修理速報
SCROLL DOWN

スマホスピタル秋葉原

【Android・iPhone】スマホのバッテリーを劣化させる使い方と季節ごとの注意点!

こんにちわ!
秋葉原駅電気街口南口から徒歩30秒スマホスピタル秋葉原店です!

今回は、iPhoneのバッテリーを劣化させる使い方や、夏や冬の環境での取り扱いに関する注意点について詳しくご紹介します。
これらの情報を参考にバッテリー寿命を延ばして快適にiPhoneを使用しましょう!(^^)/

【バッテリーを劣化させるダメな使い方】

971,300点を超えるスマホ 見るのストックフォト、写真、そしてロイヤリティフリーの画像 - iStock

①高温下での使用
iPhoneは高温下で使用するとバッテリーの劣化が早まります。
特にゲームやビデオ通話など、CPUに負荷がかかるアクティビティは避けるようにしましょう。

②過充電
iPhoneを長時間充電し続けることは、バッテリーの寿命を縮める原因となります。
充電が100%になったら充電ケーブルを外すことをおすすめします。

③低温下での使用
極端に低い温度環境では、バッテリーの性能が低下するだけでなく、劣化も進行します。
寒冷地での使用は避け、室温に戻してから使用するよう心がけましょう。

④非純正の充電器の使用
非純正の充電器やケーブルを使用すると、バッテリーが劣化しやすくなります。
純正のアクセサリーを使用することで、バッテリーの寿命を延ばすことができます。

⑤頻繁な完全放電
バッテリーを完全に使い切る前に充電するのが理想的です。
頻繁に完全放電を繰り返すと、バッテリーの寿命が縮んでしまいます。

ダメな使い方が当てはまる方々も多いのではないでしょうか⸜( ¯⌓¯ )⸝

【夏の炎天下に置いておくとどうなる?】

スマホのバッテリーが膨張した際の対処法や原因を徹底解説 ┃ お得にiPhone修理ドットコム

①過熱による劣化
炎天下にiPhoneを放置すると、内部温度が急上昇し、バッテリーが過熱します。
これにより、バッテリーの劣化が進み、最悪の場合は膨張や爆発のリスクもあります。

②パフォーマンスの低下
高温環境では、iPhoneのパフォーマンスも低下します。
アプリの動作が遅くなったり、フリーズすることが増えるでしょう。

③保護モードの発動
iPhoneには高温から保護するための機能が備わっており、過熱が検出されると自動的に機能を制限します。
この状態では一部の機能が使えなくなります。

【寒い中置いておくとどうなる?】

データ消失や故障の可能性も…梅雨の湿気など急激な温度差で起こる「スマホ結露」の原因を解説 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

①バッテリー容量の低下
極端に寒い環境では、バッテリーの容量が一時的に低下します。
そのため、バッテリー残量が十分ある場合でも、突然電源が切れることがあります。

②パフォーマンスの低下
低温環境では、iPhoneのパフォーマンスも低下します。
特にバッテリー残量が少ないときは、動作が遅くなることが多いです。

③結露のリスク
急激に温度が変わると、iPhone内部に結露が発生するリスクがあります。
これにより、内部の電子部品が損傷することがあります。
寒冷地から暖かい室内に持ち込む際は、徐々に温度を上げるようにしましょう。

暑い場所に置いてもダメだし寒い場所に置いてもダメという事ですね…╮(︶﹏︶”)╭

【まとめ】

スマホを持つ ねこイラスト - No: 25240093|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

iPhoneのバッテリーを劣化させないためには、高温・低温環境での取り扱いに注意し、適切な充電方法を心がけることが大切です。
また、純正のアクセサリーを使用し、頻繁な完全放電を避けることで、バッテリー寿命を延ばすことができます!

…とはいえ適温での使用はなかなか難しいものだ┐( -“-)┌

【スマホスピタル秋葉原店の修理サービス】

当店では、スマホのバッテリーに関するトラブルにも対応しております。
バッテリー交換修理などのサービスを即日でご提供しておりますので、お急ぎの場合でも安心してご利用頂けます。
バッテリーのトラブルでお困りの際は、どうぞお気軽に当店へご来店くださいませ!

スマホスピタル 秋葉原店
住所
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目15−8 丸山ビル 4F
営業時間
9:30〜19:00
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索