修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル八王子

電池持ちが悪くなり電源も何度か落ちるようになってしまったiPad Air2のバッテリー交換修理をご紹介!

機種名
◆機種 :Apple iPad Air2
◆型番・モデル番号 : A1566 A1567

長期使用により電池の持ちが悪く、電源が落ちることが度々有るとの事でバッテリー交換のご相談を頂きました。

バッテリーが劣化すると単純に電池の持ちが悪くなります。その他にもバッテリーが膨張するリスクや急に電源が落ちたり、電源が入らなくなるといった症状も出てくる事があります。

iPadのバッテリーは優秀で、iPad Air2が発売されたのは2014年になります。

発売から数年後にiPadAir2を購入したとしても5年以上は経過している端末になります。

一度も電池交換していないiPad Air2で現役の端末は数多くあるかと思います。

筆者もAir2を使っていますがまだまだ電池持ちしそうな勢いです。

 

 

バッテリーが悪くなったとの事でお問い合わせを頂きましたが、iPadのシリーズがわからない。との事でした。

大体の端末は設定から端末情報に記載がございますが、ご依頼頂いた端末は電源が落ちてしまう状態。

iPadの場合は、電源を入れなくても裏面に記載があるModelの後のAから始まる数字4桁で判別が出来ます。

 

iPad Air2の場合はA1567とA1566に割り振りされています。

A1567がWi-Fi+Cellularモデル、A1566がWi-Fiモデルとなります。

とても小さい文字ですのでお問い合わせ前にご確認をいただくことでスムーズにご案内が出来ます。

早速、電池持ちが悪くなったiPad Air2の電池交換をしていきましょう!

まずは、ヒートガンやアルコール等を使い画面を開けていきます。

画面を割らない様に慎重に外していきます。

iPad Air2は液晶とガラスが一体パーツですので液晶が汚れる心配がございません。

iPad Air1やiPad5,6などの無印シリーズは別々パーツとなります。

画面を開けたら、画面ケーブルを外します。
赤枠で囲ったプレートを外すと画面コネクタが出てきます。

画面コネクタ3本を外し本体から画面を分離させます。

 

次に劣化したバッテリーを取り外していきます。

バッテリーは強力なテープで固定されているため、アルコール等を使い取り外します。

 

 

基板側も軽く接着を剥がし、バッテリーを抜き取ります。

 

 

 

新しいバッテリーを取り付けます。

 

 

 

画面コネクタやプレートを取り付けます。

 

 

 

電源を入れ、充電のチェックを行います。

 

 

 

充電が貯まることを確認!

 

 

 

最後に画面を圧着し一通りチェックを行い修理完了となります。

 

iPadのバッテリー交換はスマホスピタル八王子店にお任せ下さい!最短即日にて修理が可能です✨

料金・時間
◆修理料金: 8800円(税込)※2023年10月25日現在価格
◆修理時間:120分~180分程度
~関連記事はこちら~

 

電池膨張し画面が外れたiPad Air2(アイパッド エアーツー)の電池交換修理!iPad修理はスマホスピタル八王子店にお任せ!

 

iPad第8世代の画面がバキバキに・・・ そんな修理も即日で!

 

iPad Pro11第3世代が充電不可に!?なんで急に?原因はなんだろう?

 

スマホスピタル 八王子店
住所
東京都八王子市旭町1番18号 南口第一ビル302号室
営業時間
9:00~19:00(不定休)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索