修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル知多

📱AQUOS R バッテリー膨張の交換修理【スマホスピタル知多店】

こんにちは、スマホスピタル知多店です。
本日は AQUOS R のバッテリー膨張で背面が浮いてしまった端末の修理 の様子をご紹介します。

AQUOSシリーズは根強い人気のあるモデルですが、経年劣化によってバッテリーが膨張し、
今回のように 背面パネルが浮き上がるトラブル が多く発生します。

非常に危険な状態ですので、症状に気づいたら早めの修理がおすすめです。


🔍ご依頼内容:背面が浮き上がり、隙間ができている

お客様より、
「背面が浮いてきてパカパカしている」
とご相談いただきました。

実際に確認すると、内部のバッテリーが膨張し、背面パネルを押し上げていました。

AQUOS RAQUOS RAQUOS R


⚠バッテリー膨張の危険性とは?

バッテリー膨張は、内部ガスが溜まっている証拠で非常に危険です。
そのまま放置すると…

  • 画面割れ・背面割れ

  • 基板損傷

  • 発熱・発火のリスク

  • データ損失

  • 充電不可

といった重大なトラブルが発生する可能性があります。

膨張した時点で修理が必須です。


🛠 修理工程:膨張バッテリーの取り外しと交換

① 背面パネルの取り外し

膨張によって浮いているため、内部ケーブルを傷つけないよう慎重に開きます。

AQUOS RAQUOS R

② 大きく膨らんだバッテリー

取り外したところ、風船のように大きく膨らんだバッテリーが確認できました。

【写真5】内部の膨張バッテリー
【写真6】取り外した膨張バッテリーと新品バッテリー

③ 新品バッテリー装着

端末内部を清掃し、新しいバッテリーを丁寧に取り付けます。

AQUOS R


🔧修理完了!

交換後は、背面の浮きも改善し、正常に起動・充電ができるようになりました。

AQUOS R

お客様にも「もっと早く相談すればよかった」と喜んでいただけました。


🔋交換後はキャリブレーション(校正)がおすすめ!

Android端末はバッテリー交換後、残量表示が安定しない場合があります。
そのため キャリブレーション(残量校正) を行うことで、より正確な残量表示になります。

▼キャリブレーション手順(Android版)

  1. バッテリー残量を0%まで使い切り、電源が落ちるまで使用

  2. 電源オフのまま 2〜3時間放置

  3. 100%までフル充電

  4. 100%以降、さらに2時間充電したまま放置

  5. ケーブルを外し、通常使用へ

※2〜3ヶ月に1回行うと効果的です。


📣AQUOSシリーズもお任せください!

  • AQUOS R / R2 / R3

  • AQUOS sense / sense2 / sense3

  • AQUOS zero

  • その他Android各種

バッテリー交換・画面修理・充電不良など幅広く対応しています。


🏠スマホスピタル知多店(店舗情報)

📍 名鉄常滑線・朝倉駅から徒歩圏内
📞 0120-599-444

【営業時間】

  • 月曜・木曜・金曜:11:00〜17:00

  • 土曜・日曜:11:00〜16:00
    ※火曜・水曜は定休日です。

スマホの不調は早めの対処が安心です。
ご相談だけでもお気軽にお越しください!

スマホスピタル 知多店
住所
〒478-0055 愛知県知多市にしの台4丁目16番23 第2 高井店舗 3号
営業時間
11:00〜17:30(定休日:火・水)土・日曜日11:00~16:30
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索