません。

逆に故障していないディスプレイの取り外しは困難でしょう…。(故障していない画面を取り外す事はほとんどありませんが…。)

 

 

画面ガラスと有機ELを取り外し、フレーム周りを清掃していきます。

落とした時の衝撃で出来たフレームのバリなどはこの時点で取り除きます。

今回は比較的綺麗な状態でしたのでこのまま新しい画面を取り付けていきます。

 

 

 

画面を取り付けたら圧着を行い、外したパーツ類を戻していきます。

修理作業自体は30分~45分程度ですが、外した背面や画面をしっかりと圧着する必要がございます。

使用している接着剤の性質上、1時間半~2時間以上圧着にお時間を頂いております。

 

 

修理まとめ・料金など

 

交換する画面ももちろん有機ELのため、同じ様に衝撃に弱く、落としたり強い衝撃を与えてしまう事で同じ様に故障します。

有機ELを使用したディスプレイが主流となってきていますので、落とさない対策や保護をオススメ致します。

 

 

スマホスピタル八王子店では、GalaxySシリーズの修理にご対応しております。

お困りごとや故障等がございましたらお気軽にご相談下さいませ。

 

お問合せ先や郵送修理方法についてはこちらをご覧ください。

 

 

[機種名]Samsung Galaxy S22


[型番]SC-51C,SCG13


[修理内容]画面ディスプレイ交換修理


[修理料金]34800円(税込) 2023年11月15日現在価格


 

~関連記事はこちら~

 

Samsung Galaxy S21のディスプレイ交換修理!角が割れて有機ELが一部故障の状態でも危険です

 

Galaxy S20のディスプレイ交換修理はスマホスピタル八王子店へお任せ下さい!他業者で修理したら数週間で壊れてしまった。その理由とは…

 

Galaxy S10の電池交換は即日可能!持ちが悪いバッテリー交換

 

 

スマホスピタル 八王子店
住所
東京都八王子市旭町1番18号 南口第一ビル302号室
営業時間
9:00~19:00(不定休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索