修理速報
SCROLL DOWN

画面交換修理(重度)

スマホスピタル八王子

Galaxy S20のディスプレイ交換修理はスマホスピタル八王子店へお任せ下さい!他業者で修理したら数週間で壊れてしまった。その理由とは…

機種名
◆機種 :Samsung Galaxy S20
◆型番・モデル番号 : SC-51A SCG01

Samsung Galaxy S20のディスプレイが故障し、画面上に白と紫の縦線が発生+タッチ操作不能な端末の修理依頼を頂きました。

Samsung Galaxy S20は、2020年と比較的新しめに発売されたスマートフォンになります。

セキュリティ面でも、OS面でもまだサポートされているスマホですので、買い替えるには勿体ない状態です。

 

今回ご依頼頂いたGalaxy S20の端末は過去に別の修理店で修理をしたことがあったとの事でしたが、修理後すぐに有機ELが故障しディスプレイ上に線が出始めたとの事でした。

お持ち込み頂いた時には、画面がパカパカする状態でしっかりと圧着されていない状態でした😭

有機ELのディスプレイのため修理費用はお安くないと思います…。後々分かった事ですが、元々あったテープの残骸が残っており、接着剤もほんの少ししか使われていませんでした…。

Android端末では、施工をしっかりと行わないと故障したり、すぐに画面がはずれてしまいます。

当店では修理時間を長めに頂いており、作業時間30分~60分・圧着時間60分~120分程頂いております。

 

 

一部の箇所がタッチ操作不可能なため、早速修理していきます。

 

まずは、背面パネルを剥がしていきます。

背面パネルも元々あったテープの上から接着剤を流して固定されていますが、一部元のテープがありませんでした。

フレーム周りや背面の接着剤を取り外していきます。

 

ワイヤレス充電パーツやカバーを取り外し、バッテリーコネクタと画面コネクタを外します。

画面ケーブルは充電口側から出てきているため、下側にあるスピーカー類を取り外しケーブルが抜けるようにします。

 

 

破損したディスプレイを取り外します。

接着剤が付いていたり付いていない箇所があったため簡単に剥がせました。

画面上部に元々あったテープの残骸があります。

このテープは厚さがあるため、その付近に接着剤を流し込んでもうまく接着出来ません。

1ヶ月も経過していないにもかかわらず内部に汚れが溜まっていることから隙間があったのでしょう。

また、新しい画面を取り付ける前に、右上にあるフレームのデコボコを修正していきます。

フレームが内側に入ってしまうと新しい画面を取り付けても簡単に破損してしまいます。

 

新しいディスプレイを取り付け動作チェック後、ディスプレイを圧着し修理完了となります。

 

Galaxyでは、有機ELを採用されており、破損すると今回のような画面上に、カラフルな縦線が発生するリスクがございます。

同時にタッチパネルも故障し操作不能になることがありますので、そうなる前にバックアップの見直しをおすすめします。

Galaxy修理の事ならスマホスピタル八王子店へお任せ下さい!

料金・時間
◆修理料金: 39800円(税込)※2023年10月日現在価格
◆修理時間:180分~
~関連記事はこちら~

 

Galaxy S20背面ガラスの交換修理!郵送修理にもご対応してます!

 

【Galaxy S20】 Galaxyを修理できる店は少ない! そんな時は当店にお任せください!

 

Galaxy S20Ultraの有機ELが故障しディスプレイが映らない! 画面交換修理のご紹介!

 

スマホスピタル 八王子店
住所
東京都八王子市旭町1番18号 南口第一ビル302号室
営業時間
9:00~19:00(不定休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索