
iPad iPad ロゴループ
ロゴループ
- 修理料金
- 13,580円~
- 修理時間
- 要お問合わせ

お困りでしたら機種変更する前に一度スマホスピタルにご相談下さい!
iPadがリンゴマークから抜け出せない!?
リンゴループとは、iPadを起動させた際にAppleのロゴであるリンゴマークが表示されますが、そのリンゴマークを永遠とループしホーム画面まで進まない症状を指します。
バックアップを取ろうとしてパソコンに繋いでそのままエラーが出てリンゴループ…
アップデートの途中にリンゴループ…
そんな事例が多くあるようです。
リンゴループになってしまったiPadはデータを取り出すことも困難になり、個人で対応するのは難しい修理です。
当店ではそんなリンゴループの復旧作業も行っております!
すでに諦めていた機種でも復旧する可能性はあります!
お困りでしたら機種変更する前に一度ご相談下さい!
iPadのリンゴループはなぜ起きる?改善できる?
iPadのリンゴループは個人で直すことは非常に難しい修理になります。というのも、iPadがリンゴループに陥ってしまう原因を特定することが難しいからです。iPadがリンゴループになる原因はiOSや部品の故障が原因のことがほとんどです。また、それらの異常や故障が合併して起きている場合は更に困難になります。リンゴループの中でも代表的な原因と、その対策をご紹介します。
iOS更新時のエラー
iPadのリンゴループの中でも原因として多いのがiOS更新時のエラーが挙げられます。iOSとはiPadの根幹をなすシステムのことを指します。通常、iPadを使用していて、iOSに異常が起きることは少ないのですが、システムのアップデート中は別です。例えば、iOSのアップデート中に電源が落ちてしまったり、Wi-Fiの接続が切れてしまったり、パソコンでアップデートを行っている場合は、ケーブルが抜けてしまったりなど、予期せぬ中断が起きてしまうと、システムに異常が起きてしまうことがあります。
なので、iPadのiOSをアップデート中は充電しながらで安定したWi-Fi環境下で行うことをおすすめします。
本体の容量不足
本体の容量不足の警告を無視し続けているとリンゴループに陥る場合があります。
システムの起動に必要な容量が確保できない為、起動できずリンゴループに陥るといわれています。
不要なアプリ等は削除し、写真や動画はオンラインストレージ等に保存して、本体ストレージには余裕を持つように心がけましょう。
写真やアプリなどを削除しても容量が改善されない場合は、バックアップを作成した後、初期化するのも1つです。
また、iCloudに同期を行っておくと、写真等を自動でアップロードするので便利です。
iCloudは無料で利用可能ですが、無料版だと容量が小さいため有料で容量を増やしておくことをおすすめします。
iPadの湾曲
iPadは本体が大きいので本体が湾曲することが多いです。皆さんのiPadもよく見れば、本体が湾曲しているかもしれません。「本体が湾曲しているだけで不具合が起きるの?」と思われるかもしれませんが、実は本体が湾曲することは結構危険なんです。というのも、本体が湾曲している状態は、基板も湾曲している可能性があります。基板が湾曲してしまうと、回路に異常が起きてしまいリンゴループが起きることがあります。しっかりと本体を覆うケースを装着することで本体の湾曲を防ぐことができます。
修理・交換前の事前準備
愛用のiPadを修理する前にやっておくべきことをおさらいしましょう。尚、スマホスピタルでは基本的にデータをそのままの状態で修理いたしますので、事前準備は必須事項ではありません。
持ち込みの場合
- iPadをバックアップする
iCloudやiTunesなどを使って、iPadのバックアップを取っておきましょう。
- Apple IDのパスワードを確認する
場合によっては、自分でiPadのバックアップの初期化や「iPadを探す」をオフにする必要があるため、あらかじめApple IDを確認しておきましょう。
- 必要な書類などをそろえておく
通常使っている通電するアクセサリー(周辺小物)や運転免許証などの本人確認書類、iPad購入時のレシートがあれば、受付がスムーズに進みます。
配送の場合
- Apple Watchとのペアリングを解除
