スマホ修理
指紋でベタベタ!スマホの画面が汚れる意外な原因と綺麗にする方法 | スマホスピタル
ふと、スマホの画面を見ると指紋や汚れで画面がベタベタしてる…
画面が点いている状態だとあまり気が付きにくいのですが、スマホがスリーブ状態になっていると目立ってしまいます。
本記事では大手スマホ修理店だからこそお伝えできる、スマホの画面が汚れる意外な原因と綺麗にする方法をご紹介します。
今スマホの画面が汚れている方は是非とも読み進めてください。
Contents
こんな使い方していませんか?スマホが指紋で汚れる原因
まずは、スマートフォンが指紋で汚れてしまう原因について紹介します。
汚れた手でスマホを触っている
いくら拭いて綺麗にしていても、すぐに汚れたりベタベタしたりするときは、汚れた手でスマートフォンを触っていることが考えられます。
とくに、「お菓子を食べながら」「メイクをしながら」といったながらスマホは、スマートフォンに油分や汚れがつきやすくなる大きな原因です。
また、顔や髪を触った手でスマートフォンを触ると、皮脂が画面に付着して汚れてしまいます。顔や髪を触ってしまう癖がある方は注意しましょう。
画面に保護フィルムを貼らずに使っている
スマートフォンの画面に保護フィルムを貼らないまま使っていると、画面に指紋などの汚れがつきやすくなります。
また、保護フィルムを貼っていても、ツヤツヤとした材質の光沢フィルムを使用している場合は、フィルムの仕様上汚れが目立ちやすくなります。
ティッシュや服で画面を拭いている
汚れが気になったとき、ついティッシュや服でスマートフォンの画面を拭いてしまう方も多いのではないでしょうか。
しかし、ティッシュや服で画面を拭いても指紋や皮脂は取れにくく、汚れを薄く延ばしているだけで、汚れがきちんと取りきれていないことがあるのです。
また、画面に傷をつける原因になったり、汚れの範囲が広がったりしてしまうこともあります。
ウェットティッシュを使うと汚れが取れやすくなりますが、素材によっては、画面のコーティングが剥がれてしまうこともあるので気をつけましょう。
スマホの指紋汚れを綺麗に掃除する方法
スマートフォンの画面が指紋で汚れてしまったとき、どのように掃除すれば綺麗にできるのか、その方法についてみていきましょう。
クリーニングクロスを使う
クリーニングクロスならスマートフォンの画面を傷つけることなく、指紋などの皮脂汚れをさっと拭きとることができます。
スマートフォンを拭くときは、画面上に異物がついていないかを確認してから拭くようにしましょう。もしも異物があった場合、その上から拭いてしまうと画面に傷がついてしまうおそれがあります。
クリーニングクロスがないときは、メガネ拭きでも代用できます。メガネやサングラスをかけている人は、普段使っているもので代用しましょう。
また、メガネ拭きは100円ショップでも購入できるのでぜひ試してみてください。
液晶用ウェットティッシュや液体クリーナーを使う
クリーニングクロスやメガネ拭きを使っても、スマートフォンの画面の汚れが落ちないときは、液晶用ウェットティッシュや液体クリーナーを使って掃除してみましょう。
液晶用ウェットティッシュで画面を綺麗にしたあと、クリーニングクロスで拭けば、ますます綺麗に仕上がります。
一般的なウェットティッシュで画面を拭いた場合、拭いた跡が気になることもありますが、液晶用ウェットティッシュなら跡も残りにくいでしょう。また、使い捨てなので、衛生面でも安心です。
ただし、アルコールや研磨剤・界面活性剤が入ったウェットティッシュは、画面のコーティングが落ちてしまったり、画面が傷ついてしまったりすることがあります。必ずスマートフォン専用のものを使うようにしてください。
液体クリーナーを使うときは、液体クリーナーをティッシュやクリーニングクロスに一度しみ込ませてから、スマートフォンを拭くようにしましょう。
液体クリーナーを直接スマートフォンに吹きかけると、内部に薬品が入ってしまう可能性があるので注意してください。液体クリーナーもスマートフォン専用のものを使うと良いでしょう。
綿棒を使う
スマートフォンの画面を掃除するときには、充電ケーブル端子やイヤホンの差し込み口も掃除してみましょう。
充電ケーブル端子やイヤホンの差し込み口など、細かい部分を掃除するときは、綿棒を使って掃除すると便利です。
綿棒を奥まで差し込むと故障の原因となってしまうので、優しく丁寧に掃除するようにしましょう。
スマホを綺麗に保つためにやるべき3つの方法
こまめな掃除をしなくても、汚れのない綺麗なスマートフォンが使えるようにしたいと思うものです。ここからは、スマートフォンを綺麗に保つための方法を紹介します。
1.保護フィルムを貼る
保護フィルムを使えば、スマートフォン本体の画面汚れを防ぐことができます。
