お役立ち情報
SCROLL DOWN

スマホ修理

スマホがフリーズしてしまう7つの原因と対処法!おすすめの修理方法とは | スマホスピタル

スマホがフリーズする原因は?

スマホがフリーズする主な原因は次のとおりです。

  • メモリ不足
  • ストレージ不足
  • デバイスの異常発熱
  • OSの不具合
  • アプリの不具合
  • ウイルス
  • デバイスの故障

1. メモリ不足

スマホのメモリ(RAM)不足は、よくあるフリーズ原因の1つです。

デバイス性能によりますが、複数のアプリを同時に立ち上げていたり、3Dゲームのような負荷のかかるアプリを使用するとフリーズすることがあります。

メモリ容量が大きければ大きいほど処理能力が上がります。基本的には上位モデルに大容量メモリが、下位モデルに一般的なメモリが搭載されていることがほとんどです。

2. ストレージ不足

ストレージ容量の不足もフリーズの原因になります。

ストレージには写真・動画・アプリといった個人データ以外にも、読込速度を上げるための一時的なキャッシュデータが保存されます。

このキャッシュデータに必要な容量が足らなくなるとスマホの動作が遅くなったり、フリーズしたりすることがあります。

3. デバイスの異常発熱

スマホ本体が異常な発熱を起こすとフリーズしたり、電源が落ちる場合があります。

高負荷のアプリを使用したり、充電しながら長時間使用したりなど、理由は様々ですがスマホは高温状態になると正常に動作しなくなります。

スマホによっては一定以上の温度に達すると、本体保護のために強制的に電源が切れるものもあります。いずれにしても高温状態でのデバイス使用は注意が必要です。

4. OSの不具合

OSの不具合がフリーズの原因になっている可能性もあります。

スマホのOSはバージョン次第ではバグを含むものもあり、異常発熱を起こしたり、特定の操作でフリーズを起こすケースがあります。

基本的には最新バージョンへのアップデートで改善しますが、既に最新バージョンの場合はバグが修正された次のアップデートを待つ必要があります。

5. アプリの不具合

アプリ側にバグがあり、フリーズに至るケースもあります。

OS同様、アプリにもバージョンがありますが、しばらく更新がないアプリは注意が必要です。こういったアプリは現行OSとの互換性を失っていることも多く、使用すると異常発熱を起こすなど、デバイスの動作に不具合を生じさせるものがあります。

6. ウイルス

ウイルス感染によって、フリーズを引き起こしている可能性も考えられます

一般的にiPhoneはセキュリティ対策が強固であり、ウイルス感染の可能性は低いと言えます。一方で、Androidはセキュリティ面が脆弱であり、ウイルスに感染しやすいデバイスです。

ウイルス感染の原因は「アプリのダウンロード」「不正サイトへのアクセス」が傾向として見られますが、Androidは「Google Play」以外からのアプリダウンロードも可能です。つまり、知らぬ間にGoogle Playを装った悪質なサイトから、ウイルスが仕込まれたアプリをダウンロードしているケースもあります。

  • ちなみに次のような症状が見られる場合は、ウイルス感染の可能性があります。
  • 急にスマホの動作が重くなった
  • 知らないアプリが勝手にインストールされている
  • 身に覚えのないデータ通信の履歴がある
  • スマホが勝手に起動する
  • カメラが勝手に作動する

7. デバイスの故障
デバイスの故障がフリーズの原因になっている場合もあります。

落下による衝撃・水没・バッテリー膨張などにより、基板にダメージが入っている場合はスマホの動作に様々な不具合が現れるようになります。

時間が経ってから症状が現れ始めるケースもあるため、故障が疑われる場合はスマホ修理店にて点検依頼をおすすめします。

iPhoneの修理代はいくらかかる?故障内容ごとに解説!
故障したAndroid(スマホ)はどこで修理するのがいい?料金や手順をご紹介!


iPhone修理料金ページへ

スマホがフリーズする時の対処法は?