まず、Apple Watchで交通系ICカード「Suica」を使っている場合は、必ずSuicaを削除しておきましょう。その後、ペアリングを解除したいApple Watchをタップし、「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップして解除します。
- iPadをバックアップする
iCloudやPCのiTunesを使って、iPadのバックアップを取っておきましょう。
- iMessageをオフにする
【設定】→【メッセージ】から「iMessage」をオフにします。
- iPadを初期化する
【設定】→【一般】→【リセット】→【全てのコンテンツと設定を消去】をタップし、指示に従って初期化します。
- アクティベーションロックをオフにする
「アクティベーションロック」とは、iPadをなくしたときに、勝手に使われないようにする仕組み。「iPadを探す」を実行すると端末にロックがかかり、修理できなくなってしまうため、必ずオフにしておきましょう。
- iPad本体のみを配送できるように準備する
画面保護フィルムやケース、ケーブルなどのほか、SIMカードを取り外しておくことも含まれます。
修理・交換の流れ
ご予約・ご来店 | 飛び込みでの修理も承っておりますが、ご予約のお客様優先となりますので、ご予約いただくことをおすすめいたします。ご予約はお電話かオンラインにて受付ております。 |
受付 | 詳しい症状などお客様からヒアリングさせていただきます。同時に修理端末をスタッフが拝見いたします。 |
費用と修理時間のご案内 | 修理端末の状態とヒアリングの内容を基にお見積りをご案内いたします。また、その際に修理完了時間の目安をお伝えいたします。 |
ご依頼 | お見積りや注意事項をご案内し、ご納得いただけましたら修理のご依頼を承ります。 |
修理 | お預かりした端末は、スマホスピタル修理スタッフが修理いたします。 |
受取・お支払 | お預かりした端末をご返却いたします。その際に修理スタッフの所見や注意事項などをご案内いたします。お客様に端末を確認いただき、問題なければ修理料金をお支払いいただきます。 |

修理店をエリアから探す
-
- スマホスピタル宇都宮
- スマホスピタル埼玉大宮
- スマホスピタル テルル蒲生
- スマホスピタル テルル新越谷
- スマホスピタル テルル草加花栗
- スマホスピタル テルル東川口
- スマホスピタル津田沼
- スマホスピタル テルル鎌ヶ谷
- スマホスピタル テルル新松戸
- スマホスピタル テルル松戸五香
- スマホスピタル テルル南流山
- スマホスピタル テルル宮野木
- スマホスピタル船橋FACE
- スマホスピタル秋葉原
- スマホスピタル新橋駅前
- スマホスピタル新宿アルタ
- スマホスピタルオリナス錦糸町
- スマホスピタル三軒茶屋
- スマホスピタル渋谷
- スマホスピタル池袋
- スマホスピタル テルル成増
- スマホスピタル練馬
- スマホスピタル吉祥寺
- スマホスピタル立川
- スマホスピタル八王子
- スマホスピタル町田
- スマホスピタル厚木ガーデンシティ
- スマホスピタルイオン相模原
- スマホスピタル テルルイトーヨーカドー横浜別所
- スマホスピタル テルル上大岡
- スマホスピタル ドン・キホーテ溝の口駅前出張所
- スマホスピタル藤沢
- スマホスピタル横浜駅前
- スマホスピタル横浜関内
-
- スマホスピタル ekimo梅田
- スマホスピタル大阪梅田
- スマホスピタル大阪駅前第4ビル
- スマホスピタル京橋
- スマホスピタル天王寺
- スマホスピタル中津
- スマホスピタル難波
- スマホスピタルイオンタウン茨木太田
- スマホスピタル江坂
- スマホスピタルくずはモール
- スマホスピタル京阪百貨店守口
- スマホスピタル高槻
- スマホスピタルビオルネ枚方
- スマホスピタル住道オペラパーク
- スマホスピタル東大阪ロンモール布施
- スマホスピタル堺東
- スマホスピタル イオン洛南
- スマホスピタル烏丸
- スマホスピタル京都駅前
- スマホスピタル京都河原町
- スマホスピタル尼崎
- スマホスピタル伊丹
- スマホスピタル神戸三宮
- スマホスピタル神戸垂水
- スマホスピタル西宮北口
- スマホスピタル姫路キャスパ
- スマホスピタル奈良
- スマホスピタル和歌山