とくに指紋汚れが気になる人は、画面の指紋が目立たないフィルムや、汚れや指紋がつきにくいフィルムを使うと良いでしょう。表面がツヤツヤしている光沢フィルムよりも、サラサラとした低反射フィルムのほうが指紋は目立ちにくくなります。
また、保護フィルムは貼ったままにしておくと劣化したり、フィルムに傷がついて傷の部分に汚れが溜まってしまったりすることがあります。掃除してもなかなか汚れがとれなくなることもあるので、定期的に交換するようにしてください。
2.タッチペンを使う
タッチペンを使って、指で直接スマートフォンの画面を触らないようにすれば、汚れを軽減できるでしょう。
タッチペンのペン先の素材は、シリコン・樹脂・繊維・透明ディスクの4種類に分けられます。それぞれ形状や使い心地が異なるので、普段の使い方に合わせて選ぶと良いでしょう。
シリコン製のタッチペンは弾力があるため、画面を傷つけることなく使用できます。価格も安価なものが多く「まずはタッチペンを試してみたい」という方におすすめです。
樹脂製はペン先が細く、ボールペンを使用しているようなリアルな書き味があります。ただし、ペン先が硬く画面が傷つきやすいため注意しましょう。
繊維素材のタッチペンは滑りが良く、操作性に優れているのが特徴です。鉛筆型や筆型のものもあるので、イラストを描く方に向いているでしょう。
透明ディスクは先端が透明になっているので、ペン先がよく見えることが特徴です。使い方に少しコツが必要ですが、慣れると精密な操作も可能になります。
3.コーティング剤を塗る
スマートフォン全体にコーティング剤を塗ることで、汚れにくくすることができます。
コーティング剤はスマートフォンを綺麗に保てるだけでなく、机に置いたときや、カバンやポケットの中で起こるスレから守ることができるので傷がつきにくくなります。また、新たに汚れが付いてしまったとしても、ふき取りやすいでしょう。
コーティング剤に関しては、スマホスピタルでは「スマートコート」というサービスを行っています。
スマートコートは画面の汚れを防ぐだけでなく、「硬度9Hのガラスコーティング」によってスマートフォン全体が綺麗で美しく、表面もなめらかになり画面が見やすくなります。
一度のコーティングで、2~3年効果が持続するので経済的です。
自分で保護フィルムを貼ろうとして、保護フィルムとスマホの間にゴミやホコリが入ってしまったり、気泡が入ってとれなかったりしたことはないでしょうか。スマートフォンに綺麗に保護フィルムを貼るのも、大変な作業です。
しかし、スマホスピタルの「スマートコート」なら、そんな心配もありません。
コーティングにかかる時間は、機種やサイズにもよりますが、10分ほどで仕上がります。
スマートコートは、iPhoneだけでなく、ほぼ全ての端末に対応しています。iPhoneやAndroidなどのスマートフォン以外にも、iPadなどのタブレット端末、メガネ、Apple Watch、ネックレス、指輪などにも、コーティングを施すことができます。
「傷をつけたくない」「汚れ・指紋をつきにくくしたい」「変色やくすみを避けたい」といった場合は、お近くのスマホスピタルまでお問い合わせください。
スマホスピタルは、東京をはじめ全国に80店舗を展開中です。グループの公式ホームページからお近くの店舗を検索できるので、ぜひアクセスしてみてください。
まとめ
スマートフォンの画面は指紋などの汚れがつきやすく、あっという間に汚れがひどくなっていることがあります。画面が見にくくなったり、使いづらくなったりすることもあるので、普段からこまめに掃除をしましょう。
また、画面を汚れにくくする工夫も大切です。スマホスピタルの「スマートコート」なら汚れや傷からスマホを守り、汚れたときも簡単にお手入れができます。スマホを長く綺麗に保ちたいときは、ぜひご検討ください。
2014年より、日本PCサービス株式会社にて、年間700件以上のパソコン・スマホ・タブレット修理およびお困りごと解決を行うフィールドエンジニアとして活躍した後、IT人材の育成や事業責任者として業界に従事。2021年11月、同社取締役に就任。
同年12月よりスマホ・iPhone修理のスマホスピタルを運営する株式会社スマホスピタル 取締役として、全国のスマホ修理事業を統括。
2023年5月、特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事に就任。リテラシー格差、使い方やトラブル時の正しい対処法など、スマホの正しい知識の普及のためスマートフォン整備士検定の構築に携わるなど、スマホ・パソコンをはじめIT関連業界に10年以上従事。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。