スマホがフリーズする時の対処法は次のとおりです。

再起動

  • OSとアプリのアップデート
  • アプリの強制終了
  • スマホの点検・修理

再起動

スマホがフリーズした場合、まずはデバイスを再起動しましょう。

一時的なソフトウェア不具合が原因であれば、再起動で症状が改善するケースがほとんどです。ただし、画面がフリーズしている場合は通常の方法では再起動ができないため、ボタン操作のみで行う強制再起動を行います。具体的な手順は次のとおりです。

iPhone端末の場合

  1. 音量を上げるボタンを押してから素早く放します。
  2. 音量を下げるボタンを押してから素早く放します。
  3. サイドボタンを押さえたままにします。
  4. Appleロゴが表示されたら、サイドボタンを放します。

※iPhone 8以降の強制再起動方法
※参考:iPhoneを強制的に再起動する – Apple サポート (日本)

Android端末の場合

Androidはモデルやバージョン毎に強制再起動の方法が異なります。予め説明書などで方法を確認してから行うようにしてください。

基本的には「電源ボタン」と「音量の上キー」を同時押し(1回振動、5秒が目安)すれば、強制再起動が可能です。8秒以上長押しすると、3回連続で振動したあと、強制終了になるので注意しましょう。

OSとアプリのアップデート

OSとアプリをアップデートし、それぞれを最新バージョンにしましょう。

手順としてはまず先にOSをアップデートし、それからアプリのアップデートを行います。アプリのアップデートは設定で自動化している場合もあるかと思いますが、「App Store」「Google Play ストア」から手動で行うこともできます。

アプリの強制終了

使用していないアプリを終了して、メモリ圧迫を抑えましょう。

バックグラウンドで待機状態となっているアプリを強制終了(タスクキル)して、すべてのアプリをいったん終了させてから動作を確認してみてください。

スマホの点検・修理

スマホの故障やウイルス感染の疑いがある場合は、スマホ修理店にて点検を依頼しましょう。

故障、あるいはウイルス感染の有無は有識者による判断が必要になります。依頼先はメーカー公式の修理サービスでも構いませんが、費用や時間を考慮するとまずは街のスマホ修理店で点検を依頼することをおすすめします。


iPhone修理料金ページへ

フリーズするスマホの修理費用

スマホがフリーズするような故障原因は様々ありますが、その1つとしてバッテリーの劣化・膨張が上げられます。ここではバッテリー交換に掛かる具体的な費用を抜粋して紹介していきたいと思います。

iPhoneのバッテリー交換費用

iPhone 世代・シリーズ スマホスピタル Apple
iPhone 14 12,480円〜 15,800円
iPhone 13 8,880円〜 14,500円
iPhone 12 6,980円〜 14,500円
iPhone 11 5,980円〜 14,500円
iPhone X 4,680円〜 14,500円
iPhone 8 2,340円〜 11,200円
iPhone 7 2,340円〜 11,200円
iPhone SE 1,700円〜 11,200円

※価格は税込
※スマホスピタル:新宿アルタ店 料金例 (2024年3月時点)
Apple / AppleCare+未加入の場合 (2024年3月時点)

Androidのバッテリー交換費用

モデル スマホスピタル
Xperia 9,800円〜
AQUOS 9,800円〜
Galaxy 7,800円〜

※価格は税込
※スマホスピタル:新宿アルタ店 料金例 (2024年3月時点)

Androidには様々なモデルがあり、なおかつメーカーモデル・携帯キャリアモデルによっても依頼の修理先や費用が異なります。メーカー修理による具体的な費用については、ご自身の使用されているデバイスに合わせて、各種メーカー窓口へ問い合わせを行ってください。

iPhone修理料金ページへ

スマホのフリーズでお困りなら『スマホスピタル』にお任せください!

スマホのフリーズでお困りの方は『スマホスピタル』にお任せください。

スマホスピタルは150万台以上の修理実績を持つ修理業者です。総務省登録修理業者として厳しい技術・品質をクリアしているため、安心して修理をお任せいただけます。
※修理実績はiPhone・スマホ・ゲーム機の数値

スマホのフリーズに関しても、iPhoneからAndroidまで幅広く点検・修理いたします。データは基本的にそのまま、修理に関しても最短即日で修理が可能です。ご予約不要で飛び込みのご来店でも無料相談・お見積りを承っております。

どこに修理を依頼して良いのか分からない方は、お近くのスマホスピタルにぜひお気軽にご相談ください。

店舗一覧へ

2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。

CONTACT

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。